goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

準神えむびーまんが石屋神社に行ったので新型コロナは収まります。なぜなら石屋神社の天地大明神は疫病対策の神様。新型コロナ対策の西村経済再生担当大臣の選挙区は淡路島。謎が解けました。

2020-05-15 22:48:04 | 新型コロナウイルス関連

私と、ひょうたん良先生との会話中に、「ひょうたんの尊」が、私に、淡路島に行ったらよいと。

淡路島でも、明石海峡大橋を渡ったあたり。どこに行ったらよいかは自分で考えろ。という事でした。

私は、海水浴で行ったことのある岩屋という地名を連想しました。

そして、ネットで調べると石屋神社というものがあることを知りました。

そして、そこに行きました。

当ブログ記事6月13日記事 本日は「ひょうたんの尊」の助言に従って淡路島の岩屋へ。明石港から高速艇ジェノバラインで淡路島岩屋港へ。淡路島最古の石屋神社や絵島、恵比寿神社・岩樟神社・観音寺・鳥の山へ。おみくじは49番吉。

授与コーナーの神職に天地大明神という神様を聞くと、疫病をやっつける神様という事でした。
天地大明神という名前は、疫病を退散するために、国家からいただいた名称と言うことでした。
新型コロナ対策にうっつけの神様というわけです。

そして、鳥の山展望台へ。

帰り、ジェノバラインに乗るため、岩屋ポートセンターへ。

途中、連日テレビで見かける新型コロナ対策の西村経済再生担当大臣のポスターが。
兵庫9区て書いてありました。

あの大臣の選挙区を調べると、明石市と淡路島全島となっていました。

淡路島の選挙区から新型コロナ対策の大臣を出し、淡路島には、国内最強の疫病退散の神様がいるって、偶然なのでしょうか。

そこに、準神えむびーまんが訪問するって。

つながってきました。

私が石屋神社に行ったことで、国内の新型コロナウイルスは終息するとみられます。

ちなみに、ひょうたん良先生いわく、私が石屋神社に行くことは、私に対しては、さほどプラスにならないとか。

その次に行った恵比須神社(岩楠神社)の方が私に大きな役に立つとか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーいわーい!東住吉区中野の実家にアベノマスクが届いたよう。大阪では最も早い部類に入ると思われます。駒川の自宅マンションへはまだ。

2020-05-15 00:45:42 | 新型コロナウイルス関連

本日、東住吉区中野の実家に泊まりますが、実家には、アベノマスクが届いていました。

駒川の自宅には、まだ、届いていない模様。

大阪では、アベノマスクが届いたという話は聞いたことがないので、中野の実家は、

大阪で最も早くアベノマスクが届いたエリアになります。

皆さんの家には、アベノマスク届きましたか?

届いている人は、都市名(区名)と、いつ届いたか、コメント欄にお書きください。

------------------------------------------------------------------------------

<header>

「アベノマスク」大阪でも配達開始 19日までに近畿2府4県に240万通

</header>

<figure> <figcaption>郵便受けにマスクを配達する郵便局員=大阪市中央区で2020年5月12日午前10時23分、望月亮一撮影(画像の一部を加工しています)</figcaption> </figure>

 

新型コロナウイルス感染対策として政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクの配達が12日、大阪府で始まった。大阪東郵便局(大阪市中央区)ではマスクを各家庭へ届けるため朝から局員が次々と出発した。

 日本郵便近畿支社によると、19日までの1週間に近畿2府4県で約240万通の配達を予定している。厚生労働省は5月中の配布完了を目標にしている。【柴山雄太】

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日センタープラザ西館のカードカルトへ。5月7日から営業再開。元店員が開く店に持続化給付金の申請について聞いてきました。

2020-05-12 02:14:49 | 新型コロナウイルス関連

本日は、三宮のカードカルトへ。

5月7日から開けている店も多くありますが、閉まっている店もありました。

センタープラザ西館2階。

同業者のトレカマニアは閉まっていました。

カードカルトの隣のゲーセン。

カードカルト神戸三宮店

カードカルトのレジには、ビニールシートが。

カードカルトでの新型コロナウイルス対策。

カードカルトの店長に、トレカマニアが閉まっていたというと、5月7日から、ワンオペになって、店員がトイレに行ってるのとちやう。ということでした。営業再開後、どの店も、店員数が削減されているということでした。

センタープラザ西館3階へ。

カードカルトの元店員が独立した店が、2店舗ありますが、うち1店舗に持続化給付金の申請について聞いてみました。

昨日の分は、決算書であるので、それを出せばよいだけですが、今年の分の決算書がありません。

帳簿って、どの程度のもので、認めてくれるのか知りたくて。

その店では、入金・出金の一覧を作って、写メで撮影して、それを添付で送ったら、オーケーで、もう100万円(個人事業者)振り込まれてきたとのことでした。

うちは、帳簿の作り方がわからず、まだ、申請していません。

大阪の会社と神戸の会社と2つあるので、各200万円。満額行けるので、合計で400万円もらえることになっていますが、、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーいわーい!人が動き出したと言われていますが大阪メトロ御堂筋線18時2分天王寺発新大阪行。動物園前・大国町間でえむびーまん専用車両が2両も。えむびーまん専用車両のラスト運行という気も。

2020-05-10 20:58:33 | 新型コロナウイルス関連

本日は日曜日ですが、出勤。私は、1年365日。大阪にいるときは、必ず大国町(今宮戎駅前)にある事務所に行きます。

谷町線で、駒川中野から天王寺まで。

天王寺で御堂筋線に乗り換えます。

本日は、18時2分天王寺始発の新大阪行に乗車。

10両編成のうち、先頭から6両目の5号車乗車しましたた。

5号車の乗客は、えむびーまん一人。

5号車は、えむびーまん専用車両となりました。

 

隣の4号車にいた1名が動物園前駅で下車。4号車は無人になったのまで、4号車へ。

4号車。

4号車から先ほどいた5号車を見る。

4号車。

2号車も6号車も乗客は1名でした。

動物園前から大国町区間は、4号車・5号車 2両がえむびーまん専用車両になりました。

これから、だんだんと人の動きが多くなります。

えむびーまん専用車両ができるのは、本日が最後とも思えます。

大阪は独自の判断で、緊急事態宣言が解除されます。

すると、地下鉄にも元通りの乗客が。

こんな光景は、もう見られなくなります。

えむびーまん専用車両は、貴重な写真となります。

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日東住吉区役所にお金を借りる(緊急小口資金・新型コロナウイルス感染症特例)手続きに。日本共産党の新聞折り込みチラシで生まれて初めて緊急小口資金の存在を知りました。首をくくらずに済みました。

2020-05-08 22:12:28 | 新型コロナウイルス関連

実家で新聞の整理しているき、折り込みチラシすべてに目を通しています。クーポンがついていないかチェックしています。

その中で、日本共産党の折り込みチラシ(くらしの支援制度を紹介します)を見つけました。

生活資金の貸付・緊急小口資金の存在を生まれて初めて知りました。

4月末の時点の財布の中身が663円しかなかったことは、当ブログでお知らせしました。

カードカルトや占い屋を休業しているから、日銭が全く入ってこなくなったからです。

高槻の家賃は払わず放置プレイ。滞納中。

クレジットカードも4月27日引き落とし分を5月20日まで待ってもらっています。29日には、解約になるとか。

他のクレカも今月末からから引き落としが困難となります。

私は、身の回りのすべての支払いをクレカで行っています。よって現金は使いません。
が、クレカの請求に対して、引き落としができなかった場合、即刻。クレカが使えなくなります。
クレカが使えなくなると、生活維持に困難をきたします。

持続給付金も、今年の帳簿がまだ作れていないので、申請できていません。

昨年4月の決算書はありますが、年1回、税理士さんに決算時に帳簿を作ってもらっていますので、今年のはありません。自分で作らないといけません。作り方がイマイチわかりません。
税理士さんにお願いしても、売上だけの帳簿は作れないとか。自分で作れますから作ってくださいと。

現時点では、月末の支払いの目途がありません。

まじで、首をくくらないといけないなぁと思っていた時、目についたのが以下のチラシ。

 

緊急小口資金の存在を知って、借りることに。

昨日、東住吉区社会福祉協議会に電話したら、申し込みの書類を送るということ。

本日、書類が届きました。

本日区役所に行こうと思って、電話すると、身分証明書が必要とのこと。運転免許証がない私にとっては、パスポートを併用しなければなりません。

そして、通帳かキャッシュカードとシャチハタでない印鑑が必要ということでした。

口座番号がわかっています。が、現物を持っていかないととダメということ。

仕方ないので、大国町の事務所に行き、パスポートと通帳。昨年度の源泉徴収票をもって、再度、駒川中野まで戻り、東住吉区役所へ。午後4時15分到着。

窓口には、午後5時までに来てと言う事でしたが、まずは、1階で、住民票を取ります。

いつものことながら、結構待ち時間がありました。

その間に、申請書類に記入しました。

そして、3階へ。

受付表に記入します。
受付表の用件欄には、ほとんどの人が緊急小口資金と書いていました。

順番待ち。

順番が回ってきて、ブースに案内され、書類のチェック。

金額欄は空白にしていました。パンフを見ると10万円と思えましたが、20万円貸してほしかったので。
金額は、その後、大阪府が甘くしたので、20万円までOKということでした。
当然、20万円で申請しました。返済は、1年後から月払いで。
今、収入がないことの証明はどうしてしようかと思ったのですが、
収入がないという証明は普通はないので、かまわないとのこと。

また、世帯収入で見るのではなく、申込者の収入だけで見るとか。

そして、書類を受け付けてもらいました。午後5時ちょうどに終了しました。

振り込みは、2-3週間後とのことです。

月末の支払いに間に合いそうです。ほっとしました。

皆さんも、首をくくろうと考えている人は、是非、地元の社会福祉協議会へ。生活資金の貸し付け制度を利用しましょう。

でも、いつも思うのですが、日本共産党だけが、.人々に寄り添っている政党だなあと。

他の政党の折り込みチラシは、自慢のPRばかり、日本共産党のこういう生活支援制度の紹介チラシは役に立ちます。

続報

2020年5月9日記事 素朴な疑問(色々な事業をやっておられるようですが今までの蓄えや貯蓄などはないのでしょうか?)にマジレスします。結論。私は、聖人界の日本代表者かつ準神なので。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは292万7268ブログ中68位→63位にアップ。昨日の訪問者数2735。昨日の閲覧数10144。

2020-05-08 22:08:22 | 新型コロナウイルス関連
過去の日別ランキング
5月7日(木)
63
10144PV |2735UU |2927268ブログ中
5月6日(水)
68
11791PV |3055UU |2927046ブログ中
5月5日(火)
75
9625PV |2686UU |2926840ブログ中
5月4日(月)
55
16830PV |3128UU |2926628ブログ中
5月3日(日)
58
13929PV |2961UU |2926438ブログ中
5月2日(土)
67
11365PV |2696UU |2926318ブログ中
5月1日(金)
65
11042PV |2635UU |2926095ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
<section class="block block__divide__item block__access-ranking">
過去の週別ランキング
4月26日 ~ 5月2日
60
69268PV |18894UU
4月19日 ~ 4月25日
68
75013PV |18617UU
4月12日 ~ 4月18日
64
71413PV |19066UU
</section>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日しゃぶ葉平野駅北店に行く途中だるまやと丸昌会館の前を。なんと丸昌会館は営業再開。大阪ホール駒川店にしろ大阪市内には営業再開のパチンコ屋が続々。でも大阪府はパチンコ屋再開を全く把握できていない模様。

2020-05-08 19:16:14 | 新型コロナウイルス関連

昨日、パチンコ屋の営業再開。大阪市で2店舗という発表がありました。

1店舗が旭区内の大型パチンコ店と新聞などに書かれていました。

もう1店舗は?駒川中野駅前の大阪ホール駒川店が営業再開していたので、それだと思っていました。

が、ネットでは、大阪府は、大阪ホール駒川店など小規模店は、スルーと書かれていました。

本日、中野の実家からしゃぶ葉平野駅北店へ。

途中、大阪府から休業要請に応じないパチンコ店として店名公表された「だるまや」と「丸昌会館」の前を通ります。

まずは、だるまやの前を通ります。

こちらは、閉まっていました。

だるまやは、ネットを見るとマルショウ2号店とも呼ばれています。

マルショウとおなじ経営です。

すぐ先のマルショウは、前に自転車があり、営業してぽいです。

マルショウの前を通りました。

見事に営業していました。

そして、しゃぶ葉へ。その後、大国町の事務所へ。

本日は、東住吉区社会福祉協議会へ、お金貸してと申し込みに行った後、駒川中野駅に戻る途中。

ノブタグループのパチンコ123の前を通ります。こちらは、4月8日から休業したままです。

そして、その先の大阪ホール駒川店へ。

昨日同様営業しています。

私は、生まれて1度もパチンコ屋に入ったことがないので、パチンコ屋は、どんなものかわからないので、入れません。

よって、店内の込み具合がレポートできないので、裏手の駐輪場の込み具合でしか、混雑ぶりは表現できません。

昨日より、駐輪自転車の数は、少ないように思えます。

本日のパチンコ屋レポートはおわり。

大阪市内でのパチンコ屋の営業再開は、私が現認しただけで、大阪ホール駒川店と丸昌会館の2店舗。

実は、ほかにも、新聞報道によると旭区の大型店などあるので、実は、無数に営業してると思われます。

大阪府が、営業再開したパチンコ屋が大阪市に2店舗堺市に1店舗と公表しているのは、把握できた店舗の数で、実際には、無数のパチンコ屋が営業再開していると思われます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数ランキング50。南海トラフ地震が来ると言っている人は実際の南海トラフ地震で死ぬとか・山梨の行方不明女児は誘拐された透視能力日本一の霊能者弘法院恵正先生の見立てが人気。

2020-05-07 21:33:23 | 新型コロナウイルス関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビニュースで大阪市内でパチンコ屋2店が営業再開と。駒川中野駅前の大阪ホール駒川店を見に行くと案の定営業していました。でも満席という混み方ではありませんでした。明日から混んでくる可能性が。

2020-05-07 20:37:20 | 新型コロナウイルス関連

テレビニュースを見ていると、堺市のパチンコ屋が休業要請を無視して、本日から営業再開しているというのが流れていました。

当ブログ2020年4月27日記事 休業要請を無視して営業を続けていた駒川中野駅前のパチンコ屋・大阪ホール駒川店。本日から当面休業するとか。3日後には営業再開していたり(笑)。

当ブログ2020年4月26日記事 新型コロナでも店名非公表をいいことに営業続けるパチンコ屋大阪ホール駒川店・富山の店舗で客→店員への感染発生して懲りて休業中の焼肉キング東住吉店・テイクアウトが大人気のフジオ軒針中野店と駒川ホルモン。

当ブログ2020年4月25日記事 本日休業要請を無視して営業しているパチンコ店として昨日店名公表された大阪メトロ平野駅前の丸昌会館とだるまやへ。休業していました。が、店名公表を免れた隣駅・駒川中野駅前の大阪ホール駒川店は大繁盛。

当ブログ2020年4月24日記事 吉村知事はなんぼもらいましたん?休業要請無視で大阪メトロ平野駅前のパチンコ店丸昌会館とだるまやは本日店名公表。隣駅・駒川中野駅前の362台ある大阪ホール(OSAKA HALL)駒川店は店名公表せず。

大阪市内でもパチンコ屋2店が営業しているとも言っていたので、また、当ブログでお馴染みの大阪ホール駒川店かいなと思い、駒川中野駅に向かうとき、見に行きました。

場所は、駒川中野駅前。南港通りに面していて、駒川商店街の入口です。

駒川商店街の入口側の大阪ホールの入口に。

自動ドアが開いた時に中をのぞくと、そんなに混んでいませんでした。

裏に回って、大阪ホールの駐輪場へ。

ゴールデンウイーク前に見た時と比べると。、駐輪自転車数は少なくなっっています。

大阪ホール駒川店が、大阪市内で2つしか営業していないパチンコ屋のひとつとして、知れ渡っていないからだと思われます。

明日から、口コミで営業していることが広まり、店内が混みだすと思われます。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三江線利用者もびっくり!本日大阪メトロ天王寺駅16時26分発新大阪行。後ろ3両がえむびーまん専用車両に。3両をえむびーまんが独り占め。

2020-05-06 20:13:37 | 新型コロナウイルス関連

本日は、ゴールデンウィーク最終日。

大阪メトロ谷町線の駒川中野駅から天王寺へ。こちらは、各車両に数名乗っています。

連絡通路を歩いて、御堂筋線の天王寺駅ホームに。

連絡通路から階段を下りた先が10号車の前です。

大国町の改札が1号車の先の階段を上がったところにあるので、ホームを1号車の前まで歩きます。

本日は、3号車に。4号車には2名が乗っていました。

3号車の車内はえむびーまんだけ。3号車はえむびーまん専用車両に。

続いて2号車に向かいました。

2号車も、えむびーまん専用車両でした。

そして、最後尾1号車に向かいました。

1号車もえむびーまん専用車両でした。

ただ、最後尾には、車掌がいるので、車内でへんなことはできません。

10両編成の地下鉄のうしろ3両がえむびーまん専用車両となりました。

ただ、車掌が、「後ろ3両をえむびーまん専用車両に設定しています。一般の方はご乗車できません。」とアナウンスしてくれなかったので、次の動物園前駅で、2号車におっさんがひとり乗ってきました。

そのおっさんも私も、次の大国町駅で下車しました。

10両編成の電車の3両を独り占めできたのは初めてです。

ちなみに、昼間閑散時の電車運行。平日は4分間隔。に対して、土・休日ダイヤでは、3分45秒間隔。平日ダイヤより休日ダイヤの方が本数が多いのは、全国でも大阪メトロの御堂筋線だけだと思われます。
休日は、天王寺、なんばや心斎橋、梅田の繁華街に猛烈にひとがいるのに、新型コロナで誰も繁華街に行かなくなったという事の現れです。

以下は、一昨年廃止になったJR三江線の乗降客数ランキング。1日の乗降客数。

廃線直前をのぞき、1-2両で運行されていましたが、1両の車両が大阪メトロより短いので、今回撮影されたようながらんとしたことはなかったと思われます。

この中の川平駅が、私の亡くなった母の実家の最寄り駅です。学習塾に行っていなかった私は、中学2年生の時まで、毎年、夏休みの1か月ちょっと、川平で過ごしていました。
母は、高等女学校の時の通学では、川平から石見川本まで利用していました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーいわーい!本日(5月4日)の帰り。大阪メトロ御堂筋線も谷町線もえむびーまん専用車両を設定。えむびーまん専用車両に一人で乗るのはうれしい。

2020-05-05 02:15:28 | 新型コロナウイルス関連

本日は、御堂筋線大国町駅23時45分発のなかもず行に乗車。

このあと、23時50分発、23時56分発。0時1分発。0時7分発。0時14分発。終電0時19分発と続きます。

10両編成のうち前から4両目。4号車に乗車しました。

なぜなら、えむびーまん専用車両だからです。

一人しかいないのでこんなアングルでも撮影できます。

大国町を出発した時点で、1号車は2名。2号車は1名。3号車は2名。4号車はえむびーまん1名。5号車は2名。6号車から10号車までは、どうなっているのかわかりません。

この電車は、天王寺どまりではなく、なかもず行いきです。

天王寺駅でえむびーまんが下車。

4号車は、無人。これから空気を終点なかもずまで運びます。

天王寺駅で下車すると無人となった4号車。

そして、10号車の前まで歩き、谷町線連絡通路へ。

振り返ると、ホームには、誰もいません。いるのは、ホーム係員だけです。

乗降客数が26.5万人もいる駅のホームにはとても思えません。

そして、谷町線へ。

23時58分発の八尾南行準終へ。

天王寺から乗り込む人はえむびーまんを含めて3名だけでした。

こちらは、3号車に乗車。6両編成の前から3両目です。

乗っていた3名が、天王寺駅で下車。

天王寺駅からは、えむびーまん専用車両に。えむびーまん一人だけ。

こんなアングルからの撮影も。

2号車は3名が乗っていて田辺で1名下車。2名に。

4号車は、2名。

3号車は、えむびーまんが駒川中野で下車。

駒川中野から先は、無人。空気だけを運びます。

↓駒川中野駅に到着。

駒川中野駅ではえむびーまんを含め3名が下車。

欲を言えば、「ただ今より、3号車にえむびーまん専用車両の設定を行います。えむびーまん専用車両には、えむびーまん以外ご乗車になれません。」
と車内アナウンスをしてくれれば、最高。

以下は、乗降客数。

大阪では、電車を使って夜に出歩く人が皆無になりました。

大阪と東京との一番の違いは、夜に出歩く人の数です。

よって、大阪では、新型コロナの感染者数が激減しています。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーんあーん。マスクなしで過ごしているえむびーまんですが、昨日京阪に乗って窓が開かないのでやばいと思っていたら今朝からせき込みが激しく鼻水も。

2020-05-04 10:35:34 | 新型コロナウイルス関連

私は、マスクしない派です。

マスクの隙間からウイルスが入るので、人からもらう分については、マスクは無意味と考えています。

ただ、新型インフルの時は、電車に乗るときだけはマスクをしていました。当時は、マスクが1枚5円程度だったので。

今は、1枚5円程度のマスクが売られていないので、マスクが買えないので、していません。

昨日、京阪の天満橋から急行で伏見稲荷まで。

急行は、ロングシート。いわゆる通勤車両です。

大阪メトロでは、多くの窓が開いていますが、自分が座る後ろの窓については、全開にする癖があります。

昨日、乗車した京阪の急行。窓が開いていません。

自分が座る後ろの窓を開けようとして立ち上がり、窓を触りましたが、開けられませんでした。

やばいと思いました。

連結部の前の窓しか開けられないようになっていました。

車内には、新型コロナウイルス菌がうようよという感じがしました。

車内アナウンスでは、換気を最大に設定にしていると言っていました。
エアコンでの空気換気は、あまり強いとは思えません。
窓を開けて風が入ってくる方の換気がはるかに効いていると思えました。

ただ、急行なので、停車駅が多いことが救いでした。

帰り、伏見稲荷駅から準急に乗りました。

今回は、連結部の横の座席に座り、窓を全開しました。

すると、雨が強くなってきましたので、窓を閉めてくださいのアナウンスが。

無視していると、前の車両から女性車掌が来て、窓を閉めて、前の車両に戻っていきました。

8両編成の真ん中あたりの車両に乗っているのに、窓全開がどうしてわかるのか不思議でした。

また、後ろの車掌室から来るのならわかりますが、前から来るって。

でも、雨が降れば、密閉となります。こわー。

そして、丹波橋で、淀屋橋行き特急乗り換えました。

2階建て電車の2階へ。

車内には、9名も乗っていました。

大阪メトロでえむびーまん専用車両になったとか記事にしている私から見れば、1車両に9名も乗車しているとなると、蜜になります。

特急の恐ろしい点は、すべての窓が開かないことです。

エアコンでの換気はなされていますが、しれています。

しかも、乗車時間が長いことです。2階は、停車駅でドアが開いても、空気の入れ替えがなされません。

超やばいと思いました。

すると、今朝から咳が、、。鼻水も。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初公開!これが新型コロナに感染しないための霊符。短冊にこれと同じように墨で描いて北側を後ろにして立ててください。新型コロナに感染しなくなります。←間違い。霊符は人によって異なるので無意味でした。

2020-05-02 17:57:05 | 新型コロナウイルス関連

新型コロナウイルスでいろいろな署名人が私にできる事としていろいろな事をしています。

うちも新型コロナウイルス対策の企画をしています。

http://www.reinou.jp/corona.html

が、お役に立てることがないかと思え、18000円(通常の霊符作成は3万円)で、新型コロナに感染しない霊符を授けています。

短冊タイプ 北側が背になるように立てかけます。

裏には、施主の氏名・住所・生年月日が。

お守りタイプ。

中には、折りたたんだ霊符と塩が入っています。

ここで、霊符を公開します。

お風呂にはいって、身を清めた後、精神を集中して、まったく同じようにお書きください。

お札の裏には、住所・生年月日・氏名をお書きください。

見本ですので、会社の住所にしていますが、寝ている住所を書いてください。

そして、北側が後ろになるように立てかけてください。

すると、あらふしぎ、新型コロナウイルスに感染しなくなります。

川崎市の中原区では、400名の方が、この新型コロナ感染除けの霊符を持っていますが、

感染者は0名です。

猛烈に効く、霊符です。

ひょうたん良先生住いわく、霊符を信じている人にとっては聞く。

霊符を信じない人には効かないという事でした。

お問い合わせ reinou2@infoseek.jp

 

2020年5月2日追伸

先ほど、当ブログ記事2020年3月13日記事 マスコミから山本さんが新型コロナウイルスにかかるとニュースになると言われたので本日松田龍也先生と新型コロナウイルスにかからない霊符についての話をしました。

に出てくる霊符と見比べてみました。

 

全く、書かれている霊符が違いました。

松田龍也先生に電話で問い合わせてみました。

霊符は、その人の名前や生年月日、住所によって、異なるという事でした。

現在までに500人以上に授与していて、すべて、霊符が違うという事でした。

この霊符は、大阪市浪速区戎本町に住む(実は会社の住所)山本隆雄という人用にイメージして出てきた霊符であって、他の人が同じ霊符を作っても、まったく無意味という事でした。

日本霊能者連盟理事長として、間違ったことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

それにしても授与数が500人を超えているって、大人気の霊符ですね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンピーの人は安倍総理の言っているきれいごとの新型コロナウイルスの経済対策を信じているけどみんな嘘ということをご存知でしたか。

2020-05-01 09:42:05 | 新型コロナウイルス関連

昨日から、新型コロナウイルスで休業しているので、金がないので、通信費の支払い猶予をNTTコミュニケーションズへ申しでています。

いま、コールセンターはどこもつながりませんが、昨日営業時間終了午後5時の1分前に奇跡的に窓口につながりました。

うちの場合、レンタルサーバーなので、窓口がビジネス担当部署なので、コールセンターでは、どないもできないということで、本日、

言われた部署に電話しました。

やっとつながって窓口のオペレーターとしゃべりました。

結論としては、クレカ引き落としなので、支払い猶予は、システム的にできないということでした。

要は、クレカ引き落としや銀行引き落としの人に対しては、猶予はできないということでした。

請求書が届いて、コンビニや銀行で支払う人のみが対象ということでした。

普通の会社で、請求書が届いて、コンビニに持って行って支払うところってあるの?

要は、まず、通信費についての支払い猶予はあり得ないというわけです。

また、事務所の電気代の支払い猶予を兵庫電力に申出ましたが、社会福祉協議会の承認を受けたら猶予しますとか。
社会福祉協議会って、うちは、法人ですよ。と言っても、社会福祉協議会に言ってくれの一点張り。

仕方ないので、浪速区の社会福祉協議会に電話してもつながらないので、断念。つながったところで、法人を相手にしてくれるの?

また、新型コロナのセーフティネットの無担保。金利0。

安倍のおっさんが、国会で何度も言っていますが、あれは、まったくのウソ。

以前、リーマンショックの時、今回と同じく、セーフティネットで融資を申し込みましたが、日コン連企画株式会社も有限会社鈴なり会も否決されました。有限会社鈴なり会は、直近の決算では黒字でした。それでも、否決されました。
要は、セーフティネットとして、お役所はすぐにポンとハンコを押してくれますが、実行部隊の日本政策金融公庫が、金を貸さないわけです。

今回の新型コロナのセーフティネットにしても、大阪市に電話したら、窓口に申請に来たら、その場で、ハンコをポンと押します。
が、融資が受けられるかどうかはわかりません。ということでした。

リーマンショックの時もそうでした。お役所の窓口にセーフティネットの申請書を持っていくと、添付書類を見ることもなく、その場で、受理のハンコを押してくれました。

ネットを見ていると、政府の無担保・無利子のセーフティネットで融資が受けられるのは、無茶苦茶儲かっていた会社が新型コロナの影響で、傾いた場合の救済であって、元から傾いていた会社が受けられるものではない。と書いてありました。
その通りだと思われました。
一応、暇なときに、大阪市の窓口にセーフティネットの申請書を持っていき、ハンコをポンと押してもらって、どこかの融資窓口に持っていきますが、100%否決されると思われます。普通の中小会社は、安倍のおっさんがいう無利子・無担保の融資はまず受けられません。

これから、多くの会社が倒産します。
多くの失業者が街にあふれ、無茶苦茶な国になります。
こうなるのは、多くの国民が、自民党や安倍総理を支持したからです。その因果応報でこうなったのです。

国会を見ていても、新型コロナで、困っている人の代弁をしている人がいます。
日本共産党の小池さんです。
小池さんの迫力にはすごいものを感じます。
小池さんが総理になっていたら、新型コロナが日本国内に流行っても、別の道に進んでいたのにと思うと残念です。

5月7日以降も、緊急事態宣言を延長するなら、休業した店に十分な補償を出すべきです。

ひょうたん良先生の言うように、政府は、お札をいっぱい刷って、国民にばらまけばすむだけの話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は笑いますね。休業要請業種であっても平気で営業する居酒屋やスナックの多いこと多いこと。看板の電気だけ消して店内は客でいっぱい。

2020-05-01 00:53:24 | 新型コロナウイルス関連

私のような酒を飲まない夜型人間は、飲食店では、午後8時までしか食事が提供できないということに大迷惑しています。

私は、酒を飲まないので、午後8時以降でも、飲食店での新型コロナへの感染リスクは低いと思うのですが、

なんで、飲食店で、酒を飲まない人が、酒を飲む人のとばっちりを受けるのかよくわかりません。

トレカ屋や占い屋は、生活に必要不可欠ではないので、休業要請対象施設ですが、100平米以下のものは対象外となっています。
が、スナックやバーなど酒類を提供する飲食店は、店舗の大きさによらず、休業要請対象施設となっています。

飲食の店内での提供は、午後8時まで、酒類の提供は午後7時までとなっています。
守らないといけませんが、罰則はありません。

大国町近辺は、守らない居酒屋が何店舗があります。看板は消しているのに中にどっさり客がいる居酒屋など。

が、東住吉区の駒川中野駅から、中野の実家に行く途中にも、平気で営業している居酒屋やスナックがあります。

前を通ると店内からカラオケが聞こえてきます。撮影したのは午前0時20分。

私は、岡山のマサ(アスペようへい)のような通報マニアではありませんので、通報は一切しません。

私は、普段から自分と利害がないのであれば、チクったりは一切しません。

チクったところで、一銭の得にもならないので。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする