Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

自宅システムも漸く最終ヴァージョン

2020年08月11日 | ピュアオーディオ

6月初旬に高域のパワーアンプをWE101Dpp-1号機(1W/ch)からSONYのTA-3140Fに交換した。その後鳴らし込んでいたら、先月下旬辺りから高域が変わって来た。そこで、クロスオーバー周波数を8KHzから6.5KHzに変更した。ところが繋がりが悪い。出るべき音が出ていない。


TA-3140Fは購入後すぐにメンテに出し、電源のインレット化及びRCAソケットの交換と修理をした。(Rchから音が出ない・・・SPを2セットお釈迦にした・・・SPの修理代の痛かったこと) 購入後直ぐにNo1グレードのケーブルで接続するのは「機器を壊す」原因にもなりかねないので、No2グレードのラインケーブルと電源ケーブルにしていた。No2グレードで問題なく使える様になったので、新規にNo1グレードのRCAラインケーブルと電源ケーブルを3日かけて作り終えた。そしてケーブル交換を終わった。

これですべてのケーブルをNo1グレードのケーブルで統一できた。出てきたサウンドは音のバランスが取れ、違和感が無くなった。これから最終的な「鳴らし込み」に入る。望んでいたサウンドバランスと質感が出て来た。まだまだこれからだと感じている。