goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

23時15分大国町発天王寺行。あと1秒のことで1号車はえむびーまん専用車になるところだったのに残念。最近大阪メトロはJR三江線のようにお客さんを大切にする傾向に。黒字路線→赤字路線必至。

2020-04-30 00:51:11 | 新型コロナウイルス関連

本日、会社から家へ。

大国町23時15分発の天王寺行へ。

 

ホームに降りたら発車チャイムが。

運転手さんが手ねきで車内へ。

大国町に到着した1両目には、乗客が0。

またまたえむびーまん専用車だと思ったら、後ろからで、乗りますか。と叫ぶ運転手の声が。

しばらく待って、若い男性が駆け込んで乗り込みました。

そして、ドアが閉まり、出発。

1号車の乗客は、2名となり、えむびーまん専用車両ではなくなりました。

あと1秒遅ければ、運転手には、階段を駆け下りる男性に気づかず、ドアを閉め。

1号車は、行きしなと同じく、えむびーまん専用車両になっていたのに。

御堂筋線の天王寺どまり。昔から不思議なのですが、大国町駅では、10号車にいる車掌ではなく、1号車にいる運転手が後方を見て、ドアを閉めるのです。

そのため、運転席の横にある階段を駆け下りてくる男性を見て、声をかけて乗車するまでドア閉めを待ったのです。

少し前までなら、そんなことはあり得ない光景でした。

チャイムが鳴り終えた段階で、走って階段を下りてくる人が10人くらいいても、平気でドアを閉めていました。

23時15分の次は23時20分のなかもず行き。5分ごとに電車が走っているので、次の電車に乗らせればよいと考えていたようです。

が、最近、1車両に0人とか1人とかになってくると、乗客を貴重な一人としてみるようになりました。

走ってくる人がいたら待ちます。

廃止になったJR三江線。今は亡き母が、川本高等女学校への通学で、川平から石見川本まで利用していましてた。

遅れそうになると、土手から線路に上がり、列車に向かって手を振ると、列車は川平駅で待ってくれていたと言います。

青春18きっぷで、若狭和田に海水浴に行った帰り、舞鶴駅で、動き出した2両編成の電車が突然停止。何事が起ったのかとみていたら、ドアが開いて、2人が乗り込みました。動き出した電車でも、乗ろうとしている人を見たら、停車、乗せるのだなぁと思いました。

地方の電車(列車)て、乗客ひとりひとりを大切にしているなぁと思っていましたが、大阪メトロも、乗客が少ない(23時15分発大国町からの乗車は2名と駆け込み1名の3名だけでした。)ので、乗客を大切にしだしていると思われました。まるで、地方の赤字ローカル線に乗っている感じです。

ちなみに、隣の2号車には、3名が乗車していました。

そして、23時18分。天王寺駅へ到着。連絡通路を使い谷町線の天王寺駅ホームへ。

23時28分発の八尾南行に乗車。

いつもと同じ4号車に乗りました。

4号車の乗客はえむびーまん含め3名でした。

田辺駅で1名下車。

車内には2名に。

あと一人の事で、えむびーまん専用車両にはなりませんでした。残念。

大阪メトロの中では、黒字路線1位が御堂筋線。黒字路線2位が谷町線となっています。

どう見ても、今年は赤字路線にになりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日大阪メトロ天王寺駅18時20分発新大阪行3号車。えむびーまん専用車に。天王寺から大国町まで乗客はえむびーまんただ一人。

2020-04-29 20:28:25 | 新型コロナウイルス関連

本日、谷町線駒川中野駅で乗ろうとした電車が、へつられた2割の電車でした。

ぎりぎりで乗車しようと発車時刻に合わせて駒川中野駅に着くので、6分後の電車に。

よって、7分間も駅のホームで待ちました。2本分の客が集まるので、車内には、10数名の乗客が。

そして、天王寺へ。

谷町線御堂筋線連絡通路を通って、御堂筋線の天王寺駅ホームへ。

18時20分発の新大阪行へ。

10号車の手前から1号車に向かってホームを歩いていきます。

発車チャイムが鳴ったら、その車両に乗り込みます。

私の乗った3号車は、私だけでした。

えむびーまん専用車となりました。

隣の4号車の乗客も1名5号車の乗客も1名。

逆に2号車も1名。1号車も1名。

要は、天王寺駅を出発した時点で、1号車から5号車の乗客は、各1名です。6号車から10号車の乗客数はわかりません。

でも、地下鉄御堂筋線の1車両を独占するって、気持ちよいものです。

えむびーまん専用車両なのです。

次の動物園前駅で、2号車に男性が1名乗車。

ただ、すでに一人乗っていた女性のとなりに座り、しゃべっています。

アベックのようです。

それで、わいせつな事をしたら面白いと思ったのですが、普通にしゃべっているだけでした。

大国町で下車。3号車はいったんむ0名になりましたが、ホーム向かい側に到着した四つ橋線の西梅田行きからの乗り換え客がいました。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の大国町駅ホーム。23時45分発なかもず行がホームに到着。ドアがあく寸前。10両編成のホームにはえむびーまんとホーム係員のみ。

2020-04-29 11:22:40 | 新型コロナウイルス関連

昨夜。帰宅時。

大国町駅1番線なかもず方面行ホーム。

23時45分発なかもず行。

電車がホームに到着する寸前の様子です。

10両編成が止まる長ーいホームにいるのは、えむびーまんとホーム係員だけ。

乗車は、えむびーまん一人だけと思いましたが、

23時44分に別のホームに到着した四つ橋線の住之江公園発西梅田行から乗り換えの乗客が駆け込み乗車で4名いたので、計5名となりました。

大国町駅の改札を通って乗り込んだ人は、私、一人でした。

以前は、この電車には、四つ橋線からの乗り換えだけでも、40名ほどが駆け込みで乗っていました。

なかもず方面行は、帰宅ラッシュ方向に当たるので、このあと、23時50分、23時56分、0時1分、0時7分、0時14分、0時19分。と続きます。

この先終点まで9駅あります。車内は、各車両とも3-5名くらいしか乗車していません。

飲食店の営業時間が午後8時までとなっているので、大国町近辺では、夜の人通りが猛烈に減っています。しーんとしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーんあーん!新型コロナ特例の税の支払い猶予を申し込みに行ったら安倍総理が言っているだけで何も決まっていないとか。神戸市長の言う家賃補助も同じ。

2020-04-28 11:06:34 | 新型コロナウイルス関連

昨日、あべの市税事務所へ。

先日から戸籍を取り寄せている中野の実家の固定資産税の納税者の変更届出に。

不備がなく、すぐに受理されました。

今回の変更届け出は、新型コロナ対策で税の支払い猶予を受けるには、本人からの申請が必要で、故人名義では申請できない。
故人名義から相続人名義に変える必要があるということで、急いでいたわけです。

そして、昨日、受理されてもコンピュータ上の変更がすぐになされるわけでもないので、窓口の人が、一緒に、同じフロアにある支払い相談のコーナーについてきてくれで、名義の変更が受理されている説明をそちの窓口の人にしてくれました。

そして、相談員が出てきました。
元来からある支払い猶予の説明を受けました。要件の中にあった4の「事業の収入が著しく減少に当てはまる」ので、申請してもらうと、
が、金利がいるとか。

新しい新型コロナウイルス対策の支払い猶予制度では、金利が0円となると教えられましたが、
ただ、その制度は、安倍総理が言っているだけで詳しい内容が決まっていないので、それでの手続きは今できないということでした。

第1期の支払期日が4月30日に迫っていましたが、納税者の名義を変更したので、納付書を新しく作り直して送る。
年間4回に分けて納付することになっているが、4月30日の納付には間に合わないので、3回に分けて納付することになるので、1期の支払期日が元来の2期の支払い期日と同じ7月31日までとなるということでした。

要は、4月30日の支払いはなくなり、7月31日に伸びたことになります。

めでたし、めでたし。

また、延滞しまくっている厚生年金・健康保険の支払いも、新型コロナウイルス対策で、支払い猶予の制度があるとサイトに載っていたので、
手続きしようと年金事務所へ。
こちらも、詳細内容が決まっていないので、現時点では、受付を行っていないとか。5月8日以降に詳細が決まるので、それまで、待ってほしいとか。

また、神戸市が、テナント料を減免した大家さんに対して、その8割を負担するとアナウンスされています。うちも、カードカルトが休業していて売り上げ0に。大家さんに、その制度を使って家賃を負けてくれと申し出ました。
大家さんから本日連絡があり、神戸市に問い合わせたところ、5月中旬の議会で正式に決まるので、それまで、はっきりしたことは不明で、本日の支払いの家賃は通常の値段で支払ってもらいたいということでした。

普通にテレビでニュースを見ている人は、総理や市長の言うコロナ対策はすごいなぁと思われているかもしれませんが、全部まだ。
どないなっているねんという感じです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日三宮へ。センタープラザ西館2階のカードカルト神戸三宮店のとなりに休業要請業種(ゲームセンター)にも関わず強引に連日営業しているゲームセンターがあります。

2020-04-27 22:03:26 | 新型コロナウイルス関連

本日、三宮の駐輪場の定期券(3か月4000円)の更新その他の用事のため、三宮へ。

左手のシャッターはカードカルト神戸三宮店。

カードカルトの少し東側にはあいている店も。

これらの店は、生活必需品の店ではないので、休業対象業種となっていますが、100平米以下なので、対象外となっています。

が、カードカルトのとなりのゲームセンターは、他の風営法の店と同じく、店の広さに関係なく休業要請て店舗となっています。

 

ガチャだけなら、物販なので、風営法がいりませんが、クレーンゲームは、ゲームセンターとしての届け出がいると思われますが、

うちのとなりゲームセンターを経営しているのは、この店です。

このゲームセンターは、常に店の一部で営業しています。

西館2階の東側も、このように休業店舗が続いています。東京都や大阪府は、100平米以下の店舗についても、休業すると、協力金が支払われますが、兵庫県からは、ビタ1文支払われません。
100平米以上と称して請求しようと考えましたが、店の広さがわかる賃貸契約書などを添付しないといけないので、挫折しました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かオメコに要望してくれ!液切れをなんとかしてくれ!いつも液を噴射してくれ!と。

2020-04-27 21:35:47 | 新型コロナウイルス関連

いつも、通勤で、電車に乗る前に、改札のところに置いてある消毒アルコールで指先とスマホを消毒していました。

が、数日前から大国町駅の改札では、

駒川中野駅では、ずっと置かれています。

ただ、このアルコール消毒液は、サラヤ製。

サラヤ本社の社員の利用する公共機関の駅は、近鉄南大阪線針中野駅と大阪メトロ谷町線駒川中野駅。

もし、大阪メトロの在庫が切れ、まったく入手できないとしても、駒川中野駅だけは、サラヤの本社に電話すれば、通勤で駒川中野駅利用の社員が持ってきてくれそうなので、特殊な駅となります。
そのため、他の駅がどうなのか知りたいところでした。

本日、あべの市税事務所に行くのに、いったん大国町まで行き、改札を出入りしてから、天王寺まで戻って、改札を出ました。

その時、天王寺駅の改札で、アルコール消毒液を見ました。

ということは、大阪メトロとして在庫がなくなっているわけではないと思われました。

みなさん、オメコ(大阪メトロの広報課)に、大国町駅の改札に、消毒液を置いてほしいと要望してもらえませんか。

改札を通るときに、今まで通り、消毒液を手に噴射をしたいものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日突然明日から全館臨時休業するという案内メールが湯快リゾートから届きました。GWに湯快リゾートで宿泊する予定の人は直前に言われて困っているはず。

2020-04-27 20:52:12 | 新型コロナウイルス関連
昨日、湯快リゾートからメールが。
本日4月27日から5月31日まで全館休業するとか。
突然の休業案内で、ゴールデンウィークに湯快リゾートに予約を入れていた人はびっくりすると思われます。
宿泊客が少ないので休館したいのはわかりますが、
湯快リゾートと言えば、経営しているのは、ジャンボカラオケと言われています。
ジャンカラも休業要請で、大ピンチ。
6月1日に破産では困ります。
 
追伸 
コメント欄に以下のものが、
昨年7月に、湯快リゾートの株式はジャンカラから東京の投資会社に売却されていたようです。
そのため、ジャンカラの経営がやばくても、湯快リゾートは関係ないようです。
 
Unknown (Unknown)2020-04-27 22:14:59
-----------------------------------------------------------------
 
 
u@yukai-r.jp
2020/04/26 (日) 15:36
 

────────────
4月27日(月)~5月31日(日)まで臨時休館のお知らせ
────────────
平素より湯快リゾート各館をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

湯快リゾートでは、新型コロナウイルス感染拡大防止に対する社会的責任を第一に考え、

経営理念の根幹を成す、「お客様と従業員の安全」や「地域社会への貢献」を最優先し、

2020年4月27日(月)より5月31日(日)まで全館において臨時休館いたします。

休館期間中、すでにご宿泊のご予約をいただいているお客様につきましては、予約センターより順次ご連絡させていただきます。

直近でのご案内となりましたことをお詫び申し上げます。

なお、6月1日(月)より営業再開の予定ではございますが、状況に応じて随時変更させていただく場合がございます。

日頃よりご愛顧いただいているお客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

■臨時休館期間
2020年4月27日(月)~2020年5月31日(日)

■臨時休館対象館
湯快リゾート全館
※2020年5月1日(金)オープン予定の鳥羽彩朝楽〈プレミアム〉を含む

■お問合せ
湯快リゾート予約センター(8:00~21:00)
0570-550-078

★会員専用マイページ
https://eur03.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fyukai-r.jp%2Fy%2Fp489&data=02%7C01%7C%7Ca15e07bf68b14fd5bde208d7e9ac24d5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637234797867459823&sdata=t%2FP%2F4ds0CKdXMC3mFEcfJp0BHFOInI8Vv9j2wijVuXg%3D&reserved=0
退会はマイページより手続きいただけます
━━━━━━━━━━━━
【発行】湯快リゾート株式会社
https://eur03.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fyukai-r.jp%2Fy%2Fmm%2Fp001%2F&data=02%7C01%7C%7Ca15e07bf68b14fd5bde208d7e9ac24d5%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637234797867459823&sdata=00Ta9hJ1iLTz9W7%2B5oSbYmURDzRN4ajGdWqMydovtQA%3D&reserved=0

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業要請を無視して営業を続けていた駒川中野駅前のパチンコ屋・大阪ホール駒川店。本日から当面休業するとか。3日後には営業再開していたり(笑)。

2020-04-27 09:38:16 | 新型コロナウイルス関連

当ブログで連日お伝えしている駒川中野駅前の営業続けるパチンコ屋。大阪ホール駒川店。

本日、ホームページを見ると、なんと休業告知が。

 

阪神大震災の翌日から営業再開していたというつわもののパチンコ屋。

当面臨時休業って。

3日後には、営業再開しているという予感も。

私は、生まれて一度もパチンコ屋に入ったことがありません。

よって、パチンコ屋の仕組みがわかりません。

玉と引き替えにブンチンもらって、未亡人会かなんかが開いている窓口にブンチンもって行って、現金をもらうとか。

玉と引き替にブンチンもらう時の端数は、お菓子でもらうとかで、パチンコに行った人からお菓子をもらったことがあります。

通常、レポートするときには、店内に入って、どれだけ3密かの写真を撮って、アップしなければ、神戸大学首席卒業者山本隆雄クオリティのブログにならないことはわかりますが、パチンコ屋に入ることは未経験なので、入る勇気がなく、できませんでした。
せいぜい、駐輪場にとめおかれている自転車の数でしか、混雑している店内をあらわすことが出来ませんでした。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーいわーい!大阪メトロ谷町線本日23時28分天王寺発八尾南行3号車。天王寺・駒川中野間ついにえむびーまん専用車に。みなさんなら自分一人しかいない車内で何をしますか。

2020-04-27 01:00:16 | 新型コロナウイルス関連

本日、大阪メトロ御堂筋線大国町23時15分発天王寺に乗車。

10両編成のうち、前から3両目の3号車に乗りましたが、他に客が1名いました。

御堂筋線は、たいていどの車両も2-4名の乗車です。

そして、天王寺駅に到着、連絡通路を通って、谷町線の天王寺駅ホームに。

いつもは、6両編成のうち、前から4両目の4号車に乗りますが、

3両目に乗っていた1名が天王寺駅で下車したので、3両目に乗車しました。

天王寺駅から23時28分発の八尾南行に乗車したのは4名でした。

3号車に乗車したのは、えむびーまん一人です。1名下車して1名乗車。乗っているのはえむびーまんだけです。

ちなみに、八尾南行は、帰宅ラッシュ方向行になります。

このあと23時38分、23時48分、23時58分、0時8分と続きます。(本日は減便で23時38分発はへつられていますが、)

人がいたら撮影できないこんなアングルでも撮影しました。

皆さん、地下鉄の車両に自分ひとりしかいないとなるとどんなことをして撮影しますか? 

天王寺でひとりなら、この方面へは下車するだけで、乗車する人はいないので、7分間。この車両を独占できます。

案の定、阿倍野・文の里・田辺と乗車なし。天王寺から駒川中野までずーと1人でした。

駒川中野駅で下車。

私が下車したので、3号車は、無人に。空気だけを運んで八尾南方面まで。

次の5号車も駒川中野で下車した人があり、駒川中野出発時点で、1名に。

田舎の閑散とした電車でないことを証明するため、最新調査の乗降客数を。

新型コロナで大阪人は深夜、出歩かんようになったことがよくわかります。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナでも店名非公表をいいことに営業続けるパチンコ屋大阪ホール駒川店・富山の店舗で客→店員への感染発生して懲りて休業中の焼肉キング東住吉店・テイクアウトが大人気のフジオ軒針中野店と駒川ホルモン。

2020-04-26 19:39:40 | 新型コロナウイルス関連

本日、実家に用事があり、駒川の自宅マンションから中野の実家へ。そして、駒川中野駅へ。

その間の店舗について。

まずは、駒川商店街へ。駒川商店街は、駒川中野駅から近鉄南大阪線針中野駅まで続きますが、駒川中野駅側の入口にある大阪ホール駒川店の前へ。
相変わらず、営業しています。流行っています。
このパチンコ店の前には、一人のおっさんが缶コーヒーを飲みながら店見張っています。
私が撮影に行ったこの3日間続けて同じ場所にいます。
一体、何者なのでしょうか。

裏の駐輪場に行くと、昨日よりは、若干、とまっている自転車の数が減っているような気もしました。

実家に行く途中、フジオ軒針中野店の入口前に作られたテイクアウトコーナーに人の列が。

フジオ軒針中野店は、このあたりの店では、ハンバーグが一番おいしい店です。
当然、まいどおおきに食堂や串家物語などを経営するフジオフーズが経営する店です。
店名にフジオの名前を使っているだけに、味は抜群です。

焼肉キング東住吉店は営業していません。

確か、富山県の店舗で、京都産業大学生の客から店員への新型コロナ感染が発生。それに懲りて、閉店しているのだなぁと思われました。

 

また、駒川中野駅近くに、前を通るごとに常にテイクアウトの行列ができている店があります。

南港通に面した駒川ホルモンという店です。

食べたことがありませんが、いつも、テイクアウト待ち客がいるので、おいしいのでは、、と考えられます。

駒川中野駅へ。

昨日も、本日も、へつられた電車の後の電車だったので、通常の2本分の乗客が、

昨日は天王寺駅到着寸前の乗客は、同じ車両に12名だったのに、本日は、29名。

昨日の谷町線の帰宅時も駒川中野到着時に同じ車両に15名もいたので、谷町線の利用者は、急増しています。
人々が移動し始めたと考えられます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日休業要請を無視して営業しているパチンコ店として昨日店名公表された大阪メトロ平野駅前の丸昌会館とだるまやへ。休業していました。が、店名公表を免れた隣駅・駒川中野駅前の大阪ホール駒川店は大繁盛。

2020-04-25 21:54:58 | 新型コロナウイルス関連

本日、休業要請を無視して営業しているパチンコ店として吉村知事から名前をあげられたパチンコ店。大阪メトロ平野駅前にある丸昌会館とだるまやに行くことに。
実は、昨日、中野の実家からしゃぶ葉平野駅北店に行く途中、2店の前を通っていました。
過去に、何回か、しゃぶ葉に行くときなど、この前を通っていましたが、パチンコに興味がないので、パチンコ店があるという認識はありませんでした。
駒川中野駅前にある大阪ホール駒川店は、実は、昨日、写真を撮りに行くまで、店名を知りませんでした。

当ブログ2020年4月25日記事 吉村知事はなんぼもらいましたん?休業要請無視で大阪メトロ平野駅前のパチンコ店丸昌会館とだるまやは本日店名公表。隣駅・駒川中野駅前の362台ある大阪ホール(OSAKA HALL)駒川店は店名公表せず。

駒川の自宅マンションから東に向かっていきました。

阪神高速松原線が松原方向にカーブするところの北側に丸昌はありました。

おいおい、この道は、昨日通っていて、丸昌は営業していたのに気づきませんでした。

店内には、掃除している店員の姿が。
ボカシが入っているように見えます。そういうガラスのようです。

平野駅の駐輪場の横にあります。

 

左が丸昌会館。右がだるまや。

だるまやに向かいました。

一つ西の筋。内環状側入口に。

地下鉄平野駅のエレベータ出入り口。すぐ向こうに丸昌会館の内環状側の出入口。

内環状側。南を見る。

そのまま南下。だるまやの内環状側の入口へ。

南港通に出て、内環状のひとつ西の筋を。昨日ここからだるまやと丸昌の前を通ってしゃぶ葉へ。右手はダイコク薬局。
昨日、営業しているパチンコ屋だとは全く気付かなかったという事は、パチンコ屋に興味がないので、パチンコ屋を目で見ても、その情報が脳に伝わらないことがわかりました。

そして、自転車で、南港通をそのまま西進。

大阪メトロで隣の駅、駒川中野駅前まで。

大阪ホール駒川店。

通常営業していました。

駒川商店街側の入口へ。

裏の駐輪場へ。多くの自転車がとまっています。

昨日撮影した場所。昨日より、駐輪の数が増えています。

このパチンコ屋の上は、マンションになっています。店員寮でしょうか。

再度、駒川商店街へ。

地下鉄に乗るため、交差点を渡ります。南港通の向こう(南側)が大阪ホール駒川店。
左は、駒川中野駅へ向かう地下道。その上に阪神高速の駒川ランプ。

大阪ホール全景。

休業要請を無視して営業しているパチンコ屋でも、店名公表されるところとされないところが。


何がどうなってどうなるのか、不可解。吉村知事は、公表する店とそうでない店との基準を明らかにすべきだと思われます。
公表されると、ネットでバッシングを受けて休業せざるを得なくなります。
公表されないと、そのまま営業。平野の2店舗の客も加わり、大繁盛。
ネットの書き込みを見ると大阪ホール駒川店の店内は満員とか。

営業中の店をすべて公表するのならわかるけど、公表する店と公表しない店が混在。吉村知事のさじ加減次第となっています。

そのパチンコ店の大阪維新の会への献金の有無を疑ってしまいます。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉村知事はなんぼもらいましたん?休業要請無視で大阪メトロ平野駅前のパチンコ店丸昌会館とだるまやは本日店名公表。隣駅・駒川中野駅前の362台ある大阪ホール(OSAKA HALL)駒川店は店名公表せず。

2020-04-24 21:03:54 | 新型コロナウイルス関連

本日、午後、吉村知事は、休業要請に応じないパチンコ屋の店名公表を。

大阪メトロの平野駅前の丸昌会館とだるまやが店名公表されました。

ランチに、しゃぶ葉平野駅北店に行きましたが、その時、これらのパチンコ屋の前を通っていたことを地図を見て知りました。

午前中に公表されていれば、店舗の写真を撮り、ブログにアップ出来たのに。

ちなみに、しゃぶ葉は、JR大和路線の平野駅の北にあります。丸昌会館とだるまやは、JR平野駅ではなく、大阪メトロ平野駅の駅前にあります。

ちなみに、私は、生まれて一度もパチンコ屋には入ったことはありません。

よって、パチンコ屋には興味がありません。
丸昌会館とだるまやについても、前を道を通っていても、パチンコ屋とは気づいていませんでした。

私は、駒川中野駅前にある緊急事態宣言が出てもずっと営業を続けているパチンコ屋の大阪ホール(OSAKA HALL)駒川店が、午後に公表される店舗に含まれると思ったのに、含まれていませんでした。

大阪ホール駒川店と言えば、阪神大震災翌日から通常営業していたパチンコ屋として地元では有名です。

本日、行って写真を撮ってきました。

駒川中野駅から阪神高速の出入り口の下を通る地下道を通って、上がってきたところにある交差点から見た駒川商店街入り口。

アーケード入口の左側にあるのが大阪ホールです。

駒川商店側にある入り口。

 

営業時間は22時までに短縮されているようです。

最近は、入口自動ドアを換気のため開放固定しているところが多いですが、この店は、客が出入りするときだけドアが開きます。
店内は、完全な三密空間となっています。

買い物帰りの主婦が入っていきました。

OSAKA HALL 駐輪場。かなりの数の自転車がとまっています。

1円パチンコ160台。2円パチンコ124台。10スロット78台だそうです。合計で362台あるとか。

名前の公表店舗 維新に献金なし。非公表店舗 維新に献金。という憶測を立てるのは、間違ってるのでしょうか。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは292万4609ブログ中77位→63位にアップ。昨日の訪問者数2683。昨日の閲覧数12131。

2020-04-24 20:58:01 | 新型コロナウイルス関連
過去の日別ランキング
4月23日(木)
63
12131PV |2683UU |2924609ブログ中
4月22日(水)
77
9773PV |2493UU |2924408ブログ中
4月21日(火)
66
9429PV |2560UU |2924217ブログ中
4月20日(月)
69
9617PV |2660UU |2924015ブログ中
4月19日(日)
64
10909PV |2725UU |2923792ブログ中
4月18日(土)
70
10280PV |2759UU |2923669ブログ中
4月17日(金)
59
11049PV |2794UU |2923457ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
<section class="block block__divide__item block__access-ranking">
過去の週別ランキング
4月12日 ~ 4月18日
64
71413PV |19066UU
4月5日 ~ 4月11日
47
80474PV |20744UU
3月29日 ~ 4月4日
48
88407PV |20054UU
</section>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は金曜日。土曜日に次いでチラシの多い曜日ですが本日の中野の実家の朝日新聞のチラシはたった5枚。新聞配達店も折り込みチラシ部数が激減して経営が大変そう。

2020-04-24 19:27:06 | 新型コロナウイルス関連

本日は金曜日。新聞の折り込みチラシは、土曜日に次いで多いです。

コロナ前は、ドバっと何十枚かありました。が、本日はぺろぺろ、

たった5枚しかありませんでした。

スーパーが、スーパー玉出しとアフロ。

飲食店が、さん天とジョリーパスタ。

その他が、おたからや。

新聞販売店の収入の多くは、折り込みチラシなので、新聞販売店の売上は激減していることでしょう。

うちも、日本占い師連盟や日本霊能者連盟のチラシを輪転機ですって、新聞販売店にもっていって、折り込みチラシとして新聞に入れてもらったことがあります。

ここで、トレビア。新聞の折り込みチラシは、A4ではなく、B4サイズのものが大半なのか。

それは、A4サイズでもB4サイズ折り込み手数料が同じだからです。

それで、料金が同じならB4サイズの方が得なので、B4サイズとなるのです。

新聞広告と折り込みチラシの違いは、新聞広告は内容審査があるけど、折り込みチラシには内容審査がないことです。

折り込みチラシは、どんなものでも、引き受けてくれます。

手続は、販売店に電話して配達部数が何部か聞きます。そして、配達部数と同じ数のチラシを持っていき、1枚当たり確か3円くらいの手数料を支払い、それで終わりです。

世紀の霊能者ひょうたん良先生の御祈祷という広告の場合、新聞広告では引っかかりますが、折り込みチラシではOKとなります。

占いという業種が出す駅広告 大阪メトロで解禁となったのは、2014年。阪急は長年不可でしたが、最近やっとOKになりました。

ちなみに、ひょうたん良先生の御祈祷 という駅広告。近鉄奈良駅に出そうとましたが、その可否判断が、近鉄の役員会にまであがり、近鉄の役員会で話し合われたと広告代理店から聞きました。

結論としては、もっぱら観光客が利用する東改札では不可。バス乗り場に向かうもっぱら奈良市民が利用する西改札ならOKと。
結局、ホームに降りる階段のところなので、カードカルト近鉄奈良駅前店の広告に置き換えましたが、、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かオメコに液切れ起こすなと強くしかってください。大国町駅で液切れ。大国町からの乗車はえむびーまんただ一人。

2020-04-24 01:10:34 | 新型コロナウイルス関連

本日、昨日と同じ大国町駅23時45分発のなかもず行きに乗車。

改札をくぐるときおかれているはずの、手指消毒液が入った容器がありません。

係員に聞くと、液がなくなったからといいます。

誰かオメコ(大阪メトロの広報室)に、消毒液の液切れを起こさないようにしっかりと注意しておいてほしいものです

そして、ホームに降りました。

ホームに誰も客がいません。

向こうに見えるのはホーム係員。

そして、天王寺駅へ。

谷町線の八尾南方面行のホームへ。

こちらも、人がいません。電車待ちは、私含めて3名だけ。

19時58発の準終の八尾南行きです。

そして、駒川中野駅で下車。

こちらの改札には、まだ手指消毒液が置かれていました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする