明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて17年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

歯医者に行く

2012年05月12日 | 不動産屋のブログが一番
昨日は3ヶ月ぶりの定期検診に、歯医者さんに行ってきました。
かれこれか3年近くになりますが、何度行っても朝から気持ちがブルー
になります。これも自分のためと覚悟を決めていくようにしています。
診察券をだしてしばらくすると「児玉さん、こちらへどうぞ」。
ラッキーと思った。今日の担当の看護士さんは、5人ほどいる中で一番
やさしくて治療が痛くないんです。長年通っていると、看護士さんによ
ってかなり違いがわかるようになるものです。
いつものようにまずチェックから始まりました。
「左奥歯の上が、少し赤くなっていますね。痛くないですか。
 今日はトマトなどを食べると、少ししみるかもしれませんよ」
患者を思いやるやさしい看護士さんだから、気配りが全然違います。
いよいよ1時間に渡る、恐怖の歯のクリーニング始まりました。
「ガガガ~ギギギ~・シュ~」色々な道具を使い分けるたびに音が変わ
ってきます。でも今日の看護士さんの治療はほとんど痛くありません。
上半分が終わり、「ゴロ・ゴロ・ゴロ~・ペッ」。
「引き続いて下に移ります」
下に移ると少し痛くなったように感じました。「ガガガ~・ギギギ~」
どんどん荒くなり、たまらずのどが「ゴホゴホゴホ」。
「ごめんなさい。起こしますのでうがいをして下さい」。
声が違っていたのでみると、何と看護士さんが変わっていたのです。
「途中、選手交代はルール違反だ~」。
でも、前半は痛くなかったから「まっいいか」。

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級乗用車

2012年05月11日 | 不動産屋のブログが一番
以前住んでいた近所に、お付き合いのあった工務店さんがいました。
自宅の前に道路に面した倉庫があり、その倉庫を通って自宅に行き来し
ていました。その倉庫の片隅には、少し大きめの乗用車が置いてあり、
なぜだか毛布をかけていました。
ある日、工務店さんにたずねてみました。
「なぜ、乗用車に毛布を掛けているんですか」。
「近所の人に見えなくするために、毛布をかけているんよ。あの工務
店は、儲けすぎているんじゃないかと言われるのがいやじゃからね」
世の中にはこんな謙虚な人がいるのかと、おどろきました。
よく通るお店に、ある日駐車場の片隅にベンツが止めていました。その
筋のお客さんが来ているのかなと思いましたが、次の日も次の日も同じ
所に止めていたので、どうやらお店のご主人が買ったようなんです。
あのお店も、だいぶん儲かるようになったのかなと少し驚きました。
一週間ぐらいすると片隅に置いていたベンツが、駐車場の真ん中に止め
られるようになり、赤いコーンを回りに置いています。お店に来るお客
さんから、ぶつけられないように配慮したようです。
元の片隅に置いていれば、そんな心配はしなくてすむのになぜだろう。
ところがしばらくすると、今度は一番目立つお店の入口に、車を横付け
するようになったのです。徐々にベンツを誇示したくなったのかな。
人の性格によっても、こんなに違いが出るものなんですね。
私もベンツが乗れる身分になりた~い。でも無理かな。

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画で確認

2012年05月09日 | 不動産屋のブログが一番
昨日お世話になっている大家さんから電話がありました。
当社が仲介した入居者が、アパートの洗濯排水からにおいが上がるよう
になったので直して欲しいとの連絡が入ったと言うのです。
洗濯パンには排水トラップがついているので、そこを掃除すれば直る
だろうと思い、当社のクリーニング業者に手配をしました。
しかし、アパートによっては洗濯パンを使用していない物件もよくある
ので、確認の意味でホームページの室内写真を見ることにしました。
物件アパートの明細表を開けてみると、脱衣場の洗面化粧台は写真に写
っていますが、隣にあるはずの洗濯機置き場が写ってない。
こんな時は、現場に行って確認するしか方法がありません。しかし当社
には現場に行かなくても確認する方法があるのです。それは物件別に動
画を撮っているので、それで確認すれば一目瞭然。
動画をスタートさせると、外観から回りの状況が映し出され、室内に入
っていきいよいよ脱衣場の順番になり様子を見ていると、「あっ」。
洗面化粧台の横にあるはずの洗濯パンがない。動画をストップさせて目
を凝らしてみても確かにありません。あるのは洗濯排水用の穴だけ。
これでは掃除のしようがないので、水道屋に電話をしてみることに。
すると、排水パイプだけなら下水からにおいが上がってくるので、専用
排水トラップを取り付ければ直るだろうと言います。
と言うことで、今日の昼前頃に現地で落ち合うことにしました。
当社のアパート物件には、動画がついているのでお客さんから喜ばれま
すが、何かあったとき現地に行かなくてもいいことが実証されました。
動画担当者も、ますます腕にみがきがかかることになるでしょう。

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線パソコン

2012年05月08日 | 不動産屋のブログが一番
1年前に購入したパソコンの調子がおかしくなった。
このパソコンは来店者用としてメーカーから直に買ったのだが、起動し
た後、おかしな画面になりフリーズして動かなくなる。
パソコンは来店用テーブルの上をすっきりさせるために、画面とハード
ディスクが一体になったもので、キーボードとマウスは無線になってい
る。
メーカーに直接電話をして色々と試してみることにした。しかし一向に
よくなる気配がない。
最近はメーカーが、遠距離から直接パソコンを操作することもできるよ
うになったので、わざわざ来てもらう必要もなくなった。
私の目の前で、面白いようにパソコンが一人で動く。あれこれと試して
いるようだが、どうもうまくいかないようだ。
担当者は、他のパソコンで使っている有線のキーボードとマウスはずし
てパソコンにつないでくれという。言われたとおりやると、フリーズせ
ずに正規の初期画面まで立ち上がった。
どうやら無線のキーボードとマウスに問題があるらしい。
事務所に使わなくなったキーボードとマウスがあったので、これを使お
うとするが、キーボードは差込部分が古いタイプで合わない。
デオデオでUSBコード付きのキーボードを580円で買ってきたもの
と、事務所にあった有線のマウスをパソコンに差し込むと起動して動く
ようになった。無線式のパソコンは見た目はいいが、オーソドックスな
有線式のパソコンに劣ると言うことのようだ。

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気需要

2012年05月07日 | 不動産屋のブログが一番
日本には原子力発電所が合わせて50基ある。
1年前の東日本大震災から、この原発のすべて停止することが現実的に
なった。42年前に一度全原発が停止したことがあったが、当時の原発
の電力使用率が2%にも満たない状態であった。ところが現在の原発の
電力使用率は30%を超えるというから、前回の停止の例と比較するこ
と自体おかしなことである。
全原発が停止したままで、西日本を中心に今年の夏場の電力不足を乗り
切ることができるのだろうか。大手企業や地方自治体は2年目となる
節電を乗り切るために自衛策を立て始めているが、それができない弱小
の中小企業や市民生活への影響は避けられそうにない。
そもそも政府と電力会社が、50年ほどかけて電気需要を野放しに膨ら
ませたこと事態に問題があったのではないのだろうか。最近の電気商品
は省エネといわれるようになり、メーカーは省エネ開発に躍起になって
いる。しかし、これだけでは焼け石に水ではないのだろうか。
たばこの例を取ればわかるが、40~50年前はどこでたばこを吸って
もへっちゃらな時代だった。しかし、たばこは健康に害と言われるよう
になり、いつの間にかどこでも吸えなくなってしまった。
原発は震災後、たばこと同様に害と言われるようになった。原発が害な
らば、電気の使い過ぎも害と言えるのではないだろうか。
今こそ、電気需要を根本から減らす努力をすべきと思うのだが・・。


H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口は災いの元

2012年05月06日 | 不動産屋のブログが一番
1年前、関東から住まい探しにお客さんが来店されました。
お客さんは犬を飼っていたので、ペット可物件しか入居することができ
ません。しかしペット可物件は数が少なく古い物件しかないので、妥協
してある借家に入ることになりました。
それから1年後、お客さんはある中古住宅を購入し、そちらに住み替
えることになりました。1ヶ月前の退去予告の連絡が当社に入ってきた
ので、その旨を大家さんに連絡を入れました。
それから一月後、当日がやってきました。退去するときは畳表替え、ふ
すまの張替、クリーニングが入居者負担になっていたのでその旨を説明
してチェックをして室内を見て回りました。
するとお客さんは、一年間住んでいた借家のことをけなし始めました。
しまいには「こんなボロ家に住むんじゃあなかったわ」まで言う始末。
築後50年以上はたっていたので、いたしかたないことですが、それに
しても自分の言いたいことをよく言う方でした。
立合がすんで、大家さんの元に状況を説明にいきました。
すると、大家さんはいい顔をしません。入居者は退去することで、大家
さんにも言いたいことを言って反感を買っていたのです。
入居者は、大家さんの好意で畑を借りて野菜作りをしていました。
今度住み替えるところは近いので、畑は作り続けてもいいと言うことに
なっていたようでした。しかし、立つ鳥跡を濁さずの逆になり、今の収
穫が終わったら、新しい作付けはさせないと言うことになりました。 
口は災いの元。言った後はスカッとしますが、その後何倍もの大きな損失
が待っていることは忘れてはいけません。

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力

2012年05月05日 | 不動産屋のブログが一番
一週間連続してブログを休ませていただきました。
私の場合は定休日だけ休んで、大体毎日ブログを書いていたのでちょっ
と調子がくるってしまったようです。今日からまた平常に戻って、ブロ
グを書き続けますので、よろしくお願いします。
昨日一昨日と2日かけて、家庭菜園とグリーンカーテン作りをおこない
ました。やり終わった後、実に気持ちがいいものです。人間は土に親し
むことで、心が洗われるようになっているのかな。今まで家庭菜園は、
あまり本気で取り組んだことはありませんでしたが、これから本気でや
ってみようかなと思っているところです。日々、野菜の成長を見る喜び
ができて、こころの洗濯になってくれれば一石二鳥です。
2日かけて園芸店に行ってきましたが、お店はたくさんの人でごった
かえしていました。東日本大震災後、グリーンカーテン作りをする人が
増えたといいます。あれだけ多くの日本人の命が奪われ、何度も繰り返
して自然の力の大きさを見続けると、日本人の生き方、ものの見方が変
わってきたのかもしれません。
あまりに便利になりすぎた生活から、自然に戻りたいという人が増えた
のであれば実に素晴らしいことだと思います。


H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/

H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

H24年リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする