goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

4月22日 やっと暖かくなりました

2021年04月22日 15時25分02秒 | らんちゅう

朝晩寒い日が続いていたのに昨日から急に暖かくなってきて・・・、

そろそろ産卵の準備ですね。

 

今日は水替えをして、オスとメスを分けておきました。

そのときにメスのお腹を触ってみると、まだまだ硬くてとても卵を産むような状態ではなかったので、もう少し先になりますね

去年病気でかなりの魚を落としているので、数は少ないしそれでも追わず産まずの魚も出てくるし、どうなるんでしょうね~。

 

尾が弱いのを少しでも良くしようと思って、今年はオスに尾の硬めの魚を使おうと思っています。

色模様は言っておられません。

 

それにしても、コロナが収まりませんね~。

せっかくの5月の連休も、緊急事態宣言発出でどこにも行けないし、

孫たちも帰ってこないので、もう楽しみもありません。

なんか去年も同じようなことを言っていたような気が・・・。

 


3月26日 明け3才から3尾

2021年03月26日 14時09分52秒 | らんちゅう

今日は良い天気になりました。

気持ちがいいので、明け3才から3尾掬ってみました。

このさかなは、丹頂のような模様のカシラでしたが、吻端部分に赤が載ってきました。

宇野系あるあるですね。

 

尾の弱い魚ですが愛嬌があるので残しています。

こんなにお腹が大きいとは思っていなかったのですが、写してみるとかなり大きいですね。

この魚はメス確定ですが、

次の魚も多分メス。

小さかった魚ですが、少しづつ大きくなってきました。

なんか可愛い。

 


3月23日 今日のメダカ

2021年03月23日 15時43分44秒 | めだか

朝は寒かったのに、午後になると良い天気になって暑いぐらいになってきました。

らんちゅう達にもエサを与えて、連休の産卵に備えないといけませんね。

暖かくなると魚でも写してみようかという気になります。

そこで今日はめだか達を。

あかり(改)ですが、代を重ねるごとに美しくなります。

なんか、肉眼で見た感じとは違うので少し不満なんですが・・・。

 

 

もっと全体に体外光が光っているように見えるんでけどね。

写真にすると体外光の光が少なく見えます。

 

 

この魚なんか、青いラメが光っていると思っていたのに違うんですね~。

写真は正直ということでしょうか、それとも細かく写り過ぎてしまうからかな?

 


3月8日 アジアアロワナ血紅龍

2021年03月08日 18時08分33秒 | アロワナ

youtubeのコメント欄からアロワナの動画の要望があったので撮ってみました。

 

あまり動きのない動画では面白くないので、バス釣り用のワームで誘ってみました。


3月4日 明け3才

2021年03月04日 12時36分17秒 | らんちゅう

少しづつ暖かくなってきましたね。

例年より遅れていますが、そろそろらんちゅう達も起こさないと。

 

先日、インスタにアップした動画を貼り付けてみました。

明け3才です。

 

昨年は、日本愛らん会の品評大会もコロナの影響で開催されませんでしたが、

今年はワクチン接種が行き渡れば開催も可能ではないでしょうか。

今年は是非頑張って良い仔を作りたいものです。

 

めだかも貼り付けてみました。

 

 

 

 


2月3日 室内のメダカ

2021年02月03日 17時31分34秒 | めだか

立春

日差しが、春の光になってきましたね。

 

久しぶりの投稿です。

 

室内のメダカを写してみました。

 

灯り(改)とアルビノ

 

一方、こちらは

今年の楽しみで増やそうと思っている幼魚たち。

まだまだ小さいけど、3種類入っています。

エメラルドフィンと鱗光紅白とブロンズの幼魚たち。

 

 

鱗光紅白の幼魚

 

エメラルドフィン

 

他に沢山いるのはブロンズの子供たち。

無事に大きくなってくれるかな?

 


1月13日 杉玉作り

2021年01月13日 16時41分30秒 | その他

正月明けから作っていた杉玉がやっと出来上がりました。

 

以前に作っていたのが、かなりくたびれてきていたので心機一転。

今回は、屋根?笠?と短冊も付けて。

 

新しい緑の杉玉は気持ちいいですね!

 

今年こそは、らんちゅう頑張ろうと思っているのにコロナ収束しませんね~。

収束どころか大変な状況になってきています。

我々国民すべてが本気で自粛と感染対策しないと、以前のような日常は戻ってきませんね。

本気で自粛してコロナ退治しましょう。 杉玉に願いを込めて。

 


2021年 謹賀新年

2021年01月02日 13時58分28秒 | らんちゅう

 あけまして

    おめでとうございます

 

今年もよろしくお願い致します。

 

これは、2019年の日本愛らん会品評大会での審査風景です。

 

早くコロナが収束して、このように品評会が開催されるような日常に戻ってほしいものですね。

 

今年こそは頑張って良い魚を

毎年頑張っているつもりなんですが、頑張りが足らないんでしょうね。

 

それでは皆様、今年もよろしくお願い致します。


2020年 師走

2020年12月27日 10時59分22秒 | らんちゅう

今年もあと4日になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

らんちゅうもメダカも冬眠したので暇になりましたね。

らんちゅう達 来春まで無事に過ごして、良い仔を産んでください。

来年は、絶対に良い魚を作ります。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。


12月2日 もうそろそろ

2020年12月02日 12時55分11秒 | らんちゅう

早くも12月になってしまいました。

今年から、どなた様にも年賀状は出さないことにしましたので来年も失礼します。

 

もうそろそろ、らんちゅう達は冬眠ですね。

プラ舟は綺麗な青水になっているけど、その下の水槽は透き通ったまま。

 

 

当才魚の舟も青水

場所と容器によって水の状態は変わります。多分バクテリアの影響ですね。

 

モミジの枝に美男カズラを括り付けてみました。

道行く人がびっくりするかも。

 

「まゆみ」は今が見ごろ。

今年も、ジョウビタキが実を食べに来るかな・・・。