goo blog サービス終了のお知らせ 

『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

お知らせ

gooブログ閉鎖に伴い、アメブロに引越しました。
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。

宿題は終わっただろうか

2022年08月31日 21時24分59秒 | Weblog
礼意の英作文を見る・・・完成度は上がった。字の汚さは変わらない。


国語もそこそこには仕上がってきた。これで勝負できるかな。

高校生の部屋では寺岡(三重大学医学部3年)の授業が始まっている。


そして2階・・・華音(三重6年制5年)と大悟(三重大学医学部5年)のマンツーマン。


・・・おいおいおい、星河(29期生・三重大学院医療系研究科1年)の化学基礎の授業はどうした? 
どうやら今日は中止だそうで・・・連絡してくれれば福島先生(松阪双葉塾塾頭)の授業の場所に充てれたのに・・・


ということで福島先生の生物基礎の授業はここでお願いしている。

夏休みの最後の1日が過ぎて往く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が最後

2022年08月31日 16時26分23秒 | Weblog
高校生に夏休み限定で試すように言った教材は今日で終了です。
管理してくれている大西君と昨夜話したが、ウチの塾生の全てが使っていないにしろ、使っている生徒はいるようで、9月以降どうするか・・・続けるのか続けないのかについて今日、考えるように。
9月以降も続けたいようなら、俺か奥さんに報告するように。


夏休みの最後の日・・・宿題している生徒もおるわな。

華音(三重6年制5年)が高校生の部屋で寝ていた。
進研模試の成績返却、英語と数学で学年5位。やっぱ理系、国語が入った3教科になると9位。それでも一桁、よく頑張ったので寝てても起こさない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい時を過ごす

2022年08月31日 00時16分22秒 | Weblog
優里(30期生・三重大学教育学部4年)の中3のリスニングも今日でお終い。9月一杯は優里は教育実習でお休み。


今週末の優里の高2の授業は9月限定で俺がします。内容は高3の共通テスト模試を実施。まだ問題を持っていない人は明日にでも取りに来てください。


雅樹(31期生・名古屋大学工学部2年)の高2数学・・・ベクトルだそうで、密航者が一人。



大悟(三重大学医学部5年)の物理・・・裕菜(津西3年)のマンツーマン。


そして中学生の教室。夏休みの宿題、あるいは宿題が終わった生徒は模試。夏休みの最後はゆる~い空間になっている。

俺は密航者のお母さんとずっと話し込んでいた。なぜか話題が尽きずに楽しい時間を過ごした。紹介して頂いた塾生OG?のお母さん、感謝します。

それから大阪れいめい会の告知、俊介(32期生・神戸学院2年)と裕貴(32期生・大阪電通大学2年)に連絡。連絡するだけでも単位の話とかで盛り上がる。それから試合場の天満の段取りを頼んでいる智博(6期生・バロック)に連絡。これまた臼井(4期生・臼井自動車)の結婚話を知らなかったようで、携帯の向こうから絶叫・・・これで塾OBの未婚の最年長が自分になったことを知った雄叫びである。
大阪れいめい会は9月29日。場所は・・・天満あたりの串カツ屋・・・らしい。女の子はきれいなカッコせずにジャージで来るように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日もある

2022年08月30日 11時20分59秒 | Weblog
全統模試の問題持参は悠人(津1年)、7月のベネッセでは数学と英語で学年2位・・・国語を入れると悲惨なんやけど、これが今回の全統でどうなるか。



自己採点では数学は160点あたり、英語は120点あたり・・・英語がブレーキかな。まあ、こ奴の場合は中学時代から自己採点をさせると低めに見積もる傾向がある。英文読解の部分点では多少上がるかもしれないが、やはりブレーキ。次回の模試を見据えて愚直な努力を続けてもらおうか。

誠紀(津西2年)の諮問試験。



北大を見に津軽海峡を渡った夏。数年後にあの物見遊山が人生の岐路だったと思ってくれることを願うよ。
しかし、生徒を北海道へ行かせたことで・・・俺は行けと言ってないが・・・このブログにメールで数通バッシングを頂いた。難しい時代だ。


朝から授業・・・ということで塾に泊まったが、件の生徒、今日は調子が今いち。俺の質問に応えようとはしない。分からなければ分からないと言ってくれればいいがそれもない。沈黙の時間が続く。説明はするもののノートに書きとることもない。これでは授業の垂れ流し、お互い時間の無駄だ。
結局、授業は途中で中止。送っていくと言ったが歩いて帰るという。
お互いに砂を噛むような時間だったが・・・まあ、こんな日もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか密航希望・・・ありがたいが

2022年08月30日 01時41分21秒 | Weblog
優里(30期生・三重大学教育学部4年)の高3のリスニング。


そして第2ラウンドが高2と自由参加の高1のリスニング。
優里は明日の中3のリスニングを最後にひと月休みに入る。

俺は『チンギス紀』を読み返しながら、諮問試験があるとその相手をしている。


心路(津西1年)の動名詞の英文の諮問試験。

なぜかこの時期、高2にも密航希望の連絡があった・・・夏も終わりだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!