バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

ホスホジエステラーゼ5阻害物質化合物の同定方法及びその医学的使用

2010年04月29日 | 医療 医薬 健康
出願番号 : 特許出願2006-506553 出願日 : 2004年4月21日
公表番号 : 特許公表2006-525801 公表日 : 2006年11月16日
出願人 : ファイザー・インク 発明者 : ブラウン,デイビッド グラハム 外8名
発明の名称 : PDE5の結晶、その結晶構造及び創薬におけるその使用

本発明は、ホスホジエステラーゼ5(PDE5)のソーキング可能な結晶及び、PDE5リガンド及び阻害物質化合物を含むPDE5リガンドの同定におけるその使用に関する。本発明は同様に、かかるPDE5阻害物質化合物の同定方法及びその医学的使用にも関する。本発明はさらに、中にリガンドをソーキングできるPDE5の結晶及び結晶内にソーキングされたPDE5リガンドを含むPDE5、10の結晶にも関する。e-kouhou 特許公開・明細書

アスパラガスから得られる組成物を有効成分とする脳機能改善剤

2010年04月29日 | 健康・栄養機能性成分
出願番号 : 特許出願2006-50766 出願日 : 2006年2月27日
公開番号 : 特許公開2007-230870 公開日 : 2007年9月13日
出願人 : ユニチカ株式会社 発明者 : 小野 貴博 外3名
発明の名称 : 脳機能改善剤

【課題】安価な材料から得られ、日々摂取することで効果的に脳機能改善作用及び/又は精神安定作用を発揮し得る脳機能改善剤を提供する。
【解決手段】アスパラガスから得られる組成物を有効成分とすることを特徴とする脳機能改善剤であって、好ましくは、アスパラガスから得られる組成物が、アスパラガス若茎からの抽出物であるものであり、また好ましくは、アスパラガスから得られる組成物が、GABAを含有する組成物であるものであり、好ましくは、アスパラガスから得られる組成物が、アスパラガスにGABAの含有量を高めるための富化処理を施したものであるものであり、さらに好ましくは、前記した脳機能改善剤に、DHA、EPA、レシチン及びテアニンからなる群から選ばれる1又は2以上の物質を、さらに含有する脳機能改善剤。e-kouhou 特許公開・明細書

抗アレルギー性活性、抗高血圧性活性、免疫賦活活性等の生理活性を有する生理活性組成物

2010年04月29日 | 健康・栄養機能性成分
出願番号 : 特許出願2006-227858 出願日 : 2006年8月24日
公開番号 : 特許公開2008-50296 公開日 : 2008年3月6日
出願人 : ユニチカ株式会社 発明者 : 船公 丈由 外3名
発明の名称 : 生理活性組成物

【課題】より優れた抗アレルギー性活性、抗高血圧性活性、免疫賦活活性等の生理活性を有する生理活性組成物を提供する。
【解決手段】アスパラガスに水を加え破砕して得られた抽出液に酵母エキス及びグルタミン酸ナトリウムを添加した培地に、乳酸菌を添加し培養を行って得られた培養液を凍結乾燥後、破砕し得られたγ-アミノ酪酸を含有する粉末と、市販のハナビラタケ子実体を凍結乾燥後、破砕し得られたハナビラタケ粉末とを有効成分とすることを特徴とする抗アレルギー活性、抗高血圧活性及び免疫賦活活性を有する生理活性組成物。e-kouhou 特許公開・明細書

わさび抽出物を有効成分とする尿酸値降下用組成物

2010年04月29日 | 生薬・植物成分と薬効 漢方
出願番号 : 特許出願2006-41115 出願日 : 2006年2月17日
公開番号 : 特許公開2007-217366 公開日 : 2007年8月30日
出願人 : 麒麟麦酒株式会社 発明者 : 野 澤 元 外1名

【課題】尿酸値の降下に用いられる組成物の提供。
【解決手段】わさび抽出物を有効成分として含んでなる、尿酸値降下用組成物が提供される。e-kouhou 特許公開・明細書

免疫機能調節剤、抗アレルギー剤、免疫調節用組成物及び抗アレルギー用組成物

2010年04月29日 | 腸内細菌 プロバイオティクス
出願番号 : 特許出願2005-256445 出願日 : 2005年9月5日
公開番号 : 特許公開2007-70249 公開日 : 2007年3月22日
出願人 : 国立大学法人信州大学 外1名 発明者 : 保井 久子 外3名
発明の名称 : 免疫機能調節剤、抗アレルギー剤、免疫調節用組成物及び抗アレルギー用組成物並びにこれらが含まれた食品

【課題】動物由来の乳酸菌に比べて免疫調節作用や抗アレルギー作用が十分な免疫機能調節剤、抗アレルギー剤、免疫調節用組成物及び抗アレルギー用組成物、並びにこれらが含まれた食品を提供することである。
【解決手段】植物由来のラクトバチルス属に属する乳酸菌、植物由来のロイコノストック属に属する乳酸菌、及び植物由来のペディオコッカス属に属する乳酸菌のうち少なくとも1以上の乳酸菌の生菌、死菌又はその菌体処理物を有効成分とする。e-kouhou 特許公開・明細書

作物病害の抑止方法および作物病害抑止剤

2010年04月29日 | 医療 医薬 健康
出願番号 : 特許出願2007-54904 出願日 : 2007年3月5日
公開番号 : 特許公開2008-214282 公開日 : 2008年9月18日
出願人 : 国立大学法人東京農工大学 外1名 発明者 : 豊田 剛己 外3名

【課題】ラルストリア(Ralstonia)属、フザリウム(Fusarium)属、ピシウム(Pythium)属あるいはリゾクトニア(Rhizoctonia)属に属する作物病害菌が原因で起こる作物病害を抑制するあるいは作物病害による被害を軽減するのに簡便かつ有効な手段であって、しかも有機性廃棄物を有効に利用でき、かつ環境への負荷を低減できる方法について提案する。
【解決手段】メタン発酵の高温発酵消化液を固液分離して得られた固形物部分を、土壌あるいは軽石に施用処理する。e-kouhou 特許公開・明細書

血管障害による疾患の処方剤「RAGE阻害剤」

2010年04月29日 | 創薬 生化学 薬理学
出願番号 : 特許出願2007-35547 出願日 : 2007年2月15日
公開番号 : 特許公開2007-246520 公開日 : 2007年9月27日
出願人 : 竹田 雄一郎 外1名 発明者 : 森川 忠則 外7名
発明の名称 : RAGE阻害剤

【課題】 糖尿病合併症としての各種の疾患や、動脈硬化、悪性腫瘍、神経変成疾患、炎症性疾患等の血管障害による疾患の処方剤として有用な、合成可能で、より低分子物質としてその取扱いや処方も容易は、AGE-RAGE相互作用を阻害することのできる新しいRAGE阻害剤を提供する。
【解決手段】
たとえば、次式
【化1】


で表わされる化合物の少くとも1種を有効成分として含有する。明細書pdf >> かんたん特許検索

多発性硬化症の再発予測法

2010年04月29日 | 医療 医薬 健康
国際出願番号 : PCT/JP2007/057935 国際出願日 : 2007年4月4日
国際公開番号 : WO2007/117020 国際公開日 : 2007年10月18日
出願人 : 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 発明者 : 斎藤 俊郎 外2名

 本発明は、多発性硬化症の再発を予測する方法に関する。具体的にはDNAマイクロアレイ(DNAチップ)を用いて多発性硬化症患者末梢血CD3 +Tリンパ球で再発時に特異的に変動する遺伝子群の発現量を評価して再発を予測する方法に関する。明細書pdf >> かんたん特許検索

ALS発症の仕組み解明、治療薬開発に大きく貢献…徳島大など

2010年04月29日 | 創薬 生化学 薬理学
全身の筋力が徐々に失われる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の原因とみられる遺伝子と発症の仕組みを、徳島大の梶龍兒教授らと広島大の川上秀史教授らの両チームが解明した。病気の進行を抑える治療薬開発に大きく貢献する発見という。米科学誌「Nature」電子版で28日発表した。読売新聞(関西web版)2010-04-29

iPS細胞:臨床研究で使用可能に 厚労省専門委が指針案

2010年04月29日 | 細胞と再生医療
 厚生労働省の専門委員会は28日、体のさまざまな細胞に分化する能力を持つ「ヒト幹細胞」を使った臨床研究指針を改正し、人工多能性幹細胞(iPS細胞)やiPS細胞から分化させた細胞も使用可能とする指針案をまとめた。30日に公開し、国民の意見を募る「パブリックコメント」を経て決定する。毎日新聞(web版)2010-04-28