脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

オリーヴの子供たち

2010-11-24 | Weblog
前回いじめについて少し書いたが、ここ最近そういう子供やあるいは親の相談を受けることが多くなってきている。
ここでは特にいじめやひきこもりについて取り組みをしきているわけではないのだが、しかしそれでもホームページ見たんですけどというような感じで、相談に来たり、実際ここに入会してくるのだが、私自身そのことでいろいろと頭を悩ませている。
私自身特にいじめられていた経験はないし、ドロップアウトした経験もない、しかしひとりの親としてここに来て実際その子供が傷つき、ぼろぼろになった姿を見れば、同じ人間としてそして子供を持つ親としてこのままではいけないと思ってさえしまう。
世の中にアンテナを張ればわかることであるが、最近こういうアマチュアのスポーツクラブはこういう子供たちをケアしていく役割を担う必要があることに気づかされる。
学校もだめ、友達もつくることができないので、せめてスポーツでもはじめたらと、わらをもすがるつもりで、このボクシングクラブに入ってきたと思うのだが、そういう子供たちをケアしていく必要性を感じなくては、にぶいやつだと思われても仕方がない
であろう。

今やこういうアマチュアクラブの指導者は、いじめやひきこもりなどに向き合う姿勢を見せなくてはいけないと言うのが、私の考えだが、しかし向き合う姿勢と言っても、ただ単にボクシングやスポーツをやらせておけばいいというような問題でもないし、また「にげるな」とか「向かって行け」と言うような、昔にありがちな姿勢ではだめだ。
時々そういうことを全面的に出して指導するのがいるが、しかしこういうことを言うのは、根本的に今のいじめにたいしてまともにむきあっていないからで、自分たちがそれを取り巻く社会を意識しているならば、こういう発言は配慮に欠ける発言であることがわかるであろう。
もしそういう役割を担わなくてはならないと言う必要性があるならば(と言うか、必要性があるのだが)たくさんのことを学んで、門を開かなければならないというのが私の意見で、もしそういうことが理解できているならば、こういう発言はでてこないはずである。
オリーヴにいたっては、あいさつの義務もない、人間関係に傷ついて来ているのに、あいさつを義務化してしまうと躓きの原因になるというのが理由だ。
ただあいさつはこちらがにっこりと微笑んであいさつすれば、彼ら彼女らもそうするようになる。
ここではまず高学年が低学年にあいさつする光景がよく見られるが、それはよく偉そうな監督が言う「自分は選手をしつけているとか指導している」というようなレヴェルではなく、彼ら彼女らが、大人からそういう体験を得ているからである。
いい選手をそだてるのも大事であるが、しかしこういうことに無関心で、何も学んでいないと言うのは、どうだろうか?
あたりまえだが、新聞やニュースなどを見ていたら、そう言う問題がいかに深刻かと言うことが見えてくるだろう。しかし何も感じない関心がないと言うのは、見えていないわけであって、せめて新聞でもきちんと読めばそういう問題が見えてくるのだろうが、運動しかしたことがないのでそういうことに関心がないのだろうか、こういうスポーツクラブの指導者が、新聞や本を読むことは、半ば義務であると思っている。

ここオリーヴにはいろいろな子供たちが在籍している。中には深く傷ついた子供もいるのだが、そう言う子供に偉そうに自分の武勇伝や成功談を語って、にげずにたたかえなんていうことを促しても意味はない。むしろ追い詰めてしまうことさえもある。
ただ私ができることは、個を大切にするということ、自分たちが理解し、関係をつくっていくと言うことで、その関係をつくっていく時に必要なことをひとつひとつクリアしていくのである。
幸いなことにここには多くの信頼できる人たちがいるので、そういう人たちの中で関係を築いていくことは、彼ら彼女らにとって貴重な体験で、何かをつかんだり、変えたりできるおおきなきっかけとなっていることは確かである。
ある人は配慮しながら、そしてまたある人は素で、マスをやったり、ミットを持ってくれ、少ししんどそうにするとがんばれもう一ラウンドなどと激を飛ばしてくれる。私は注意深くそれを見ているのだが、みなさんただ単に同情だけでかかわってくれているのではなく、本当に彼ら彼女らの個性を大切にし、平等に向き合って接してくれているのがわかるのである。
私はこういう取り組みを特にしていないのだが、しかしそういう相談が多く、このクラブに子供たちを引き入れることができるのは、私自身に力があるのではない、このコミュニティーが信頼でき、安心できるコミュニティーであるからだ。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高知のボクシングジムMTオリ... | トップ | 哲学的思考が集団を左右する。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事