お知らせ
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!
津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。
久しぶりの全員合格だった2年前は急きょお袋の手術で参加できず。そして去年は新中3の仕上がりが悪くて参加せず。今日は3年ぶりのカラオケ大会。・・・ところが呆れるほどに平和なカラオケ大会だった。
和輝(津工業1年)と洋佑(津商業1年)で開演。よりによって国歌斉唱・・・『君が代』をカラオケボックスで初めて聞いたよ。
主役の新高1のトップバッターは陽斗(津高1年)。
そして、30期生のコード番号1、明日菜(津高1年)。
いろいろと手こずらせてくれた郁弥(近大高専1年)。
気持ちがよく出ていた貴之(再び受験生)。
このあたりがヘッドクォーターやね。
三重大学教育学部を「約束の地」とした丈一郎(津東3年)。
潤奈(三重大学医学部看護1年)と陽菜(ゆめ学園4年)の二人。
星河(津高2年)、人也(津東2年)、亮(津東2年)、純喜(津東2年)。
そして智照(津高2年)。
麻友子(26期生・大阪府立大学地域衛生領域2年)、・・・2年前のカラオケ大会の写真と比べると大人っぽくなった。
その麻友子・・・デュエット、相手は昨今狂い咲きの馨五(津高3年)である。
三重大学工学部を「約束の地」とした洸太(高田数理3年)。
偶然遭遇の友愛と。いやはや、圧倒されるな・・・。
この時間帯ゆえに今年の社会人は里恵(7期生)だけ。
望里(津東2年)。
匠(津東2年)と・・・
孝之の歌とこの茉鈴(セントヨゼフ6年)の歌が心に響いた。それもあって俺も3年ぶりに歌う気分になっちまった。
伊真里(三重進学選抜3年)と茜音(高田文理3年)の二人。
そして彩花(津高2年)・・・慣れとる。
奥さんの『時代』 この歌の露払いが俺やったな。
遅れてきた樹生也(久居農林1年)。
最後の馨五(津高3年)の締め。
3年ぶりに参加したカラオケ大会は、危険な匂いなど微塵もなく、つくづく平和なカラオケ大会だった。
備品損傷、アザと傷だらけ、緊急入院、隣の客からは「うるさい!」と怒られたあの頃のカラオケ大会・・・ちょっとセンチメンタル。