goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

江東区亀戸 天カセエアコン洗浄、機械油による汚れ

2012年05月10日 19時50分28秒 | エアコン工事
江東区亀戸のお客さまより、業務用で使用している天井カセットエアコンの洗浄の依頼を受けました。

ダイキンエアコンのラウンドフローエアコン。5年前に弊社で工事をしました。
一般的には4方向の天カセと呼びますが、ダイキンのこの機種は、コーナーも風が吹き出し、
ラウンドフローと呼ばれています。 



外せる電装部品は外します。 熱交換器だけの状態まで外します。 
家庭用の壁掛けエアコンの分解は、年々複雑化し時間を要しますが、業務用のエアコンは、分解洗浄
の事を考慮しているのか? 分解しやすくなってきました。 


金属加工業のお客様、普段は油煙の多い作業場所です。 
油煙特有の汚れ方は、一瞬汚れてないと思います。エバポレターが銀色に見えるからです。
しかし、それはちょうどレバ刺しが、ごま油で包まれているように、見事に油でコーティングされているのです。 指でちょっと触るとベッタリです。



エアコン本体をシートで被い洗浄します。


洗浄中。


私は、洗浄剤より、すすぎの水を大量に使います。 このクラスのエアコンでも、90Lバケツ満杯
になります。


外した部品は、外で洗浄しました。



きれいに銀色に輝くエバポレーター。



洗浄が終われば組み立ててです。 


ネジ類は、腕に付けたマグネットに留めておきます。 便利です。 

私のとはチョット違うけど、楽天で売ってます。



アマゾンでも買えます。



組み立て完成写真は、撮り忘れました。。。 



ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございます。