栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

液晶対プラズマ

2006年06月16日 20時18分08秒 | 商品案内
薄型TVの世界では、液晶陣営とプラズマ陣営が大型化、高画質化で競い合っています。消費者の皆さんは安心してください。 VHSやベータ、DVD規格のようなこの機械じゃ使えない、このメーカはコッチの規格・・そういう争じゃ無いのでどっちがシェアー争いの勝者になっても、見れなくなるとかそういう事はありません。 どういう事かというと、薄型TVの画面自体は、限られたメーカが作っておりコレを他のメーカに供給しているのです。それで、『ウチの方が大きい!』『何とか工場を作った』『一度に何枚作れる』などと言っているのです。 

ウチでは・・・どっちかな? 液晶派です。
写真左がプラズマ、右が液晶。 アナログ放送を映しているときは、プラズマの方が画質はいいのですが、デジタル放送ではその差が分かりません。よく液晶は横からの映像が暗くなると言われますが、ご覧のとうり今では全くそういう事はありません。むしろプラズマの方が、照明などの映りこみが入って見難くなります。 また液晶に比べ画面が全体に暗く感じます。 AVルームのように照明から考えた部屋ならプラズマは生きますが、お茶の間ではやっぱり液晶の方が良いかな?と思っています。 ただ液晶はパネルの全面が弱いので小さいお子さんがイタズラしそうな家庭ではプラズマの方が良いかも? 液晶をボールペンの先で突っついちゃって壊れた事がありました。