お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

18きっぷで 今度は鞆の浦へ その2

2014年08月30日 16時55分52秒 | 旅先で
今年の夏は残暑が厳しいとの予報がありましたが、京都の今朝の気温は21度でした。相変わらず突然雨が降ったりして日中も結構過ごしやすいです。今年はビヤガーデンの営業が大変だろうなあと友人のホテルのことが、ちょっと心配になります。さて鞆の浦のつづき。お腹ペコペコ状態ですが久しぶりに会ったのでノキロさんと信州の宿の話とかでうちの奥さんと盛り上がり、なかなか先へ進めません。やっと腰があがりすぐ近くの鞆の浦 魚処「鯛亭」の暖簾をくぐります。色々メニューがありますが、ここは「鯛めし」だろうと一致して「鯛めしデラックス」をオーダー。



メニュー写真よりも内容がいい「先付」!(こういうところにご主人の人柄が出ますね)でビールを一杯。もう2時半も過ぎてお店は我々だけです。そして



おひつに「鯛めし」がたっぷり。やっと人心地つきます。ノキロさんのご主人がいるお店を訪ねる前に少し町を散策します。細い路地をぶらぶら歩いていると長い階段の先に見晴らしのよさそうな歴史民俗資料館があります。ここは高いところに登るべしとのセオリー通り階段を登ります。すると





予想通り鞆の港を一望する展望台があります。(あとで聞きましたがこの港を跨ぐように橋を架ける計画だったそうで、取りあえず中止の方向でよかったのではと思います。でも細い生活道路を利用されている町の人々の要望も理解できますが・・)ここから鞆のシンボル「常夜燈」が見えます。時間もないので港に向かいます。



白壁の路地を歩くと





結構いろいろなお店があります。(月曜なのでお休みが多いです)



みなさんここで記念写真を撮っています。



港には蔵を改装して「カフェ」とか「甘味どころ」とかがあります。





事前に調べてこなかったんですが港の近くに重要文化財「太田家住宅」があり折角なので見学します。入館料を支払うと地元のボランティアのシニア世代の方が館内を説明してくれます。ところがこの屋敷が驚くほど広い。主家から保命酒醸造蔵等9棟もあり、思った以上に見ごたえがあり、懇切丁寧に説明して頂くおじさんは「太田家住宅を守る会」会員さんでちょっと質問なんかすると余計に熱が入ります。予定を大幅に過ぎ、今日の2番目の目的地「市営渡船のりば」に急ぎます。



こののりばの2階でノキロさんのご主人がカフェを任されています。階段をあがりドアを開けるとなつかしい顔が現れます。展望カフェ&ギャラリー「SHION」です。展望と謳うように大きな窓から一面瀬戸の海が広がります。





窓の下を向かいの仙酔島に渡る船や行き交う漁船とかを眺められるようにカウンター席が設えられています。ケーキセットも素敵な器で提供されますが、彼と話し込んでうっかり写真を撮り忘れました。鞆の浦にお越しの際は、是非ギャラリーとカフェで実感してください。というわけで結局4時のバスには乗れず福山に戻りノキロ奥様に教えてもらった福山ではここでしょの居酒屋「自由軒」も魚なら「魚鮮」もあっけなく時間切れで立ち寄れなくなります。
福山駅には17時30分くらいに着いたので、急いで駅ビルの「阿藻珍味」でお土産を買って(こういう時うちの奥さんのスイッチが入ります)同じく食堂でチョイ飲みセットでビールを2杯!のんで18時45分の快速で福山を後にします。岡山で普通に乗り換え、姫路で新快速に乗り継ぎ京都には23時09分に帰ってきました。しかしJRはスゴイですね。ゼンゼン時刻表通りに帰って来れます。こうして18きっぷ満喫の旅を終えます。長々とありがとうございました。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿