10月末からずっと雨絡みのパッとしない天気が続いたが、昨日から好天が続きそうだった。雪化粧した山に登りたくて、4:30に家を出て、9年ぶりの長万部岳へ向かった。
9年前はうすゆき荘の前まで車で入ることができ、そこが登山口がだった。しかし、今回は、2kmほど手前の林道ゲートに鍵が掛かり、そこが新登山口になっていた。駐車スペースが作られ、登山ボックスも設置されて、2kmの林道歩きが増えていた。
山は、予想通り、雪化粧した姿で迎えてくれた(画像1)。しばらく山に登ってなく、体が鈍っていそうなので、汗も掻きたくて意識的に急ぎ足で登った。
3時間で往復し、時間的にも余裕があったので、帰りに、以前から山名が気になっていた八雲の札幌山に登った。登山道はないが、頂上を送電線が通過しているので、その下の管理道路を利用した。
地図を持参して行かなかったが、GPSに林道からの取り付き地点を入れて置いたのを利用した。しかし、そこまでの道路が分からずあちこちウロウロした。新しくなった八雲町営春日スキー場の下の道路を詰めて、なんとか取り付き地点まで入ることができた。
あとは、送電線の下の登山道より立派な管理道路を一直線に登った。直線なので急登もある。意識的に負荷を掛けるために急いで歩いたこともあり、大いに汗を掻いた。東側には、八雲の市街地と噴火湾の向こうに雪化粧した羊蹄山が見え(画像2)、頂上からは、遊楽部山塊がよく見えた。
しかし、なぜ札幌山なのか、山に登っても分かる訳はないが、その由来が気になって、帰宅後、八雲のスキー指導員仲間に電話で問い合わせた。「昔、あの山の持ち主が札幌の人で、その人が札幌山と名付けた」とのこと。古い文献にも載っているらしい。ちなみに、頂上にあった三角点名は「賀呂」である。
2山トータルで4時間半ほどの歩きだったが、久しぶりに歩いたせいか、本州の山を連日登り歩いていたときより足腰の疲れを感じる。明日は、もしかしたら筋肉痛かも?
詳しい山行記録は、下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/osyamanbe08.htm
http://sakag.web.infoseek.co.jp/sapporoyama.htm