信子の華ごよみ

自宅の庭に咲いた花々を記録
植物の育成、華のうつろいを観察

つりがねにんじん

2009年10月13日 | 日記
 日曜日、秋晴れ。おとな6人、子ども4人で都祁農園へ芋掘りに行きました。
ばった、たがめ、かえる等の虫、ふじばかま、秋のきりん草、そしてつりがねにじん等の花、といった里山の生き物達に出会いました。
    つりがねにんじん(釣鐘人参)
      桔梗(ききょう)科
      学名 Adenophora triphylla var. japonica
      Adenophora : ツリガネニンジン属
花の形が「釣鐘」状で、白く太い根が人参の形に似ていることからついた名前。この場合の人参は朝鮮人参のこと。
      朝鮮人参 :ウコギ科
      野菜の人参:せり科
実家近くの畦にもたくさん生えていて、根っこを採りにくる人がいました。子ども心に「なんで採るんやろ」と不思議に思ったものです。庭に植えましたが、葉を夜盗虫に食べられて消えてしまいました。やはり野にある方が風情があって、釣鐘人参も幸せでしょう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス(杜鵑草) | トップ | つりがねにんじん No.2 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事