goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月22日 稚魚

2011年05月22日 16時33分21秒 | らんちゅう

今日は昼前土砂降りでしたね。その時は波板をかけていましたが、雨は危険です。

 

最近のうちの水槽は、こんな風になっています。

下の手前に明け2才が20尾ぐらい、その向こう側は親池です。

2階建ての手前のトロ舟には和歌山系の稚魚、真ん中の小さい船に人工授精したのと卵をもらって孵化した会の稚魚ですが、減らしすぎた為こんなところに入れることになっています。

その向こうが、昨日の午後、会の先輩に持ってきていただいた日本愛らん会の稚魚が入っています。

昨日嬉しいことがあったといっていたのはこのことです。

 

和歌山系の稚魚はかなりの数で・・、千ぐらいかと思っていたらどうも2千ぐらいいてるようです。

 

これがその頂いた稚魚達、5~600尾はいてるようです。

これはもちろん嬉しいのですが、そのときにいろいろアドバイスをして頂きました。

これは貴重ですね

今まで自分は自分なりの飼育方法に固まってしまっていて、進歩していなかったのですね。

いろいろ教えていただいてありがたいことです。

皆さんも会に入りましょう。

 

親池は調子の悪いのが2、3尾いて別治療していたのですが、これもアドバイスを頂いてすべて一緒に薬浴することにしました。

 

これは、今はミジンコストック水槽になっている睡蓮鉢です。

 

 

これは友達に卵を貰った200筋で、5月20日に孵化しましたが、数が少なそうです。

まだ良くわかりません。

 

昨日鯉たちを発送して、空になった1,500アクリル水槽を掃除しました。

水深を浅くして、エアーのみを入れれば、ここにもらんちゅうを入れることができます。

その上にトロ舟もOKですし・・・。

だんだんエスカレートすると体が持ちません

 


最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇らん)
2011-05-22 19:02:42
こんばんわ、元気産

こちらは、午後から雨でした

('∇^d) ナイス☆有って良かったですね
良い先輩にも恵まれて
親でも頂いたと想像してました
稚魚は、また違った楽しみ有りますからね
飼育施設、増える一方なんですよね
体が大変に成りますから休める時は、ゆっくり
休んでくださいね
まだ、シーズン始まったばかりですよ
返信する
宇らんさん (genki-t)
2011-05-22 19:17:08
こんばんは、雨は西から東へと移っていったようですね。
まだシーズン始まったばかりなんですよね。
私はちょっと飛ばしすぎですね。
先日も友達と同じことを話していました。
なんかもう疲れ果てているような・・
秋になったら、も少し仔引きしておけば良かったと思うようになるんですね、いつものことですが。
返信する
こんばんは! (ともちん)
2011-05-22 20:21:34
今日は雨が凄かったですね。夜勤明けに先日洗車したての車が(>_<)

今は稚魚や親魚たちが、どんどん、★になっていくので、なんかモチベーションが下がっていってます(>_<)

是非、元気さんの弟子にして下さい!

会に入るにはどうしたらいいのでしょうか?

立派ならんちゅうを育てたいのですが、なかなかうまいこといきません。

是非、アドバイスいただきたいです。

返信する
ともちんさん (genki-t)
2011-05-22 20:46:05
すごい雨でしたね。
せっかく洗車したのに~
ですね。
返信する
Unknown (ともちん)
2011-05-22 21:54:20
最近、稚魚や親魚たちが、次々と★になっていくので、少しモチベーションが(>_<)
是非、元気さんの弟子にして下さい。
会に入るにはどうしたらいいのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (ともちん)
2011-05-22 21:56:21
元気さんの弟子にして下さい。宜しくお願いいたします。また会に入るにはどうしたらいいのでしょうか?
返信する
ともちんさん (genki-t)
2011-05-22 22:12:12
この時期は病気になり易いので大変ですね。
うちでも親魚が病気になっています。
弟子なんてとんでもないですよ!私自身が弟子ですから。
会に入るには、日本愛らん会は8月に研究会がオーク200で開催されますからそのときに入会できます。
他の会でも2才会、品評会などで入会手続できますよ。
まず、ともちんさんがどの会のらんちゅうを飼いたいのか見定めてからのほうがいいですね。協会系と宇野系では飼い方も全然違いますからね。
返信する
Unknown (ike)
2011-05-23 00:11:30
こんばんは、genkiさん。
嬉しい事とは会の方からのプレゼントだったんですね。
新しい知識も得られたみたいでよかったですね~

今日の雨は凄かったですね~
昼頃大阪に出張中の弟から蓋が無い舟に蓋をしたほうが良い
なんて連絡を貰った矢先凄い雨が降ってきてあわあわでした。
昨日とは天気が真逆でびっくりです。
返信する
Unknown (ともちん)
2011-05-23 00:50:18
アドバイスありがとうございます。
協会系統や宇野系統とかの違いがまだわからないのでまた、教えて下さいませ。
大和郡山によく行くので、是非とも元気さんのお宅訪問させて下さい。

無礼をお許し下さいませ。
どうしたらとか、ほんとに最近悩んでます。

会に入るときは、また連絡します。
返信する
ikeさん (genki-t)
2011-05-23 06:55:24
おはようございます。
いろいろ教えていただくとホント嬉しいですね。
こちらはまた朝から降りだしています。
先程慌てて波板を被せに行きました。
気を使いますね。
返信する