Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

ALTEC 620Aモニターとタンノイ ⅢLZ自作箱システム

2021年05月27日 | ピュアオーディオ

6畳一間の寮生活から始めたオーディオ趣味も、オーディオ雑誌に乗せられて、大型SPへの憧れを持たされた。心地よい音楽を楽しむ目的ならば、ⅢLZや620Aモニターの「1発」ユニットで十分だと思う様になった。


ALTEC 620Aモニターが有れば、今は十分だと思う様になった。現在のオリンパスシステムや自宅システムでは、BOXの上にユニットを並べている。これに対し、「1発」システムでは非常にシンプルで、SPBOXの上の掃除が非常に簡単。


こんなにユニットが有ると掃除が大変です。また7SPユニットシステムで完成させましたので、ドライブするアンプやチャンデバが要り、ケーブル類も沢山使います。贅沢と云えば贅沢ですが、音をまとめる事も一通りでは済みません。管球アンプとTR型アンプを組み合わせて使うと更に大変なスキルが要ります。