脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

礼儀って

2009-09-13 | Weblog
礼儀という言葉がある。この言葉は非常に難しい言葉である。
礼儀というのは言葉だけの問題ではない、この言葉はすなわち行為を表す言葉なので、この礼儀と言うものを自分が実践できていなければ、語ることはむずかしいそういう言葉である。
よく日本の運動クラブではこの言葉がつかわれる。
しかしはたして本当にこの礼儀と言うものの意味をきちんととらえて、言葉にしているのであろうか不思議である。
たとえば言葉の問題にしてもそうだ、先輩には敬語つかえと言うが、しかし果たしてどれだけの人間が本当に正しい敬語をつかえるか疑問である。
時々あいさつでチワーッスというのがいる。
この前小学生たちがあいさつの話をしていた。
自分の運動部では大きい声であいさつをしなくてはいけなかったが、ここはどうだと言ってきたので、大きい挨拶をすることはないが、相手に敬意を示したらそれでいいと答えた。ついでにチワーッスってあいさつかと聞くと、全員違うと答えていたのであるが、こういうあいさつをするのは、おかしいと小学生でもわかるのであるが、しかし時々こういうあいさつをする人間がいて、それでもでかい声を出せばゆるされてしまうから不思議であるが、人の名前を聞くのに「何さんですか?」と聞いたり、こういうことを以外にも指導している大人が言うのであるから、これでは礼儀がどうのこうの言う前に、日本語をきちんと話せよとさえ思ってしまう。
おそらくこういうあいさつがまかりとおっている集団は、礼儀と言う問題ではなく、日本語を正しくつかえといったほうがいい。
特に子供などを指導する側は、その日本語をきちんと学ばなければならないと思っている。
自分は礼儀というのは格式や品格の問題であり、それは男らしさみたいなものを強調するものでもなく、男性女性に共通する普遍のものであると思っている。すなわち言葉だけの問題にしても、その意味をしっかり捉えて、必要な時に実践するからこそ、本当の意味で生きてくるのであって、でかい声をだして元気にあいさつするとか、単に目上の相手を怒らせないということに気をつけると言うことではない。
体育会系の敬語や礼儀は服従の手段である。確かに目上のものが聞いていたら、はきはきしてたいへん気持ちがいいので、彼は礼儀ただしいやつだと思ってしまうが、しかし本当に大事なのは、いっぽうを持ち上げることではなく、敬語のようなあるかたちを真摯な態度を以って貫くことであり、この点が格式のようなものであり、普遍的なものであるのではないだろうか。
しかし自分はこの礼儀というものがわからないし、敬語をきちんと話すことはできない。だからむやみやたらに礼儀と言う言葉は口にはしない。
しかし自分はジムも自分の仕事場なので、日本語は注意して、気をつけて話すようにしている。
サラリーマンも仕事場で、きちんとした敬語や言葉が要求されるのと同様、職場では言葉に気をつけ注意するのが当たり前である。
もし社会人や子供たちを相手にして仕事をするならば、日本語があまりにも無知であるとみなさんに対して失礼である。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多様性の時代におけるMTオリ... | トップ | がんばれ中年 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事