『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

福井探訪

2017年04月10日 07時23分50秒 | ハレ

今年から中2の英語の教科書が変わった・・・ NEW HORIZON 、その最初の課に、休みの経験を述べるスピーチがあり。それがこの教科書では福井、今までは愛媛の松山だった。

教科書のなか、安藤咲ちゃんは福井では恐竜博物館を満喫、3時間も過ごしたそうだ。そして越前そばも楽しみ・・・おろしそばかどうかは分からないが、楽しい時を過ごしたそうだ。

でも英語の教科書に福井だ・・・

俺はというと・・・丸岡城内の食堂で食べた「福井人定食」 おろしそばとソースかつどんのセット。

たまたま娘たちが予約を入れた温泉宿が山中温泉の『翠明』・・・それを踏まえて親父の趣向を考えると本田作左の丸岡城、これまた桑名城では本田平八郎忠勝・・・奇妙な符合だが、ともあれ出発で手間取り、あげく北陸道で事故渋滞が重なり、大幅に遅れて丸岡城に到着。たまたま『桜祭り』で大賑わい。

結局は丸岡城のあとはそのまま山中温泉へ。

翌日はかなりの雨・・・となると風邪をひかないようにと傘をさしての探訪は避けて恐竜博物館。

以前のブログにも書いたが、勝山の恐竜博物館は完成度が高い。入館料・・・700円くらいだったが、それが安いとも思える充実度。

そして親父と娘たち・・・

face book に彦根城での写真をアップすると、かつての親父の教え子、そしてウチの7期生だったヤンマン(美容室経営)からコメントがあった。立成小学校の頃に親父によくほっぺをつねられたらしい。・・・何やったんや(笑)?

ヤンマン、できるうちから親孝行やっとけや。やっとらんと還暦過ぎてもぎくしゃくして慣れへんで。

・・・奥さんにも慣れへんな。

 

午前7時前に来て掃除、今日は燃えるゴミだ。

今夜から高校1年の授業、できる範囲でスタート。まずは物理&数学、担当は淳嵩(27期生・三重大学工学部1年)。木曜か金曜あたりに丈一郎(28期生・三重大学教育学部数学1年)の数学&古典・・・俺の英語はまだ未定。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-04-10 06:46:59

2017年04月10日 06時46分59秒 | Weblog
体育館の桜、満開。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!

お知らせ

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メールまたはお電話で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。