goo blog サービス終了のお知らせ 

山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

クリスマスプレゼント

2009-12-24 23:23:09 | フライフィッシング
メリ-クリスマス!
な~んかシラケてしまいますな、この年になると。

それでも我が家では今年もロ-ストチキンを9本焼きました。
もちろんグレイビ-ソ-スも自家製であることに変わりはありません。

ロ-ストチキンが大好きだったモモにも丸ごと1本供えました。
残ったチキンは翌日、肉をばらしてオ-プンサンドにして味の余韻を楽しむのです。


さて、今年もアメリカに住む釣友Satoshiからクリスマスカ-ドを添えてプレゼントが届きました。
ドライフライスペシャリスト?の僕のためにオイルタイプとパウダ-タイプのフロ-タントでした。

さっそく来シ-ズンにテストしてみようと思います。





そう言えば、Satoshiとの出逢いの切っ掛けはモモが作ってくれたものでした。
我が家の前にある農工大学の実験農場、ここの原っぱが大のお気に入りであったモモは、
この原っぱに駆けだして全力疾走することから散歩が始まるという毎日なのでありました。

あの日も僕は、矢のように駆けだして行くモモを追って原っぱに行くと、そこにSatoshiが居たのでした。

農工大学の学生だったSatoshiは21才、モモは6才、僕は45才になっていたでしょうか。
Satoshiはそこでルア-ロッドを手にキャスティングの練習をしていました。

釣り人同士が打ち解けるのは早いもので、フライに転向した彼とはその後、
一緒にフライを巻いたり渓流に出かけたりと、いつしか釣友の関係になっていたと言う訳なんですね。

その後、Satoshiがアメリカの大学院に進み、牧場でカウボ-イ生活を送り、
そしていま牛の繁殖のスペシャリストとしてフリ-ランスで活躍していることは前のブログでご紹介したとおりです。

もちろんフライフィッシャ-マンとしても、イエロ-スト-ンをメインフィ-ルドに
大物の鱒と格闘する羨ましい日々を送っていることは言うまでも無いことです。

Satoshiは今年ブログを始めました。
僕のブログからもリンクしていますので是非覗いてみて欲しいと思います。

http://leftyangler.blogspot.com/

二回りも年の離れた釣友ですが、モモが引き合わせてくれたこの関係をいつまでも大切にしていきたいと思います。

そしていつの日にかモンタナで一緒にロッドを振ってみたいと、夢のような夢を見ています。

Satoshiちゃん、今年もありがとうね!


人と人、不思議な縁(えにし)でつながっているものなのですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする