塾生から聞かれた、「先生、睡眠時間って2時間くらい?」
「ああ・・・でも、なんで知ってるねん」
「ツイッター見たら分かるやん」
なるほど・・・「おはよう」-「おやすみなさい」=睡眠時間ってか。
しかし、塾生がはやツイッターですか・・・。
ソフトバンクの孫正義氏は坂本竜馬が大好きなそうで、ゆえに以下のごとくのたまう。
「坂本竜馬がやった薩長同盟、あの大事件の前後の竜馬のつぶやきが読めたらどれだけ興奮するか・・・」(日経ビジネス『ツイッター・会社と仕事はこう変わる』より抜粋)
でもなあ、そんな大事なことをつぶやいてたら相手に漏れちまって大事は成せへんよ。
やっぱ、つぶやけないことも多々ある。
こういう仕事ならなおさらだ。
それでもツイッターの登場で自分の私生活がだんだんと晒されていくのは事実だ。
生徒たちが俺の睡眠時間まで知ることができる。
しかしこれといって趣味もなく、粛々と仕事に没頭している俺だ。
秘密の隠れ場なんぞないし、愛人28号がいるわけでもない。
とりたてて何もない俺のような人間のジグゾーパズルなんて、海と空からなる青一色のジグゾーパズルのようなもの。
そのうち飽きられるのは必然やね。
本嫌いのあい(津高2年)にしてはめずらしく、一冊の本を一挙に読み終えた。
『桐島、部活やめるってよ』だ。
「今の私たちのことを書いてあるみたい」とは、あいのコメント。
今から31年前の夏、俺が偶像新人賞作品『風の歌を聞け』で感じたのに似た感想。
しかし、俺の場合は「先にやられた!」という悔しさのほうが大きかったが・・・。
それでも、あいですら一息で読んだ『桐島、部活やめるってよ』
塾の階段の本棚に並んでる。
読みたい奴は読むように・・・。
クリックのほう、ほんまにお願いします。