お知らせ
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!
津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。
ひたすらに英作文だが・・・なかなか進まないので沙耶(27期生・三重大学教育学部2年)をマンツーマンで突っ込む。
この時期は塾のいたるところが英語となる。
英語の解説・・・27期生が受けた私立オープン模試。
この日曜日には中3は私立オープン模試に出陣・・・場所は高田高校。
実家で親父を送り出し松阪へ。今日の回収は午前11時15分と早い・・・コメリ書房に寄るひまもなく回収してトンボ返り。
今日は月末、個人経営にとっては多忙な日・・・銀行まわりに終始する。
塾に戻って仮眠をとろうとスラムに沈む・・・すぐに人の気配、茉鈴(セントヨゼフ6年)が立っている。
少なくとも空気を吸うように英語をしてくれるようになった。
仮眠をする間もなく夜に突入していく。
凛が顔を出す。学校帰りに英作文のプリントを取りに来た・・・とりあえずは今日の未明に打ち込んだ4枚を渡す。
とりあえずは明後日の金曜日から高1と高2でセンター試験に入る。2012年度の追試の6番から。レベルに配慮する気がないわけではないが、配慮してやるだけの時間的余裕がない。最近、高3がぶつかった試験。ゆえに英単語の完成度も高い、それがハナッからセンター試験をぶつける理由だ。
この時期はクリスマスにかけて英単語の諮問試験が続く・・・俺が言いたいこと、分かってるよな。まずはクリスマス、それが終われば一週間後には大晦日だ。
中3は三平方の2日目・・・今日で中3数学がほとんど終わる。三平方が終わった生徒から英作文・・・中2の2枚目を中2と中3に解説する。
今夜もまた浩樹のクサビ形文字の解読に苦労する。
高校生の部屋では留奥(三重大学医学部2年)の化学の授業。
さすがに三平方・・・質問にやって来る。
矢継ぎ早だ。
サポートの潤奈(27期生・三重大学看護1年)も・・・
これですぐに三平方が理解したはずもないが、ともあれ1回目を終えた。あとは過去の各中学の学年末試験をさせながら調整していく。