コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

明治大学商学部最短距離勉強法(11)

2007-08-08 00:37:39 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
社会
日本史(1)

大問4題の出題で、試験時間は、60分です。
選択問題と記述完成問題を組み合わせた形式が定着しており、
解答個数では、選択問題・記述完成問題ともに20個ずつで、
合計40個というパターンである。

選択問題は、5択方式で、数値や人名を選択させる問題が特徴といえる。
また、文化史などで図版を出題する傾向がつよい。
大問4題のうち1題は、ほぼ毎年、史料問題が出題される。
過去10年間の問題を時代別に見てみると、
古代から現代まで満遍なく出題されているが、
やや近現代中心の傾向がうかがわれる。

分野別では、政治・経済・社会・文化・外交と各分野から
おおむねバランスよく出題されている。
その中でも、近現代における社会経済史のウエイトが高い。
出題内容のほとんどが教科書の範囲内の標準的な問題ですが、
一部教科書レベルを超えた問題も出題されています。

きちんとした対策をしていれば、90%以上獲得することも可能であります。
これから、ゼロから日本史の勉強を始めて、
本番の試験で90%以上とるための、勉強法をお話します。

①『はじめる日本史50テーマ』を使用します。
この参考書の実践問題の( )に赤の水性ボールペンで解答を記入し、
ひたすら読んで覚えてください。使用期間は、1ヶ月です。

②『30日完成スピードマスター・日本史問題集』を使用します。
この参考書は、「詳説日本史B」の太字の語句を中心に
設問が構成されている本です。
最初から解答を赤の水性ペンで書き込み、ひたすら覚えていってください。
使用期間は、1ヶ月で繰り返しやってください。

③『過去問10年分』を使用します。
最初から解答を赤の水性ペンで書き込み、ひたすら覚えていってください。
そして、ここで出題傾向を完全に把握してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする