京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

独断と偏見の?着付小物選び・2

2007-10-30 16:36:06 | 着付あれこれ
先日まで店内で催し。
そして催し中にもかかわらず
ちょっと仕事上で気分の滅入ること、身内の不幸と
気分がのらず・・・


でも!今日は気合を入れてリベンジ!?しようかと・・・

先日投稿ミスをした

独断と偏見の着付け小物の選び方・2
「帯枕」編です


帯枕にも様々な種類があります
大きく分けて、写真左側は 主に変わり結びに時
       写真右側は 主にお太鼓結びの時
                に使います

お振袖などお嬢さんが結ばれる変わり結びにも
大きく分類すると、「立矢系」
         「文庫系」
         「太鼓系」の3種類で
それぞれそのバリエーションと考えていいと思います。

写真左側の「はまぐり型」(はまぐりに似ているからでしょうが・・・)は
主に立矢系と「ふくら雀」に代表される太鼓系の飾り結びに使います。
文庫の時には、右側のお太鼓用のものを使います。

要するに、帯枕も結ぶ帯の形によって使い分けがあるということですね。


お太鼓を結ぶ時もしかり・・・
どんなお太鼓を結びたいかによって枕も変わってきます。

礼装の時や、若い方であればお太鼓も大き目にしたいので
枕は、ほどよく巾があり、厚みのあるものがいいですね。

喪服のときや、紬などをふだんに洒落っぽく着たいとき、お年を召した方などは
お太鼓も少し控えめであったり、小さめの方がシックリきます
そんなときには枕も小さめ、薄めがいいかと思います。

それから夏の暑いときも、お太鼓は大きくないほうが涼しげに見えるかも・・・


帯枕の厚みやカーブそのものが、結んだ帯山の形に影響しますので
ご自分のイメージするお太鼓の形によって選ぶといいと思います


お振袖を着たあと、お着物を着たことがないというお若い方などは
もしかしたら、飾り結びの時に使う帯枕しか、お持ちでないかもしれません。
着付けのお荷物を拝見すると、
「これしかないです。」とおっしゃる方も多いです。

二重太鼓を結ぶ時には、ぜひそれようの帯枕をご用意ください     


本日のまとめ
「帯枕はどれでも一緒とあなどることなかれ。
結ぶ帯の形やイメージする帯の大きさ、ふくらみに合わせて選びましょう!!」


余談
案の定先日、消去してしまった文章とまったく違ってしまいました・・・
言いたいことは同じですけれど・・・
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホッと・・・ | トップ | 時間が・・・ほしい・・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かよこ)
2007-11-02 19:31:02
いつも勉強になります。

お年を召した方が、丸い帯山で小さく結んでいらっしゃるの、着なれた感じで素敵ですよね~。私も着なれた感じは出したいなぁと思うものの、きっちり四角いのが好きでつい大きめのお太鼓に(^_^;)

幅は長くても薄めの帯枕を使うといいんでしょうか?本を見ると、私はもう「お太鼓を小さく」という世代に入るみたいなんですが、薄いと寂しくみえる気がして。

難しいです(>_<)
返信する
まだまだ (おべべ)
2007-11-03 22:29:35
お太鼓の小さい年齢には早いと思いますよ~
その方の雰囲気にもよりますが
かよこさんはより若く見えるし・・・(笑)
70くらいになってからでいいのでは・・・?

きっと着慣れた感じは帯枕以外で表現できると
思います。
着こなしはその方によって、衿の抜き方もあわせ方も
帯の高さも個性なので、「自分らしい着こなし」を
めざそうではありませんか!!
返信する
小物って大事なんですね (こまねこ)
2007-11-05 17:19:11
はじめてコメントさせていただきます。
昼間の着付教室受講中のものです。
今日も自主トレしました。
キモノをはおりなんか衿が変だなと思ったら、衿芯を入れるのを忘れていて、やれやれでした。

お稽古し始めて、小物選びの大切さを知りましたが、
こんな風に写真付き解説があると本当に勉強になります。

年はとっても、着物は初心者、というかヨチヨチ歩き(実際のすがたも)。ひとつひとつ
返信する
続きです。 (こまねこ)
2007-11-05 17:24:18
ひとつひとつ、新鮮です。

次回のお稽古もよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます (おべべ)
2007-11-06 23:19:59
エライ!
自主トレはなかなかできるものではありません
こまねこさんは優等生です!!

習うより慣れろってホントです・・・
私はちょっとしたコツを皆さんにアドバイスさせていただくだけです・・・

おけいこお待ちしてます
返信する

コメントを投稿

着付あれこれ」カテゴリの最新記事