京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

お細工物日記~押し絵の背守り~

2014-03-04 15:30:01 | お細工物日記
あっという間に3月になってしまいました・・・
 
オリンピックや、雪や・・・それから息子の就活に気を取られている間に
お雛様も終わってしまいました


今日は久しぶりにお細工物でも、ご覧頂きたいと思います。

作りかけたのは、かれこれ半年くらい前
お正月に間に合うといいな・・・なんて思っていましたから。



やっと、仕上がった「押し絵の背守り」












細かい作業で一つ一つ押し絵を作りました。
これだけ作るにも、古いちりめんの中から、色や柄を選ぶところから始まり
思ったより、時間もかかって苦労してます、私

それを、バランスよく色紙に貼って、やっと完成させました


「背守り」というのは、子供の着物の背中につけて魔よけにしたものだそうです。
大人の着物には、背縫いがありますが、背縫いが魔物から守ってくれるといわれています。
その背縫いですが、赤ちゃんの着物(一つ身)にはありません。
ですから、その代わりに、昔から、背縫いの代わりにわざと糸で飾り縫いをしたり
押し絵を縫い付けて、お守りにしました。


そういうことも、伝えていかなくてはね・・・って



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする