塩哲の色不異空

日々の思いを気の向くままに

天国の海で癒やされる

2024-04-30 20:46:06 | Stay on Oahu
 本日はUSAナンバー1のビーチ・ラニカイへ。「天国の海」とも呼ば
れている。

 その中でも、カイルアビーチのとっておきの穴場を目指します。ま
だ、あまり知られていないスポットで、地元のユーチューバーさんか
らの推薦場所。

 モクルア島とモック・イキ島が沖にみえ、プライベートハウスに囲
まれた小さな砂浜。ここで泳いだら、もうワイキキでは泳げない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 和食 サザエさんに見る食生活

2024-04-30 03:24:14 | ミュージアム巡り_2024
 長谷川町子の漫画「サザエさん」は、昭和21年(1946)から同48年
(1973)まで朝日新聞で連載された。そこには磯野家を通じた日本の食
事情が映り出されていた。

 1952年頃から日本は高度経済成長期へ向かい、TVの料理番組では
和総菜以外に洋風や中華風の総菜も紹介される。58年にはインスタン
トラーメンが発売され、台所事情も変化してくる。

 磯野家でも終戦後はご飯はかまどで炊き、七輪が活躍していた。51
年になると、ご飯は電気コンロで炊き、55年には電気炊飯器が登場。
62年になると電気冷蔵庫を購入し、プロパンガスが普及され、70年に
は台所に換気扇がつけられ炒め物や揚げ物が普及していく。

 磯野家では時代に反映した食事をしながら、出前や外食も利用する。
メニュー構成は和風7割、洋風2割、中華1割の割合で、昭和時代の暮ら
しが反映されている。

NMNS(台東区上野公園7-20)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウラニ・ディズニーリゾートにて

2024-04-29 20:57:00 | Stay on Oahu
 本日は、アウラニ・ディズニーリゾートへ。朝食とある記念撮影に。

 豪華な朝飯を頂き、ディズニーの園内でいろんなカット撮影。キャ
ラクターとも一緒にパチリ。優雅なひとときを過ごす。

 午後からは、ハワイアンレールウェイ(O&R.L)に乗車、のんびりと
列車&貨車のプチ旅を満喫。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 和食 戦後の食事

2024-04-29 02:59:23 | ミュージアム巡り_2024
 時代の移り変わりとともに食事スタイルは変わっても、家庭の中心
であった食卓は文化であった。畳にちゃぶ台スタイルからテーブルに
椅子に変わっていく。洋食のカレーやラーメンのように外食や屋台店
の普及なども登場する。
 また、学校給食の普及でパンやミルクがアメリカからもたらされ、
江戸期のローカル料理のにぎり寿司が全国区になっていったり、高度
経済成長期にはインスタントラーメンを筆頭にした簡易食品が普及し
ていく。そこには冷蔵庫や洗濯機、掃除機など家電製品の普及ととも
に、火事の簡便化が平行して浸透していく。
 万博や東京オリンピックの開催で、海外からの観光&観戦客が来日
し、いろんな国のエスニック料理も広がっていった。
NMNS(台東区上野公園7-20)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 和食 大正期の中華料理  

2024-04-28 03:29:14 | ミュージアム巡り_2024
 明治時代に政府が積極的に西洋料理を取り入れたのに対し、中華料
理は庶民の間で自発的に広まっていく。日清・日露戦争後、大陸での生
活経験者が帰国し中華料理が身近になり、安くて栄養価が高いと評判
になる。

 大正時代の雑誌「料理の友」には和食に加え、洋食や中華料理も紹
介されていく。展示されていた料理は、大正15年(1926)に出版され
た「珍味支那料理法」を元に再現されたもの。
NMNS(台東区上野公園7-20)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする