本日は、四国・高松で往年のカートドライバーの方をインタビュ
ー取材。久しぶりに羽田から高松空港へ。
その取材の前に、朝麺として饂飩店「山越」(やまごえ、香川県綾
歌郡綾川町羽床上602-2、9:00〜13:30、日曜定休日)へ。
こちらのお店は、昔からずっと伺いたかったところ。実は約30数
年前に、こちらのお店の近くにあるカートコースに伺っておりまし
て、饂飩ブームがもっと早く起こっていれば、ブーム前に暖簾をく
ぐっていただろうな。
メニューのトップにある「かまたまやま」の小を頂きます。
サービストッピングは“麺通団”をよく知る方にお任せして、登
場。そこから麺やタレ、トッピングと混ぜ絡めて饂飩を啜る。これ
は旨い。麺を咀嚼するリズムがバッチリとヒートして、饂飩の旨さ
のフィーリングを納得した。神へと昇天した山越、堪能致しました。
ー取材。久しぶりに羽田から高松空港へ。
その取材の前に、朝麺として饂飩店「山越」(やまごえ、香川県綾
歌郡綾川町羽床上602-2、9:00〜13:30、日曜定休日)へ。
こちらのお店は、昔からずっと伺いたかったところ。実は約30数
年前に、こちらのお店の近くにあるカートコースに伺っておりまし
て、饂飩ブームがもっと早く起こっていれば、ブーム前に暖簾をく
ぐっていただろうな。
メニューのトップにある「かまたまやま」の小を頂きます。
サービストッピングは“麺通団”をよく知る方にお任せして、登
場。そこから麺やタレ、トッピングと混ぜ絡めて饂飩を啜る。これ
は旨い。麺を咀嚼するリズムがバッチリとヒートして、饂飩の旨さ
のフィーリングを納得した。神へと昇天した山越、堪能致しました。