農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

下駄

2015年06月25日 14時40分35秒 | 私事
   我が家・・夫婦二人とも‘田舎育ち’、‘正真正銘の田舎もん(者)’です
    (ただ、私・・栃木県! カミサン・・福島県! 従って男女同県(権)ではありません?)
   田舎っぺらしく精を出しているのは「菜園での“土遊び”」 マジ田舎もん
    きょうはきのうに引き続き菜園の草取り&土手の草刈り作業・・疲れた~
     
  作業とは言えご覧の通り、ピッタリの風貌  見事なほどの田舎スタイルでしょ・・・?!
  他にもなにかと言うと“古臭い、田舎的風貌”が身についているので、チラチラと出てきます
  その一つが暑くなると履物が「下駄」になることです・・えっ!今どき下駄?と思うでしょ 
  家の周りや近くのスーパーなどに出かけるときなどは殆んどが下駄です・・
  電車の乗って出かけるときなどは「スニーカー」を履いて出かけますが・・ネ
    (一つ二つ先くらいまででしたら電車内でも下駄で出かけます)
   「カラカラとかカランコロン」などなど・・木製であるため歩くとこんな音がする
   なんとも情緒ある音と田舎もんの私らは思っていますが・・今は騒音なんてことも

    下駄とは、鼻緒があり底部に歯を有する日本の伝統的な履物・・今では珍しい履物?
    下駄を履くのは、夕涼みや花火を見にいくときなどで「浴衣」を着た時くらいでは・・
    その浴衣を着た時でさえ今は「サンダル」などの下駄ではない履物が多いようだ
    本当は子どもの頃から履かせると“土踏まず”がキチンと形成されると言われています
      これは下駄のみならず「鼻緒のある履物でもよいそうだ(草履などもです)
    下駄にもいろいろあって、舞妓さんや子どもさんが履く「ぽっくり下駄」などが有名?
      他には河岸など履かれている「小田原下駄」「高下駄」などが知られているのでは?
      他には「一本歯」など。珍しいのは「鉄下駄」  私の好きな「桐下駄」なども

    実は先日、奥会津へ出かけた時にまたまた新しい「下駄」を購入してきました!
    この地は「桐製品」が有名な地域。(女の子が誕生したら桐を植えると言われる土地柄)
    いいものが格安で買えるんです。 数年前に出かけた時にも買いました・・。
     
    購入した下駄(私とカミサン分)     新旧の下駄の比較       旧の下駄・修理中
  セコイですネ~! 新しい下駄を買ってきたのに・・まだ旧の下駄を修理して履こうという根性
  写真・真ん中を見てください・・これだけすり減っている下駄なんです・・が・・・
   現物は修復できませんが「鼻緒」の調節はやればできるんです・・そこを修理です
   カミサンは履き始めましたが、私はこの古い下駄の鼻緒を修正して履くコンタン
   きょうは、この修正した下駄を履いてカミサン共々スーパーに行ってきました
   店員さんはもとより他のお客さんからも振り向かれました。 慣れていますがネ
   それでも、暑くなってきたら「下駄」は最高の履物です・・物好きです

   蛇足ですが・・下駄での天気占いもできます・・やりませんでしたか
       また慣用句で・・下駄を預ける・下駄を履かせる・下駄を履くまで分らない!

    下駄ってそんな事もあるんですよネ いい履物ですョ! 一度履いてみませんか・・!