ブログ
ランダム
今週のお題「#冬」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
塩哲の色不異空
日々の思いを気の向くままに
行く年来る年 2020年サヨウナラ!!
2020-12-31 17:13:40
|
麺_2021
今年はコロナに終始した。本日大晦日、東京とはその罹患者が、
1300人を超えたという。
それでも、この1年間いろんなことがありました。私も大きな
手術があり、体力的にも厳しい年でした。
あと何時間かで2021年の新年を迎えます。来年こそは、おだ
やかな年になりますように。
行く年来る年 2020年サヨウナラ!!
2020-12-31 17:11:52
|
日記
今年はコロナに終始した。本日大晦日、東京とはその罹患者が、
1300人を超えたという。
それでも、この1年間いろんなことがありました。私も大きな
手術があり、体力的にも厳しい年でした。
あと何時間かで2021年の新年を迎えます。来年こそは、おだ
やかな年になりますように。
Holidayの麺処巡り 半ざわ で カマスらーめん
2020-12-31 11:03:37
|
麺_2020
本日は2020年の大晦日、なので年越し麺は西巣鴨の「中華そば
半ざわ」へ。年始は元旦から3が日は変則営業、4日から通乗営業
だとか、いつお休みなの・・・。
店頭に限定麺の立て看板があり、そこには限定の「カマスらーめ
ん&つけそば」醤油・塩¥1,000のみの文字が。では、その塩らー
めんを頂きましょう。
カマスは別名を“海のギャング”といわれ、他の小魚を貪欲に食す
魚で英名はバラクーダ。そして、白身淡泊で刺身よりも干し物や塩
焼き、唐揚げが旨い。
今回のスープはカマスの煮干しが使われているようで、煮干しの
独特の香りが器から立ちのぼっている。その風味はノドグロに似て
いるのかな。いりこよりもクセのない爽やかなサッパリとしたスー
プに仕上がっている。近頃の麺処では、片口鰯よりもカマスの煮干
しに注目が集まっているようだ。
いやー、旨かった、ご馳走様。
ミュージアム巡り 工の芸術 訪問着 群
2020-12-31 04:42:58
|
ミュージアム巡り_2020
次は、木村雨山(1891〜1977)さんの「訪問着 群」(1963年、
Kimono、Flower Csters yuzen dyeing on orepe silk)。
木村さんは、加賀染めの名工・上村雲嶂に加賀友禅を、南画家
の大西金陽に日本画をそれぞれ学び、友禅作家として独立。友禅
染めでの人間国宝認定者は数名おられるが、加賀友禅での認定者
は木村さんが唯一。
大胆な配色構図は木村さんならでは。
国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
ミュージアム巡り 工の芸術 紬織着物 鈴虫
2020-12-30 04:55:31
|
ミュージアム巡り_2020
次の作品は、志村ふくみ(1924〜 )さんの「紬織着物 鈴虫」(1959、
Kimono、Bell-ring Cricket、tsumugi silk)。
染織家の志村さんは、農家の手仕事だった紬織を芸術の域まで高め
られた草木染めの第一人者。その作品はどれも、自然に溶け込んだ色
合い構成で、目に飛び込んだ瞬間から魅了される。
こちらの作品も緑のグラデが素晴らしい。
国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
Weekdayの麺処巡り 一○そば で げそ天
ミュージアム巡り 北斎GWI 鎌倉七里ヶ浜ヨリ江の嶌遠見
ミュージアム巡り 刀身彫刻 備前国住長船右京亮勝光
Weekdayの麺処巡り 峠の蕎麦 で げそ天そば
ミュージアム巡り 北斎GWI 駿河薩タ之海上
ミュージアム巡り 刀身彫刻 備州住・応安五
Weekdayの麺処巡り ジャポネ で ジャリコ
ミュージアム巡り 北斎GWI 江のしま参詣の図
ミュージアム巡り 刀身彫刻 大和守安定
Weekdayの麺処巡り はつね で 焼豚湯麺
>> もっと見る
カテゴリー
麺_2025
(11)
ミュージアム巡り_2025
(35)
麺_2022
(102)
ミュージアム巡り_2021
(350)
ミュージアム巡り_2019
(358)
麺_2019
(62)
麺_2021
(155)
ミュージアム巡り_2022
(364)
ミュージアム巡り_2023
(361)
麺_2023
(125)
ミュージアム巡り_2024
(461)
麺_2024
(147)
Stay on Oahu
(34)
ミュージアム巡り_2015
(261)
旅行
(0)
日記
(10)
街をぶらり_2018
(35)
街をぶらり_2019
(5)
麺_2020
(145)
ミュージアム巡り_2020
(719)
麺_2016
(160)
街巡り_2015
(0)
グルメ
(0)
ミュージアム巡り_2017
(364)
麺_2017
(86)
ミュージアム巡り_2016
(356)
麺_2015
(133)
最新コメント
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
ブックマーク
塩哲の色不異空_2
自由気ままに
編集 - goo blog.ne.jp/https://blog.goo.ne.jp/shiotetsu_2015
塩哲の色不異空
自由気ままに
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ