塩哲の色不異空

日々の思いを気の向くままに

ミュージアム巡り 内閣文庫 北の丸地区整備

2018-05-31 05:36:02 | ミュージアム巡り_2020
 次の書は1966年の閣議で了解された「皇居周辺北の丸地区
の整備について」。
 その内容は、北の丸地区には既存の科学技術館及び日本武道
館のほか、今後は国立公文書館及び近代美術館以外の建築物の
設置は一切認めないとされた。
 この決定により、北の丸公園の敷地に皇居東側地区から内閣
文庫を移転し、国立公文書館が建築されることになる。

 もう1書は、総理府設置法の一部改正する法律により、1971
年に同館が総理府の付属機関として設置された法律の改定文。
これにより同館に庶務課や公文書課、内閣文庫が置かれている。
国立公文書館(千代田区丸の内公園3-2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム巡り 内閣文庫 同館設置要綱

2018-05-30 05:37:03 | ミュージアム巡り_2020
 1963年7月24日、公文書保存制度等調査連絡会議で決定さ
れた「国立公文書館設置についての要綱」がこちら。
 内容は、同館付属内閣文庫について公文書館に古文書、古書
その他図書の管理と国政に関する重要史料となる文書史料の収
集を行い、これらを行政機関等の利用と共に学術資料として研
究者等に公開を行うため、同館に内閣文庫を置くとされている。

国立公文書館(千代田区丸の内公園3-2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weekdayの麺処巡り 上原屋本店 で 湯ざめ

2018-05-29 22:58:06 | 麺_2020
 3店目の最後は、栗林公園近くの「上原屋本店」(香川県高松市
栗林町1-18-8、9:00〜16:00、日曜定休日)。

 こちらのメインは、釜揚げ饂飩を一度冷や水で締め、それを湯が
いた麺を出汁に漬けてほおばる「湯冷め饂飩」。自分で湯通しした
麺をつけ汁の器に自由にトッピングして啜るもの。こちらも旨かっ
た。こちらの一杯はフレッシュ感を堪能、ご馳走様。

 その後、フライトまで時間があったので観光。屋島と瀬戸大橋を
廻ってみた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weekdayの麺処巡り ひさ枝 で 2杯

2018-05-29 22:49:57 | 麺_2020
 往年のカートドライバーのインタビュー取材を終え、昼過ぎに向
かったのは、2016年3月3日に創業された「手打ちうどん ひさ枝」
(香川県高松市郷東町796-53、7:00〜14:00、無休)。

 こちらのお店の周辺は材木商がひしめく地域で、観光客よりも地
元の饂飩通が毎日の食堂とする麺処。

 そこで2杯を頂いた。まずは「ぶっかけ」、こちらも底から麺や
トッピングを混ぜ混ぜして饂飩を啜る。こちらも旨い。饂飩の本道
を啜っているようで、旨いなあ。

 続いてこちらでの連食は100円だそうで、「冷やしかけ」をコー
ル。冷たい出汁にキリッと引き締まった麺、夏場はこれがイチバン。
旨かった、ご馳走様。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weekdayの麺処巡り 讃岐の3店で饂飩4杯 まずは、かまたまやま

2018-05-29 22:44:23 | 麺_2020
 本日は、四国・高松で往年のカートドライバーの方をインタビュ
ー取材。久しぶりに羽田から高松空港へ。

 その取材の前に、朝麺として饂飩店「山越」(やまごえ、香川県綾
歌郡綾川町羽床上602-2、9:00〜13:30、日曜定休日)へ。

 こちらのお店は、昔からずっと伺いたかったところ。実は約30数
年前に、こちらのお店の近くにあるカートコースに伺っておりまし
て、饂飩ブームがもっと早く起こっていれば、ブーム前に暖簾をく
ぐっていただろうな。

 メニューのトップにある「かまたまやま」の小を頂きます。
 サービストッピングは“麺通団”をよく知る方にお任せして、登
場。そこから麺やタレ、トッピングと混ぜ絡めて饂飩を啜る。これ
は旨い。麺を咀嚼するリズムがバッチリとヒートして、饂飩の旨さ
のフィーリングを納得した。神へと昇天した山越、堪能致しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする