ケーブルのグレードを「統一」しようとしています。7年前にSPケーブルとSP箱内配線を「最高峰グレード」で配線していました。今回「ラインケーブル」(インコネクトケーブル)を統一しました。残るは「電源ケーブル」のみです。
今回はラインケーブルを揃えるのにケーブル材や熱収縮チューブ類を使い切ってしまいそうなので、「試作」程度になります。3日前から少しづつ取り掛かっています。なかなか進捗しません。昨日やっと1本出来ました。(手順が悪く、スリーブが取り付けできません・・・)
ケーブル材が「太い」のでうまくインレットプラグの中に納まってくれません。端末加工を一度失敗すると、バッサリ切って短くなりますのでチョッと困ります。一度端末処理の方法が決まれば後はコツコツと作業すれば良いので、1作目・2作目が「決断」の時になります。試行錯誤を経て量産に移行します。
ケーブル材の残り具合から判断すると、「自宅システム用」の分で終わりそうです。次の分のケーブル材の発注をしなければなりません。他の材料も揃えなければなりません。中古アンプが数台手に入る価格です。
これが「終わりのケーブル」だと思っていますので、手抜きはしたくありません。ただ早く水平展開させて、「鳴らし込み」のみにしたいですね。「鳴らし込み」に専念して音楽を楽しむだけにしたいですね。今回のケーブルは現在の所、市販の予定は有りません。
今回はラインケーブルを揃えるのにケーブル材や熱収縮チューブ類を使い切ってしまいそうなので、「試作」程度になります。3日前から少しづつ取り掛かっています。なかなか進捗しません。昨日やっと1本出来ました。(手順が悪く、スリーブが取り付けできません・・・)
ケーブル材が「太い」のでうまくインレットプラグの中に納まってくれません。端末加工を一度失敗すると、バッサリ切って短くなりますのでチョッと困ります。一度端末処理の方法が決まれば後はコツコツと作業すれば良いので、1作目・2作目が「決断」の時になります。試行錯誤を経て量産に移行します。
ケーブル材の残り具合から判断すると、「自宅システム用」の分で終わりそうです。次の分のケーブル材の発注をしなければなりません。他の材料も揃えなければなりません。中古アンプが数台手に入る価格です。
これが「終わりのケーブル」だと思っていますので、手抜きはしたくありません。ただ早く水平展開させて、「鳴らし込み」のみにしたいですね。「鳴らし込み」に専念して音楽を楽しむだけにしたいですね。今回のケーブルは現在の所、市販の予定は有りません。