goo blog サービス終了のお知らせ 

『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

お知らせ

gooブログ閉鎖に伴い、アメブロに引越しました。
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。

最後の机の組み立ても始まる

2015年08月31日 22時09分12秒 | 塾の風景

月曜日はなぜか講師が多い。晶穂(26期生・三重大学教育学部1年)と里奈(26期生・鈴鹿医療科学大学放射線1年)たちだ。それもあって最後の机を作り始める。

中2には去年の南が丘の英語だけを俺の指示でさせてみた。夏前に密航した大輝が66点、入った頃に比べると上がった。野球をやりながらも一番塾に来ていた。気持ちでヒットを打つタイプか。たぶん来年の実力テストあたりで二塁打あたり打てるはず。歩、ちょっと怖い。依然として三単現の s に対する認識が希薄だ。優太朗もまたちょっと怖い、There is 構文がすっかり抜けている。しかしそれ以外には何も指示しなかった。全てを各自に任せた。それでどこまでできるか・・・それが今回の実験だった。

沖縄から電話・・・敬太(琉球大学工学部3年)からだ。就職活動についての基本的な質問が続く。やはり温度差がある・・・就職に対する温度差だ。このあたりは帰省ごとに塾に顔を出してくれてたらもう少しなんとかなったかなと思う。こればかりは仕方がない。

そして小畠(7期生)もやって来る。甥っ子の勉強の面倒をみている。勉強を教える方法を聞きにきたわけだが・・・「やはり教えていると、灰皿を投げたくなる気持ちにはなってっても、その度胸はないですからね」 思わず笑ってしまった。

午後10時、早々とみなさんご帰還である。明日から2学期だ。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

なんとか完走・・・一日も休まずひと夏を疾走、たまに目眩で倒れたが、それでも初盆もなんとかしのぎ今日を迎えた。なにとそクリックで沈黙の拍手をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期の組み立てが始まる

2015年08月31日 17時12分40秒 | 塾の風景

中3の塾生がリスニング問題を買ってくれたとかで、2階の教室でどんなものか聴いてみる。三進連のリスニング・・・俺、初遭遇ね。

ついでにいっしょに勉強していた生徒たちも参加。このリスニングを買われたお母さん、レシート残ってないでしょうか?

スピードは普段聞いてるのと同様、ただ長文が長い。これがいい。センター試験にリスニングが出てきた頃を思い出す。年々、飛躍的に文が長くなっていった。このスピードがもう少し速ければベストだが、むしろ長い英文に慣れるのは最適とも言えるかもしれない。2学期のうちはこのクラスのスピードで長い設問に慣れておいて、あとは育伸社の小野君に頼んだ武器、勝負は冬からやな。

3階の教室・・・

今日で休みは最後だが、まだ感想文が終わってない生徒がいるいっぽうで、残りは明後日の実力試験対策に入っている。しかし中2はかなり良くなった。塾内通信にも書いたが、勉強に対する姿勢が良くなった。来年こそは楽な夏期講習だ。

 

明後日の夜は塾を空けます。まあ、実力試験当日でもあり、中3以外の中学生は休むはず。中3は鈴鹿高校から始める。中間試験を見据えながら2週間だけ私立試験で遊ぶ予定だ。まずは素直な鈴鹿からだ。

金沢周辺で水曜日の朝にモーニングを付き合ってくれる酔狂な塾の先生、おらんかな(笑)。その時間に合わせるように行きまっせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの深夜徘徊

2015年08月31日 09時35分33秒 | 塾の風景

昨夜の授業・・・

この空間にあの大きな机・・・アマゾンから買ったのを置いたら8台しか置けない、本当はこっちが本命だったんだが。

そして昨夜は久しぶりの徘徊・・・

夏休みに一度も来なかった・・・というのは理由にならないが、

ついつい買ってしまった。やはり気になるのは数学、そして芥川賞・・・参考書をアテに一人で日本史、・・じゃなく日本酒を飲む・・・日本酒もまた夏休みは一度もなかった。翌日にさわると思うからだ。そろそろ解禁しても罰は当たらないだろう。

河合出版の『スイスイ分かる数学ⅠA』の著者のコメントがおもしろい・・・この問題集に集められた問題はどれも基本的なものです。どれくらい基礎レベルかといえば、大学入試の受験対策としては、正直、ちょっと物足りないくらいです・・・思わず笑ってしまう。

日本酒を飲みながら解く・・・しかし意外といい本。簡単だが高校数学ⅠAを俯瞰できる。これは中3に高校数学を教える使えるかもしれない。

 

最後の日が始まる。実家から『ぎゅーとら』をまわってペットとアルミ缶を処理してコロッケの天麩羅とご飯を買って戻る。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

今日でやっと夏休みが終わります。単調ともなりがちな夏季講習、退屈に思われな記事も多かったかもしれません。しかし噴火への胎動と考えていただきご配慮願えればと思います。毎日訪問していただいて感謝します。なにとぞ応援のクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-08-31 09:10:37

2015年08月31日 09時10分37秒 | Weblog
一人で見送りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で夏休みも終わりだ

2015年08月31日 00時38分20秒 | 塾の風景

今日は静かな教室・・・それでもそこそこ、サポートはあい(23期生・三重大学教育学部4年)。

そして俺は高3の授業・・・枯葉剤やら遺伝子組み換え食品やらモンサントなどの話で脱線をしながら進む。

英単語は苦労して作った・・・そう思っていたが、実際に解説しているとあの単語も入れたかった、この単語も入れたかったと後悔の連鎖だ。改めて打ちなおそう、そう思うもののその時間がいつ捻出できるのか・・・。

日付が変わった・・・8月の最期の日が始まった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!