塩哲の色不異空

日々の思いを気の向くままに

ミュージアム巡り 翔べ日本の翼 YS-11の開発

2017-10-31 05:50:07 | ミュージアム巡り_2017
 国産初の旅客機「YS-11」が誕生するまでは、数々のドラマがあ
った。
 まず、1956年、通商産業省で中型輸送機国産化構想が作成され、
翌年に東京大学内に(財)輸送機設計研究協会が設立。58年には木村
秀政や堀越二郎、土井武夫等を中心に基礎設計が行われ、年末に実
物大のモックアップが出来上がる。

 59年には運輸省の型式証明を取得し、量産機の納入が開始される。
同年には全日本空輸にリースされた試作2号機が、東京オリンピッ
クで使用される聖火の国内輸送を行っている。
 その後、1973年までの間に試作機を含め182機が製産されてい
る。これにより、YS-11は高い信頼性で知られ、現在でも一部の機
体が運用されている。

 展示資料は、輸送機設計研究会が作成したYS-11製作に関する説
明書と、YS-11販売のために英語で印刷された販売用カタログ。
国立公文書館(千代田区北の丸公園3-2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 翔べ日本の翼 航空機工業振興法の改正

2017-10-30 05:43:21 | ミュージアム巡り_2017
 1958年、航空機工業振興法が公布される。翌年に同法は輸送用
航空機の国産化を促進することを目的に改正され、官民共同の特殊
法人「日本航空機製造株式会社」が設立される。

 戦後初の国産旅客機「YS-11」は同社で生産されている。
国立公文書館(千代田区北の丸公園3-2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 翔べ日本の翼 東條輝雄の叙勲

2017-10-29 05:46:16 | ミュージアム巡り_2017
 東京帝国大学工学部航空学科を卒業した東條輝雄は、三菱重工業
に入社し名古屋航空機製作所で零式艦上戦闘機の設計に加わる。
 戦後も三菱で技術者として勤務し、請われて日本航空機製造へ出
向し設計部長として「YS-11」の開発を指揮する。その後も三菱重
工業副社長、三菱自動車社長、、同社会長、相談役を歴任。
 東條の父親は東條英機で、その父親から技術者への道を進められ
ている。

 展示資料は、1986年に東條が叙勲を受けた際の文書。また、写
真は戦後初の国産旅客機YS-11で、守山市瀬古上空を初飛行する1
号機(1962年8月30日撮影)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡り 竈 で 豚煮干し塩かけ

2017-10-28 13:59:59 | 麺_2017
 スープと麺だけの“かけラーメン”で、毎月持ち回りで旨い一杯
を提供している「NAKED」。今回はNo.48として新宿区大久保にあ
る「竈TOKYO」で、「豚煮干し塩かけ」650円が11月24日まで
(平日:17:30〜、土・日:11:30〜)。

 では、伺いましょう。百人町や歌舞伎町にあった時以来となる訪
問となった竈。場所柄、海外からのお客さん用に店頭のメニューに
は外国語が並んでいる。燻製玉子で一世風靡されていた名店。

 では、券売機でNAKEDのチケットを購入してカウンター最奥へ。
店主からトッピングが1品サービスされるので、海苔を頂きます。
もちろん別皿で出されます。

 さて、登場した器には“燻し中”のラベルが貼られたアルミ蓋、
スープを燻し中なのか10秒待ってから蓋を取るようにアナウンス
がありましたよ。
 今回のかけは、こちらの新作「竈ラーメン 豚・煮干し」(濃厚で
背脂豚骨煮干しスープに、大栄食品の特注で全粒粉が入った細麺が
合わせられている。その上にはザク切り玉葱が添えられ、サッパリ
感とゴツゴツ感が小気味よく伝わってくる。
 旨い一杯、ご馳走様。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 翔べ日本の翼 国際線パンフ

2017-10-28 04:41:01 | ミュージアム巡り_2017
 日本航空は1954年、国際線の営業を開始。就航当初はファース
トクラスのみのサービスで、客室シートは全席フルリクライニング
式で客室乗務員によるアトラクション・着物サービスタイムがあっ
た。
 当時の運賃は、東京〜サンフランシスコ往復が1,170ドル、片道
650ドル。当時の同路線のパンフレットは日本語と英語で紹介され
ている。

 日本語版には日航の最初のシンボルマーク鶴が描かれている。日
本の伝統美や文化、スピード感をアピールするためデザインに鶴が
使われたと考えられる。創業当時のパンフのデザイナーは永井郁。
国際線太平洋路線(東京〜沖縄〜ホノルル〜サンフランシスコ)就航
時と東京〜香港線のポスター。

 写真は日本航空創業当初の機内サービス風景。
国立公文書館(千代田区北の丸公園3-2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする