なかなか釣りに行けない

なかなか実釣出来ず、稀の釣行を夢見て、机上の空論を重ねる備忘録です。

としまえん閉園(20200203)

2020年02月06日 06時50分10秒 | 日記
としまえん閉園(20200203)
 
としまえん閉園へ 跡地に「ハリポタ」施設 
 
2020年2月3日、としまえん閉園のニュースが駆け巡った。
2023年まで順次改装していくとのこと。
練馬サーモンも、もう釣ることが出来なくなる。
東京Oさんが言っていたのは、このことだったのだろうか。
フライダブルハンド道場として「文化」があっただけに、残念。
都心部の経験と知識と幸せを共有する場が、ひとつ、減る。
そんな場が、日本に一箇所だけでも在ってよいのではないか。
文化の損失だと思う。
コメント (2)

1000grain超のインタミライン(20200202)

2020年02月02日 22時47分30秒 | 机上釣

1000grain超のインタミライン(20200202)





11m62gのインタミシューティングヘッド。
元はkencubeのPH4(4m37g)とPH7m(7m27g)。
ほぼ同じ太さ位置でカット、後はkenncubeの情報に従い、ライン接続。

出来上がりは11mで62g、これにポリリーダーで14m67g、または12.5m64gとなる。

クランなら17ftなのでx2.5=12.75mのシューティングヘッドがベスト。
ポリリーダーは5ftにて。

さてこの超ヘビー級インタミライン、どこで使う?

多分広島、そして御池?

ボートを釣らないよう、それだけは本当に気をつけよう。

コメント

テラトコ初の九重超え(20200202)

2020年02月02日 20時43分41秒 | 実釣

テラトコ初の九重超え(20200202)

午前は仕事、明けの午後から、九重FR。
風もなく良い天候の暖かい暖午後、こんな日はテラトコ満員。
遠投リトリーブは迷惑になる、で、九重に遠投リトリーブへ。
(常連皆様は今日釣れたろうなあ)

1310−1640、3時間半、42匹、気温8度、晴れ。


今日の午後は九重フライマン不在、ルアー師のみ。
間に混じってキャスト、リトリーブ。
後ろがブッシュだがスペイなので問題なし。
#4−6で頑張っても対岸ぎりぎり届かない、でもそれがかえって良い。
投げて巻くだけだから、レーンキープやマナーを守れば共存出来る?
ただひたすら目の前めがけキャストする。

1)SH8.6ft#6、WFスローインタミ#6、フロロ3.0/1.5/0.6号
2)SH8.3ft#4、DTインタミ#4、フロロ3.0/1.5/0.6号

はじめ1)で開始、しかしラインが水に馴染まず、沈降に時間が掛かり過ぎ。
いつもの釣りやすい場はルアー師先客あり、浅場に入るとマス居ない!
水温の影響か放流魚の特性か、いずれにせよマスは全部深場に落ちている。

条件の悪い場を彷徨っていると、ようやく空き、いつもの場にIN。
この間、30分で2匹、1)でアタリ鈎のデットリトリーブ。
マスが居なければ釣れないし、最適なリトリーブ速度も日々変わる。
これは昨日のテラトコでアタッた釣り方、でも九重では違うらしい。


同じ場所で再開、2)を使用、鈎は昨日のc41SEBL#14ボディハックル。
デットリトリーブだとフックアップせず、やや速めでテイクが獲れ出す。
でも総じてほぼ1時間14匹程度、昨日のテラトコより釣れてない!


もちろんスカ鈎もあって、昨日の写真右側、単純なソフトハックルパターン。

写真左側のボディハックルは壊れるまで30匹釣れ、効果的だったと思う。
レジロンとツイスト金極細ティンセルは頑丈らしい。
(このパターン、UVレジンは不要かもしれない)
流石に30匹釣るとスロートのパートリッジが破損し引退カート入りした。

そこでソフトハックルパターンに交換すると、10分で1匹のみ。
あれほど続いていた魚気がパッタリ途絶え、悶絶。
昨日のソフトハックル、実用性はかなり低かった。


ラスト鈎はいつもの「テラトコの冬#14」、安定の入れ掛り。
目標40匹までバタバタ釣って本日終了、16時40分。

終わってみると、昨日のテラトコの方が釣れたという、初めての経験。
こういうことも、あるんだなあ。


追記)
音楽のような、好き勝手なリズムのリトリーブ。
正弦波のような強弱、急にひいたりとまったり。
時間14−15のペースしか出なかったのはそのせい?
本人が楽しむ分にはいいけれど、見苦しいほどの「自由さ」には気をつけよう。

コメント

グリキンの亜型(20200201)

2020年02月01日 23時00分54秒 | 机上釣

グリキンの亜型(20200201)


c41SEBL#14、2パターン。
ボディハックルは失敗(写真左)、ソフトハックルもイマイチ(写真右)。
でも効果は実釣判定。

コメント

powerupテラトコと湯布院オイカワ(20200201)

2020年02月01日 21時40分33秒 | 実釣

powerupテラトコと湯布院オイカワ(20200201)

1340−1625、2時間45分、50匹、晴れ、気温8度。
1)SH8.6ft#6、WFスローインタミ#6、フロロ3.0/1.5/0.6号
2)SH8.3ft#4、DTインタミ#4、フロロ3.0/1.5/0.6号

先行は福岡のフライマン(この方に鳴子川を教わった)。
北岸でスペイ中、ビシビシ掛けていて、私はその対岸、南岸へ入る。


まず1)で「冬のテラトコ#14」から開始。
60分で22匹、テラトコには珍しい高回転(何だこれは?)。
時折やや良型が混じる。
冬のテラトコ#14、60分後にボロボロになったがまだ釣れ続く(写真右端)。

ここで鈎交換、先日のボディハックル#12へ(写真左端)。
60分で18匹、クイルウィングが効くのか良型が続き、40も出た(写真右端)。

最初の30分は10匹で時速20匹ペース、しかし鈎が壊れるとテイクが減り始めた。
15匹目からボディハックルとスロートが欠損してテイクがガタ落ち(写真なし)。
強度は10−15匹が限界らしく、10匹釣ったら潔く交換するべき。

次の60分、2)でグリキン腰巻改#14の腰巻が赤シールズファーを試す。
特に赤の効果がお題。
結果、30分で6匹、時速12匹。
タッチが全く付かないキャストもあって、これまで好調だっただけに悶絶タイムが辛い。
ラスト10分、使い古しのグリキン腰巻改#12に交換、途端に掛かり出す。

1投1匹でタッチは5回以上、エゲツない程の鈎の差。

グリキン腰巻改#12、10分4匹で合計50匹、ここで納竿。


上がって山口さんに”マス入れたんですか?”と訊くと
「木曜に入れたんじゃ、小さいのが多いけど釣れたじゃろ?」
”、、、自分が上手くなったんかと思いました”

いつものテラトコだと時速10−12匹がアベレージ、すると今日は2倍速。
放流効果を補正して計算し直すと、赤シールズ改#14は時速5−6匹程度、不発鈎確定。
釣れる鈎の基準「冬のテラトコ#14」に近かったのは1/30のボディハックル#12。
共通項は明るいグリーン、極細ティンセル、ボディハックル。
この1/30ボディハックル(クイルウィング付き)は良型が多かった。
ベント近くのムアヘンは直ぐ欠損したが掛かり続けた。
パートリッジのスロートはなくなると全く釣れない。

また、リトリーブで新しい発見。
1)沈降が遅いインタミラインはリトリーブの自由度が非常に高い
2)リトリーブを急に減速するとテイクする
特に2)、「追わせる」リトリーブから急な減速(決して止めない緩めない)で乗る。
「追わせる」リトリーブだけだとショートバイトが続く。
かといって遅巻きし続けると着底して石を引く。
定期的に緩急付けるリトリーブだと見切られる。
「ジャズのアドリブ」のように、その場の感覚で緩急を変える。

スピードダウンしても緩めずテンション掛け続けると鈎に乗る。

思い付きの行き当たりばったりの緩急で「追わせて食わせる」リトリーブ。

この感覚、もう少し極めてみよう。


この後、湯布院オイカワへ。
パワーアップしたテラトコが釣れ過ぎ、かなり遅刻、すでに日没。

1715−1730、15分、10cm大1匹のみ。
3)SH6ft#1、DT#2F、ナイロン1.5号、粘度オモリ、フロロ0.6号、3本ドロッパー(緑鈎をテイク)
日が沈むと、蛍光鈎は手も足も出ない。
水中の湯布院オイカワは昼間がベスト。

コメント