津波警報報道

2012-12-08 22:02:46 | タナカ君的偏見
 昨夕(12月7日17時過ぎ)に去年の3.11東北大地震の時に感じたユックリした揺れの似た地震があった。 震源域は宮城県沖、日本海溝の東側だったそうだ。

 5時は過ぎていたが、その時は公民館で囲碁の対局をやっていた。 特に中断して外に避難する事も無く、打ち続けて勝負が付いてから家に帰ってTVを見ると、地震関連報道のオンパレードでした、

NHKでは 地デジ総合・教育・ BS1・BS2の全チャンネルで

地震が有った。

津波警報が出ている。

海岸に近付かないで避難しろ。


時折、宮城県の市町村の担当者への電話での問い合わせを交えていたが、見ていると飽き飽きしてくる内容を津波警報が解除される迄(地震発生からから2時間ほど経過した7時20分頃まで)延々と繰り返し繰り返し流し続けていた。

 その間にやって来た津波と言えば、潮位変化の最大が石巻市のどこかで1m程のものであったらしい。

 こんな放送じゃ、いくらTV局がしゃかりきになって頑張ったって、また津波警報報道のオオカミ少年物語化を早めるだけじゃないかな? 

 普通に考えて建物内部に居る人は地震の揺れに気づくでしょ。 「高台へ逃げないと危ない!」それも ”3.11” で身に沁みたはず。 だから日本国内で地震の揺れを感じた時なんか、 昨夜のTV報道の様に延々と繰り返して報道する必要無いんじゃないの。 日本で揺れを感じないのに津波が襲ってくるチリ地震津波見たいのが予想される場合ならば意味有るかもだけどね。

 それと地震の揺れを感じにくいのは屋外を歩行中であったり、自転車や車で走行中の人々なんだから、 そんな人々に地震があった事を知らせる情報の伝達(これは携帯電話や警報の自動受信機なんてのが既にあるな)、 あるいは車や自転車で使える地震検知器みたいな物を考えた方が良さそうに思うけどね。
コメント