goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

通気口を利用してエアコンの配管、スッキリさせました。

2016年06月20日 19時31分28秒 | エアコン工事
ちょっと古い団地のエアコン工事。 

エアコンの配管を通す穴は最近用意されました。



窓の左側のコレ。 

でもここに配管を通すと、部屋の中に配管が露出してしまい目障りです。 

そこで、通常は通気口として昔からあった穴を利用。 



でも、この穴の位置は天井に近く、ふつうのエアコンでは天井にぶつかってしまいます。 

そこで高さの低いエアコンを選定。 



これなら配管も見えなくスッキリとしてお客様にも喜んでいただけました。

ガンコな施工者だと、ここに通すようにこの部屋は出来ていますから、とお客様の希望を跳ね除けてしまう事でしょう。

私、ガンコなところもありますが、考えは柔軟なんで、お客様の希望に沿うようベストを尽くします。 

O様、ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

少しでも涼しく金魚の挿絵

2016年06月18日 19時50分57秒 | Weblog
本格的な夏日だった今日。 

ありがたい事にエアコンが良く売れています。 

毎日のようにエアコン工事を行っています。 

そして、エアコンを購入して頂いたお客様にはお礼のハガキをお贈りしています。 

ハガキにはちょっとした挿絵をいつも描いています。 

今回は、暑いので少しでも涼しい気分になってもらおうと、金魚を描いてみました。





いつもは食べ物が多いかな? 季節の果物を描くことが多いです。

ハガキが届いたお客様から、『おたくのお母さん、踊りもやるし、絵も描くんですね』とほとんどの人が母が書いたと思っているようです。 

でも実は。 

こんなオヤジが描いています。




さて、サクランボが届いたから今度はサクランボを描くとしようかな。 


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

エアコンの空清フィルター? 不要です。

2016年06月17日 20時31分25秒 | Weblog
こういう事書くと、同業者から営業妨害だぁ! と怒られそう。 

だから栄電気のお客様、当店の商圏のお客様だけの情報という事で。 

ツイッターとかで拡散しないでね。 


エアコンに付属してあるフィルター。 



ホコリを取るフィルターの奥に割りばしの袋くらいの大きさのフィルターが付いているエアコンがあります。

どちらかと言うと、下位モデルに多いかな? 

最近は減ってきた感じもします。 

メーカーさんに言わせると、空気清浄機能だそうです。

フィルターは消耗品として、1年に一回とか定期的に交換することを推奨しています。 

きちんとまじめに交換している人もいるのではないでしょうか? 


当店にも時々、このようなフィルターをお求めに来店される方がいますが、機種にもよりますが、多くの方には、『このフィルターくらいでは、空気はきれいになりませんヨ』 と フィルターは不要である事を説明しています。(せっかく買いに来たのになんていう店なんだ(笑))

こんなペラペラで、割りばしの袋程度の大きさのフィルターで、メーカーさんもよく空清機能と言えるもんだと思ってしまいます。


これはメーカーさんの消耗品商売の為ですよ。 プリンターを売るよりインクを売りたいプリンターメーカーさんの考えと同じですね。 もしくはカタログを隅ずみまで見る方へ少しでも機能upを見せたいが為の手段。
空気清浄機能に○印を入れるためにね。

栄電気は正直に言っちゃいます。

ハイ、あくまでも栄電気商圏内での秘密の情報と言う事で。
 
(ブログは全国みれるぞ という突っ込みは無しで)


 ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

隠ぺい配管をやめてスリーブ穴を開けました。

2016年06月14日 20時12分15秒 | はじめての方へ
隠ぺい配管で接続されたエアコンの入れ替え工事です。 

壁の中に配管され、壁の外に出てきた配管。 

今回、この配管の位置に問題がありました。(写真忘れました) 

お隣のブロック壁が室外機の真正面にあり、空気がほとんど逃げません。 

これでは真夏などすぐに効かなくなります。 

そこで、新しい室外機の置き場を探すのですが。。。 

どうしたもんじゃろのぉ~ と家の外周を見渡す。 

ココなら置けるのではないかな? 



お客様とご相談。 この木を取り除ければここに置ける! 

お客様もこの木が邪魔でいつか切り取ろうと考えていたそうです。 

そうとなったら話は早い。 



スッキリさせました。

次に室内機側。 



配管は左から出ていました。 右の穴はドレンでした。

左の配管は不要なので壁の出口ギリギリでカットし、壁の中に埋没させました。



今回穴をあけて、外回りで配管します。 その穴をあけてスリーブを通します。



室内機のかけて、壁の外から配管接続しました。




お客様は隠ぺい配管なので、同じところにしか置けないと思い込んでいましたが、折角新しく入れ替えるに、効かないエアコンを設置するのは私の気が済まない。

いろいろな角度から物を考えると、新しいヒラメキが出てくるものです。 

今回、お客様も日ごろから気になっていた、雑木も除去出来て一挙両得で喜んでいただきました。 

帰りにたくさんの飲み物を頂きました。 

ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

ヨシノ鍋という商品

2016年06月13日 19時52分41秒 | 商品案内
先日開催した当店内での特別展示会。 

その中で好評だった商品にヨシノ鍋という調理なべがあります。

各種鍋を実際調理を行い、試食もしてもらいました。





家電製品ではありませんが、健康と暮らしをサポートする栄電気としては、健康と省エネに非常に密接している鍋なので

栄電気でも扱うことにしました。

何故この鍋が健康で省エネになるのか? 

この鍋の熱の伝わり方と材質が他の鍋とは違うのです。 

最初に熱した熱を蓄積しやすい構造になっているので、調理過程での熱のロスが少なく調理時間が短くなります。 

また油も少量、もしくは必要ない調理もでき、カロリーも抑える事が出来ます。 

さらに短時間で油も少量なので、素材の水分と栄養を逃しにくく調味料も少なくすみます。 


こんな事から、健康で省エネにつながっているのです。


一般的なコーティングされている鍋やフライパンは使っているとコーティングがはがれてしまいますよね。 

でもこの鍋にはコーティングしてないので、剥がれる物がないのです。 

メーカーさんの言葉を使うと、一生モノ の鍋と言っても過言ではありません。 

実際10年保証もついています。 


またこんなお遊び調理も



ふなっしーのような卵焼きです。 

ふなっしーの身体のようなツルんとして滑らかな表面を卵焼きで作るのです。 

これは熱が均一に伝わるヨシノクラフトのフライパンだと誰でもできるワザなのです。 

お子様のお弁当に作ると喜ばれますヨ。

ヨシノ鍋。確かに高額な鍋ではあります。 

でも一生モノで健康や省エネの為にと思えば、素晴らしい商品だと思います。 

これから定期的に調理勉強会も開催してくれるので、その時はまた案内出しますね。 

今すぐ欲しいぃ って言う方はご連絡くださればお届けいたします。 


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。