玄関先で療養していた会長筋当歳魚を今日やっと外に出しました。
うちで生まれた当歳が入っていたこちらの池午前中は8℃ぐらい、玄関先のプラ船は11℃ぐらいなので、
午後になってから、たたき池にお湯を足して10℃にしてから入れてやりました。
夜になると一段と冷え込むでしょうが頑張って耐えてください。
2才魚は、こんな感じです。
こちらは、徐々にこの寒さに慣れているので大丈夫です。
冬を乗り切って春には産卵してください!
ガレージ奥の1.5mアクリル水槽は、ろ過を廻しているからか少し水温が高いからなのか元気がいいです。
顔を見るとえさをほしがって寄ってきます。
こちらは、年が明けると明け4才になります。
最近、サギにとられたとか、アライグマにやられたとか聞きますので、皆様お気をつけください。
会長筋の元気な回復おめでとうございます。
さすが元気さん!
金魚達も寒さに耐えしのんで春を待ってますね。
元気な金魚を見れると安心します。
家は、青水で底に潜ってますが春まで足し水で凌いでもらいます。
それにしても数日の寒さが身にしみます。
元気さんも風邪など引かぬ様お気を付けくださいませ。
当歳たち、元気になってくれたのはいいですが、電気代の請求は怖いです。
この頃は本当に寒くて、外に出てもすぐに室内に入ってしまいますね。