半透明記録

もやもや日記

『迷宮1000』

2007年07月31日 | 読書日記ー東欧
ヤン・ヴァイス 深見弾訳(創元推理文庫)

《あらすじ》
天高く雲を突いてそびえたつ巨大な館。全世界を睥睨せんがごときこの館の主の名はミューラーといった。こいつは神か、あるいは悪魔か。捜し求めるは失踪した王女のすがた。立ち向かうは、全能なるオヒスファー・ミューラー。この館の彼方に続くものは、果たして星々へ至る道か、はたまた地獄か。迷宮さながらの世界を駆けめぐる、おれは探偵……‥

《この一文》
” ブロークはその夢に怯えていた。夢のなかでは、不思議な力を失って、以前の悩みをそっくりそのまま抱えた自分の体を感じはじめていた。 ”




タイトルが格好良いので以前からどうしても読みたいと思っていた本を読みました。深見さんの訳なので、だいたいどういう系統の物語であるか察するべきでしたが、読みはじめるまで気が付かず、タイトルから予想していたよりはずっと現代的かつ現実的な内容でした。もっと幻想的なお話だと思っていましたが…どちらかと言うと、ややハードボイルドな感じでしょうか。あらすじにも「おれは探偵……‥」とありますし。私の普段の読書とは違った雰囲気に、最初のほうはいくらか馴染めない感じもしましたが、最初だけです。すぐさま「ブローク口調」が伝染ってしまいました。
「おれは探偵……‥」。このフレーズをやたらと口にしたくなるんです(あらすじにしか出てきませんけど)。


とりあえず、物語はとても面白かったです。その結末には思わず「なんだってェーッ!?」と声をあげてしまいました。いろいろな意味で。読めば分かりますが…。

これはまたずいぶんと現代的であるという私の印象にも関わらず、物語が書かれたのはなんと1929年。その事実を知った上で振り返ると、この作品はかなり時代を先取りしていたのだと考えを改めさせられました。(それにしてもこの年代つまり両次大戦の間という時代に生み出された作品はどれもこれも強烈な印象を持つのは、いったいどうしたわけでしょう。『フリオ・フレニト』とか『山椒魚戦争』とか、あれもこれも)


ブロークがさまよう巨大な館の内部で繰り広げられる世界の色鮮やかで美しくかつ薄汚れた欲望が渦巻いているさまは、なんとも圧倒的です。SFらしく舞台は果てしなく高くそびえたつ館に宇宙の星々へ続く扉。そこへ加えて不気味でグロテスク、陰湿で残虐、官能的に美しく、ハードボイルドでラブロマンス、謎からまた謎。短いわりには盛り沢山な内容です。どことなくおとぎばなしのようでもありました。そこがとても面白かった。なんだかんだ言っても、けっこう幻想的でしたね。


ヤン・ヴァイス。ほかのも読んでみたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿