コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

明治大学経営学部最短距離勉強法(16)

2008-03-05 13:58:21 | (5)早稲田・明青立法中 学
社会
世界史(1)

明治大学経営学部の世界史は、日本史の勉強量と比べると、
30%程度ボリュームが多くなります。
したがって、もし日本史で受験できるならば、
日本史にすることをお勧めします。
しかし、どうしても世界史で受験したいという方のために、
ゼロから始めて90%以上得点できる勉強法をお話します。

出題形式は、大問が4問あり、記述問題とマークシートによる
選択問題の併用である。全体の約3割を占める誤文(正文)選択問題に
解答時間がかかるので、試験時間60分では、それほど余裕はありません。

出題内容は、地域別では、東洋史と西洋史の比率は、
ほぼ同じか、やや西洋史の比重が大きいことがある。
東洋史では、中国史を中心としている。
しかし、東南アジア、西アジア、中央アジア、インド、朝鮮など
広い範囲から出題されており、特に東南アジアは、頻出である。
西洋史では、西ヨーロッパ史を中心としているが、
ロシア、アメリカ、ラテンアメリカからもよく出題されている。

時代別では、ぼぼ全時代から出題されているが、
特に現代史からの出題が目立っており、重点的に勉強することが必要である。
分野別では、政治史、外交史を中心としながらも、
文化史、宗教史からの出題も近年目立っている。
出題内容のほとんどが教科書の範囲内の標準的な問題ですが、
一部教科書レベルを超えた問題も出題されています。
きちんとした対策をしていれば、90%以上獲得することも可能であります。

①『はじめる 世界史50テーマ』を使用します。
この参考書の実践問題の( )に赤の水性ボールペンで解答を記入し、
ひたすら読んで覚えてください。使用期間は、1ヶ月です。

②『30日完成スピードマスター・世界史問題集』を使用します。
この参考書は、詳説世界史Bの太字の語句を中心に設問が構成されている本です。
最初から解答を赤の水性ペンで書き込み、ひたすら覚えていってください。
使用期間は、1ヶ月で繰り返しやってください。

③『過去問10年分』を用意して覚えこみます。
使用期間は、0.5ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする