ゴミの排出 金属クズやケーブル類

2021-07-12 12:40:39 | タナカ君的日常

 「ダンボール箱のゴミ処分」のタイトルで記事を投稿したのは先月末の28日。 あれから2週間経過て分別したゴミを「プラスチックごみ」、「紙ゴミ」・・・ 等と排出ゴミを指定日に排出してきて、 今日はその最後のゴミ、 電子回路のDIYで使っていた金属クズとケーブル類の排出を行いました。 砂川九番から南に立川通りを300mほどの場所で営業している産業廃棄物・金属くず等を扱う「 A 商事 」さんに小型なダンボール箱に詰めたそれを持ち込み、 引き取ってもらいました。 ビールの空き缶などを拾い集めるオジさんなどはここで何がしかのお金を受け取りますが、 僕の場合それは無しです。

 10時を少し過ぎた頃に到着、窓口のお姉さんとの会話

「従業員さんが10時休みに入っているので少しお待ち頂けますか?」

「少しって、どのくらい?」

「10時半までです」

「20分以上も、 ぼーっと待ってられないよ・・・」
「電線とアルミや鉄の板っペラなんだけど、 置いて行ってイイかな?」


「だめです、 受け入れ出来ない物もありますから・・・
 待ってもらわないと駄目です」


 面倒くさいなと思いつつ一旦自宅に戻り、 再度出直しました。

 応対してくれた従業員のオジさんは軍手をはめた手で、 箱の中身を手早くかき回して確認し、 受け取り不可の物を取り分けて僕に返しましたが、 僕なりに分類して持ち込んだ金属くずとケーブルクズを入れた二箱。大半の物を受け取って呉れました。

 その返却された2点の品物がTop写真です
 それと、 ダンボール箱も持ち帰りとなりました。

 緑色の物は故障したメルトGunでケーブル屑の箱に入れてありました。 そして円筒状の小さな物は金属屑のダンボールに入れた物です。 品物は真鍮製のM型・BNC変換コネクタ(ビニール袋に封入されたままの未使用品)で、 僕にすれば立派な金属屑だとおもうけど、 駄目なんですかね?

 先月下旬から始めた不用品整理作業、 だいぶ時間が掛かったけれど、 ゴミの排出作業も済ませ、 本日をもって作業完了しました。
コメント