今回は最近最も気に入っているカフェをご紹介します。かかりつけの歯医者さんの近くにある「遊茶」というカフェです。

扉を押し開け中にはいると確かにカフェなんですが、ちょっと茶芸館風。それもそのはず、このお店では茶葉も各種販売しているし、お茶のお供の蜜銭(シロップ漬けの梅)やドライフルーツ、瓜子(スイカの種やカボチャの種)も売っていて、茶芸館と言ってもよいのですよ。普通の茶芸館のように中国茶を楽しめるんです。
しかし、このお店の自慢はそれだけじゃなく、お茶のゼリー、コーヒーゼリー、ミルクゼリーなどのゼリー各種。老板娘(女将さん)お勧めのお茶のゼリーは舌から喉を通るまでの間ゾクゾクしちゃう味わいです。

ところで私のイチオシは抹茶ラテ。抹茶の苦みとコーヒーの苦み、それぞれ異なった苦みとほんのりした甘みがグラスの中で融合してお口に中に広がります。夏場やちょっと暑い日のブレイクタイムに◎です。

お店の中のインテリアもシックで大人っぽくまとめられています。老板娘(女将さん)の趣味の良さとこだわりが感じられて、すっかりこのお店のファンになってしまいました。
地元台湾のお客さんだけではなく、「最近では香港、日本など海外からもお客さんが来るのよ」と、老板娘(女将さん)は笑顔で言っていました。
※「遊茶」
住所:台北市樂利路18号
℡(02)2378-3939,(02)2738-2757


扉を押し開け中にはいると確かにカフェなんですが、ちょっと茶芸館風。それもそのはず、このお店では茶葉も各種販売しているし、お茶のお供の蜜銭(シロップ漬けの梅)やドライフルーツ、瓜子(スイカの種やカボチャの種)も売っていて、茶芸館と言ってもよいのですよ。普通の茶芸館のように中国茶を楽しめるんです。
しかし、このお店の自慢はそれだけじゃなく、お茶のゼリー、コーヒーゼリー、ミルクゼリーなどのゼリー各種。老板娘(女将さん)お勧めのお茶のゼリーは舌から喉を通るまでの間ゾクゾクしちゃう味わいです。

ところで私のイチオシは抹茶ラテ。抹茶の苦みとコーヒーの苦み、それぞれ異なった苦みとほんのりした甘みがグラスの中で融合してお口に中に広がります。夏場やちょっと暑い日のブレイクタイムに◎です。

お店の中のインテリアもシックで大人っぽくまとめられています。老板娘(女将さん)の趣味の良さとこだわりが感じられて、すっかりこのお店のファンになってしまいました。
地元台湾のお客さんだけではなく、「最近では香港、日本など海外からもお客さんが来るのよ」と、老板娘(女将さん)は笑顔で言っていました。
※「遊茶」
住所:台北市樂利路18号
℡(02)2378-3939,(02)2738-2757

やっぱりカフェっていいですねぇ。
最近うちの隊長が、抹茶牛乳にはまってるので
(ラテ、のほうがかっこいいな…)
早速教えてあげなければ。
いつも優雅でいいなぁ~
私もいつか・・・(涙)
ここのお店は女将さんの趣味がよくて、インテリアなどが渋く、飾ってあるお花なども洗練されているから、大人っぽい感じがします。
こんな雰囲気が好きで、ついつい歯医者へ行く前にラテを飲みに行ってしまいます。
歯医者の後なら歯がジンジンして痛くて飲めないかもしれないから先ずはカフェへ走ります(笑)。
隊長さんにもよろしくお伝えくださいませ。
ま、いつもこのお店に行くわけじゃなく、歯の検診の時だけなんですけれどもね。
私は台灣人です。
みなさんに重要な情報があります。
台北では最近大陸人(中国人密入国者)が路上に多く、またタクシーを運転してる大陸人も居ます。
なので、外出するときは安全に注意して下さい。
この情報を台北に住む日本人の友人に教えて、また台灣旅行の準備をしている日本人に教えます。
これら台北に住む中国人がますます多くなり、最近の台北は治安が悪くなった。
これらを理解し、日本の友人に伝える事を希望します。
私は台灣で日本人が危険に会う事を望みません。
情報どうもありがとうございます~。
海外在住者の人気ブログを掲載しております、
「WORLDLIVE 海外在住者人気ブログ」運営局です。
あなたのブログが、
「台湾在住者 人気ブログ」に推薦されました。
ブログランキングにご参加いただけるようでしたら、
下記のURLから登録情報の編集を行っていただきますよう
お願いいたします。
▼台湾在住者 人気ブログ
http://worldlive.jp/blog/?mycmd=blog_rank_cnt&cntcode=293
▼ランキング参加方法
http://worldlive.jp/blog/blog_how2.html
推薦情報の削除を希望される場合は、
大変お手数ですが、ブログ名・ブログURLを添えて
下記メールアドレスまでご連絡ください。
contact@worldlive.co.jp
ブログランキングへのご参加をお待ちしております。
ではよろしくお願いします。