サッカールーの何でもござれ パート2

シドニー在住者のサッカーについてのざれごとです。

内田篤人が鹿島へ復帰

2017-12-26 08:47:30 | 日記
まだクラブから正式発表されてはいないが、内田が鹿島へ復帰する。2010年6月にシャルケに移籍してから8シーズンぶりになる。怪我が多く引退してもおかしくなかったが、キャリアの最後を古巣で全うして欲しい。しかし鹿島でまずポジションを取らなければいけないし、ワールドカップまで、スケジュールでいえば3月の代表戦までに代表復帰できるとはとても思えないが。


さて内田は静岡県の函南町出身である。筆者は三島市の出身だから隣町である。函南町は現在でも人口37000人程度の田舎町である。東海道本線の熱海と三島の中間で各駅停車しか止まらないド田舎である。よくこんな田舎から代表選手が出てきたのかと感心してしまう。


たしか高原は三島、小野は沼津の出身である。みんな田舎者である。静岡県出身のサッカー選手はほとんどが静岡、清水の高校に行く。清水東、清水商業、静岡学園などサッカー強豪校が多いからだ。内田も清水東に行ったが、てっきり下宿していたと思っていたが調べてみると函南から電車通学していたそうで、これには驚いた。函南のような田舎からわざわざ清水まで毎日通学するのは大変である。


今はかなり変わってしまったが、静岡県は伝統的にサッカーが強かった。代表選手も半分くらいが静岡県出身者が占めていた。筆者の小学生のころも野球よりもサッカーをしている子供のほうが多かったような気がする。そのころは巨人・大鵬・卵焼きと巨人の星の時代だからサッカーはきわめてマイナーだったころである。それでも静岡県では違った。


先日帰省して3-4日静岡県に滞在したが、自分のアクセント、イントネーションが静岡訛りに染まりだしていることに気が付いた。三島周辺の訛りは語尾に「らー」をつける。ああ田舎くさい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿