エアコンの暖房が効かない、という事で修理依頼がありました。
10年ほど前のエアコンです。
10年となると入れ替えも選択肢としてあります。 お客様のそのようでした。
私も、修理内容によって入れ替えをお勧めしようと思いました。
エラー表示は、室内機や室外機にLEDがありこれの点滅回数によって判断します。
今回は、室外機のインバーター基盤の故障と判断しました。
機種にもよりますが、この機種の場合、インバータ基盤を交換しても、それほど代金は
掛からないので修理する事をお勧めしました。
あまり、修理する工程を見たこと無いと思いますが、撮ってきました。

室外機の筐体を外します。

インバータ基盤は、コンデンサーと呼ばれる丸い筒状の奥に立てに配置されています。
基盤を外すにあたって、手前のトランスがあるとドライバーが入らないので、ちょっと
ずらしておきます。

古い基盤を外しました。 いろいろなコネクターが接続されています。
以前は写真など撮っていましたが、最近はどのコネクターは何につながっていると、
理解しながら外すので、組み立ても悩む事は無くなりました。

新しいインバータ基盤を設置して、コネクターを元に戻します。

交換完了。

試運転して、無事に修理完了となりました。

エアコンのインバータ基盤の故障というのは、寒くなると多い気がする。
不思議と真夏のピーク時は、修理依頼が少ない。
ブログの昔の記事を調べても、修理は冬の方が多いのが分かる。
・・・イヤ、待てよ。
真夏は、修理も待てないので、入れ替える方が多いのかも?
そうかもしれないね。 と 自己納得。
今回、お客様も入れ替えを覚悟していたようですが、安く修理できたようで、喜んで
頂きました。
同じ機種、同じ修理内容でも、使う場所が違っていたら、買い替えをお勧めしていたかもしれません。 使用頻度など電気代の事も考えればその方が、お客様の利につながるからです。
常にお客様の立場に自分がのり移り、物事を考えるようにしています。
『自分がお客様の立場だったら・・・』
このエアコンはもうちょっと頑張ってもらい。 来年の夏には別の部屋にエアコンをつける予定となりました。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
10年ほど前のエアコンです。
10年となると入れ替えも選択肢としてあります。 お客様のそのようでした。
私も、修理内容によって入れ替えをお勧めしようと思いました。
エラー表示は、室内機や室外機にLEDがありこれの点滅回数によって判断します。
今回は、室外機のインバーター基盤の故障と判断しました。
機種にもよりますが、この機種の場合、インバータ基盤を交換しても、それほど代金は
掛からないので修理する事をお勧めしました。
あまり、修理する工程を見たこと無いと思いますが、撮ってきました。

室外機の筐体を外します。

インバータ基盤は、コンデンサーと呼ばれる丸い筒状の奥に立てに配置されています。
基盤を外すにあたって、手前のトランスがあるとドライバーが入らないので、ちょっと
ずらしておきます。

古い基盤を外しました。 いろいろなコネクターが接続されています。
以前は写真など撮っていましたが、最近はどのコネクターは何につながっていると、
理解しながら外すので、組み立ても悩む事は無くなりました。

新しいインバータ基盤を設置して、コネクターを元に戻します。

交換完了。

試運転して、無事に修理完了となりました。

エアコンのインバータ基盤の故障というのは、寒くなると多い気がする。
不思議と真夏のピーク時は、修理依頼が少ない。
ブログの昔の記事を調べても、修理は冬の方が多いのが分かる。
・・・イヤ、待てよ。
真夏は、修理も待てないので、入れ替える方が多いのかも?
そうかもしれないね。 と 自己納得。
今回、お客様も入れ替えを覚悟していたようですが、安く修理できたようで、喜んで
頂きました。
同じ機種、同じ修理内容でも、使う場所が違っていたら、買い替えをお勧めしていたかもしれません。 使用頻度など電気代の事も考えればその方が、お客様の利につながるからです。
常にお客様の立場に自分がのり移り、物事を考えるようにしています。
『自分がお客様の立場だったら・・・』
このエアコンはもうちょっと頑張ってもらい。 来年の夏には別の部屋にエアコンをつける予定となりました。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
最善の交換方法です。 もしその機種で室外ファンが回らない事になったら、手前の基板のコンデンサの半田が浮いていますので、半田をし直して下さい。
室外ファン、、なるほど半田浮もあるのですね。覚えておきます。
良い情報ありがとうございます。
また一般の人にはこの部品は買えないようになっています。