チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

関西医科大学の【白菊会】総会が久し振りに開催

2022年10月07日 | リンリン
コロナ禍で中断していた関西医科大学の白菊会の総会が久し振りに開催されました。時期も会場も変えて。

数年前まで定期的に長いこと通ってた関西医大枚方病院、久し振りに行くと周辺一体が大きくスッカリ変わっていた。立派な街になって居た。

枚方総合文化芸術センターの一角に有る別館のメナセホールが今回の新会場。
大きく分かりやすいハッキリした案内図を貰っていたのに道の角角に案内のスタッフが立ってくれていた。
勝手の分からない館内は各所で丁寧に応対。感謝。
受付が12:15~で総会開始が13:00~。
司会進行、挨拶、行事・会計報告・監査報告。そして中本診療教授による麻酔科学講座と続きます。
が しかしです。



なんにも聞こえません?
聞こえてますが言葉が聞こえません。耳たてて聞こうとしますが聞こえません。
チョッとでも、単語のひとつでも分かれば乏しいですが大体こんな話やねんな~って分かりますやん。分かりません。

今回はホントに聞こえ無かった、ココまで聞こえない会合は初めて。
会場の反響具合とか?音響設備の具合とか、有るのかなぁ
ホントに全く聞こえなかったです。残念です

司会進行、会長挨拶、基調講演、最後の会場参加者と会長との一問一答の全てが。
まぁ、こう言う会場って云うのに補聴器着けてから余り出向いたこと無いですが。

あんたの補聴器が悪いって聞こえてきそうです。

がしかしこの補聴器も関西医大香里病院の耳鼻科でお世話になって指定業者のマキチエの補聴器。
聴力検査も度々してる。3ヶ月に一度の確認調整にもキッチリ出てして貰ってる。

補聴器の価格幅の大きいのも凄い、でも貴方には此れをお勧めって買った40万(電池込み)
会社がこの機種売りたかっただけ?

耳鼻科の検査も此の先月に受けてそのデーターに合わせて調整して貰ってる。
今回、何にも聞こえ無かったことで此の補聴器は大丈夫❓️ってホントに思った。
他の補聴器なら聞こえただろう、ってのは無いで欲しい。

今さら仕方ないけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早いなぁ~今年も9月に | トップ | 元コナミスポーツクラブ香里... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リンリン」カテゴリの最新記事