goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

蓮霧(追加記事あり)

2015-12-04 20:06:32 | 野菜、果物
 今回ご紹介するのは大好きな果物の一つ「蓮霧」です。こちらでは“レンブ”と発音していますが、日本では“ワックスアップル”と紹介されているようです。確かに、ピンク色の表面がテカテカと光沢があって、ワックスを掛けているかのようですね。

 食べ方ですが、表面をさっと軽く水洗いし、適当な大きさに縦切りしてそのままいただきます。中には種はほとんど入っていませんので、すごく食べやすいです。中身は白くスポンジ状で、一口かじるとシャリシャリとした歯触りが小気味よく、見た目以上に水分があるのに驚くでしょう。また、さっぱりしているのに甘みがじゅうぶんがあるというのも特徴です。父が台湾に遊びに来たとき蓮霧を食べて「水くさいリンゴみたい」と言っていましたが、確かにリンゴっぽい味がします。

 台湾では「黒真珠」や「黒ダイヤ」という蓮霧の品種もあって、これらは表面の皮の色が濃い赤色をしています。甘みも強く人気がありますが、そのぶんやや値段がお高いですね。



また、最近では更に改良がくわえられ、少し長めの蓮霧も登場しました。



 ほらね、縦に長いでしょ!



 持ってみると手からはみ出すくらいです。この種類の蓮霧も甘みが強くておいしいです。



 こんな品種も登場しています。赤い部分が薄くて、ちょっと下のほうが緑がかっていますね。



 見た目は美味しくなさそうですが、意外と甘くて人気です。

 海綿質のくせにミネラルが豊富で、カリウムも多く含まれている不思議なフルーツ蓮霧を、台湾に来られましたら是非どうぞ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ