shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

こんなのはやめてほしい

2024-05-26 20:33:43 | バイク(自動二輪)
Yahooのトップページに自動で消灯するウインカー、直感的操作のジョイスティックも…常識に挑戦するヤマハの「次世代スイッチ」
とやらの記事を見つけました。(現在リンク先の記事は削除されています)
2年くらい前にもワンタッチウインカーについて書きました。

はっきり書かせてもらいますけど、なんだかなぁ…ですよ。
YAMAHAまでこれに手を出したかと思うと残念です。

XSR900GPに採用されたようなのが、二段階フラッシャー機能というもの。
「フラッシャーの操作方法について、一段目:3回点滅,二段目:連続点滅となっており、車線変更などの短い時間に利用する場面などに対応したシステム」 だそうです。

3回だけ点滅させる方向指示器なんて、必要ないでしょうに。
3回だけの点滅の間に進路変更を終えるなんてどれだけ急な動作になるか。

運転免許の技能試験でこれを使って減点なしで済むわけがないんですから。

きちんと減点項目にあります。
進路変更の合図をしないとき。
進路変更が終わるまで合図を継続しないとき。
進路変更が終わっても合図をやめないとき。
合図をした時機が遅い又は著しく早いとき。
場内の試験の場合は、特別減点細目に該当し、1回目は減点なしだが
2回目以降は1回目にさかのぼって減点を行うというものになります。
路上試験の場合は即減点です。
ちなみに5点減点です。

さらに、進路を変えようとする場合(転回を含む。)に、直接目視及び後写鏡等により、
変えようとする側の側方及び後方の安全を確認しないとき。
は即10点減点です。

3回点滅の間にきちんと安全確認して進路変更を終えるなんて無理でしょう。

この手のウインカーの開発者や導入する人達は試験場で技能試験を受けるべきと思います。

また、これが便利だという人もぜひ試験場でやってみてはいかがでしょうか。

悪いですけれど、YAMAHAに対してはこのスイッチボックスの存在を知ってから、私の中での評価はだだ下がりです。

結局のところ、3回点滅にしなければ何ら問題はないことなんですが、
操作ミスで意図せず3回点滅しかしない事もあり得るので、実に無駄な機能だなと思います。
私だったらきちんと連続点滅になっているか余計な心配をします。
仕事で乗るダイハツ車のワンタッチウインカーも、しっかりレバー操作をしないと3回しか点滅しない事がたまにありますし。
車なら音も出るのでウインカーが消えたのは気づきやすいですが、バイクの場合だとメーターのインジケーターを見ていないと気付けないでしょう。
YAMAHAのは実際のスイッチの操作性や感触がどうか知りませんけど、確実に連続点滅にする感触があるかどうか。

この手のウインカーが他車種や他メーカーにまで蔓延らないことを願います。

あと、スイッチの配置を見た限り、ハザードとホーンが隣同士で近いので、ハザードを出す時にホーンを鳴らしてしまいそうな予感がします。

右のスイッチボックスはほとんど空いているので、そちらへハザードスイッチを持っていくという考えはなかったのでしょうかね?
左のスイッチボックスに詰め込み過ぎと個人的に思います。

さすがにウインカーの操作でホーンを鳴らしてしまうというのは無さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする