遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

明日は畑へ

2014-04-30 | Weblog
明日は 夏野菜の苗を買いに行こう。

畑仕事が、ちっとも上達しないのは、研究心が不足していることと

先人の知恵を学ぶ姿勢が無いから・・・。

隣の畑のおばさんは 教える気満々なのに

性格的に 気が引けてしまう。

夫のイトコの夫で エリートビジネスマンだった人は

早期退職して、畑を借りて

実に、絶えず 20種類ほどの野菜を食べきれないほど

収穫するとか・・・・

頭が良いんだよね。

近所の農家の方に しっかり取り入り

コツを学んでしまった。


一人でやっていると聞き ますます 驚く。

収穫も一人でやって、綺麗に洗って、調理するばかりにして

妻にバトンタッチ。



全く すごい人がいるものだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き生き、どきどき

2014-04-30 | Weblog
ゴールデンウィークとか祝日とか かんけいなくなった。


なにも夢が無い。
ディズニーランド
海外
国内旅行


何にも
期待が持てない。


選択しなかった過去は
存在しないのと同じ


今が、不本意でも
自分が選んできた結果なのだ!


幸せな人を見ると
余程 努力をしたのだろうと
拍手喝采。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏性

2014-04-30 | Weblog
今夜は、ドラゴンズ戦が中止だから、のんびりできると思いきや 夫がジャイアンツ対ヤクルト戦を観ています。

金に任せて、強引に主力選手をかき集めて、勝ち進む某球団が、大嫌い。

ひかれものの小唄
悔しかったら、他球団も真似すれば?
と某球団が言いそうだけどね。

今夜はヤクルト応援中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沁みる

2014-04-30 | Weblog
畑に水が沁みる
乾ききった土に
微かな音をたてながら
沁み込んで行く。


ネギの苗が姿勢をただして
立ち上がる。

ジャガイモの種芋が
じわじわ
芽を伸ばしていく。


畝が、夏野菜の登場を
待ちかねている。

雨が上がれば
トマト
きゅうり
なす
ピーマン


植えるからね

たっぷり水を含んでね。

待っていて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活すること

2014-04-30 | Weblog
生涯、人との関わりを持って生きることができたら、その人の人生は充実して幸せと言える。

仕事を退いても、社会活動や趣味に生き甲斐を見いだして居る人が多くて驚きの時間を過ごした。

■プールで背泳ぎを毎日二時間
■13年大学で教鞭を取り、引退した75歳の今、
大学へ聴講生として通っている
■乗馬倶楽部に自分の馬を預けてあり、日常的に乗りに行く
■趣味で始めた、裂き降りバッグが認められ
お店に卸していたら、人気が出て売れていく。
アメリカ在住の娘家族が、日本に来たときそれをインターネット発信したところを外国からもアクセスが。
■毎日出掛ける場所がある。麻雀仲間、コーラス、週一の大学講師。
■第二の人生も保育園長。
特技の自然を多く取り入れている。
ビオトープで蛍を育てることに成功。
保育園でさくらんぼの収穫。
■年と共に、体に不具合が出てきて 医者がよい。
■おわら節の踊りを続けて、京都のお寺などでも踊っている。
■家族の介護
■ボランティア活動
■畑にはまっている



一人一人のかけがえのない人生を垣間見た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち歩く

2014-04-30 | Weblog
バッグの中身が増えて来た。

財布、ハンカチ、ティッシュ、カードケース、
老眼鏡、手帳、化粧ポーチ、免許証、診察券ケース、
筆記具、薬ケース、スマホ、ラジオ、手袋(日焼け防止)、
天気により傘、帽子、サングラス。ソーイングセット。
ビニール袋、エコバッグ。
大抵どこに行くにもこれだけいれている。

昔、勤務していた保育園の保育士が,
財布位のポーチだけで通勤していた。
どうしてそんな小さなバッグで済むのかと聞いたところ、
化粧直しはしないので、免許証と車のキー、財布が有れば
事足りるという答え。
因みに彼女は一日中、しっかりメイクで化粧崩れは
見たことがなかったので驚きだった。


今でも解けないなぞのひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束

2014-04-29 | Weblog
・・・・・ジャスミン茶・・・・・・・






きょうのOB会で近況報告を順番にしていったのです。

「来年も必ず参加します」という人が割りに多い気がして、

ついつい下をむきました。

明日 何が起きるかわからない気がして、

とても口にできません。

昨年、友人が癌告知後。僅か半年で逝ってしまってから、

明日が見えないのです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズべルトゲーム

2014-04-29 | Weblog
池井戸 潤 作


日曜劇場で、新しく始まったドラマ。
以前、読んだはずなのに、全く覚えていませんでした。
書棚から、探し出し、2日で読んでしまいました。

ドラマを観はじめると、すぐに結末が知りたくなる
悪い癖。

テレビドラマのキャスティングは、あの 半沢直樹
と重なる人がたくさん出ています。
演出なども一緒なのかしら?

作家が同じだから 余計そう感じるのかも。


野球部の行方が、からんでいるので、一味違う
楽しみも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園長OB会

2014-04-29 | Weblog
 

 毎年「昭和の日」に、園長OB会が開催されます。
名古屋市の公立保育園を半世紀も前から支えてきた先輩方が
集まります。
退職して2年目から お仲間に入れていただけるので、
いちばん若い人でも61歳か62歳。
私も、ここではまだまだ下っ端です。

私が保育園に入った時にすでに園長だった先生方にお会いして
感慨無量でした。
高齢者といっても、華やぎがあるのは、みなさん、年を重ねても
前を向いて居るからでしょうか。

41人のみなさんのスピーチの中から 印象に残ったものを
記します。


  □ 年を取ると「きょういく」が大切です。
    教育とおもいきや 『今日、行く』所があること・・・

  □ 笑いの体操を 一日一度しましょう。
    両手を挙げて、下げながら『あはははは』『おほほほほ』
と笑いましょう。苦しい時こそ 笑いましょう

  □ 老いの心得4か条
     老遊(遊び心を忘れない)
     老学(学ぶ姿勢を持つ)
     老働(何か体を動かして働くこと)
     老春(恋する心を忘れないこと)

  □ 長く保育に携わってきたものとして、先日来の
ベビーシッター事件には、だまっていられない
悲しみを感じた。

  


 高齢の人の集まりなのに、みなさんすごく忙しい毎日を
お過ごしで驚きました。

ボランティアや、高年大学で学んでいる方、まだ仕事をして
いる方も居ました。

自分の生活を 社会の中に置き、精力的に活動する人の、
爪の垢を煎じて飲まなくちゃね。

大いに わが生活を反省した時間でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり

2014-04-29 | Weblog



先日、羽根谷 だんだん公園に行きましたが
八重桜が散ったあとでした。

八重桜のピンクの花びらが、
車道をうずめ、美しい様だったと、
道の駅『月見の里』の方が話してくれました。

来年は、もう少し早めに行くことにしよう。

気落ちしたまま帰宅するのは嫌なので、
木曽三川公園へ寄りました。


広大な公園がしっかり整備されているのに感心しました。
こでまりが素敵でした。

生け花では、脇役の花です。
ここでは、壁際に群生していました。
思わず、『おひさしぶりね。お元気ですか?』
と、話しかけてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤祭り

2014-04-23 | Weblog

愛知県津島市天王川公園の藤が咲き始めました。明日から藤祭りですが、今日は暖かいせいかずいぶんな人出でした。

昔ほど、花の長さはないものの、甘い香りで
気持ちがゆったり出来ました。

日本人は、花を愛でるのが好きですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWドラマ 「私という運命」

2014-04-21 | Weblog
最終回まで見てしまった。




【私という運命の物語は、人生が続く限り終わらない。

選ばれなかった未来や

選べないままの未来なんて どこにもない。

私が下したひとつひとつの選択、

それが、運命なのだ。】





最愛の夫が、癌に勝ったのに

まさかの

地震で死んでしまった。


キャリアを捨てて

結婚を選択

都会の生活を捨てて

夫の実家(作り酒屋)を 生活の場として選択したこと

・・・・・・・・・・・

まだまだ、続いていく

生きている限り。



人生は、過酷だろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムンバイなう

2014-04-18 | Weblog
U-Zhaanさんの「ムンバイなう」を取り寄せて見ています。

インドは 人間が多いから アバウトなのか

アバウトだから人間が多いのか・・・・・。


私は、思いっきり日本人であると実感。

インドじゃ生きていけそうにない。

いい加減というか、大らかというか

大陸的。



落ち込んだら 見よう。

今夜は、すでに巨人に打たれているから

ムンバイナウを観ている。



ユザーンさんは、れっきとした日本人。

インドの打楽器、タブラの奏者です。

高校生の時、たまたま出会った タブラを買って

部屋に飾っていたが、演奏しているビデオを見て

これだと思ったとか・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラヒット

2014-04-17 | Weblog





平田のサヨナラヒットで 土壇場で勝つことができた。

DeNa には 申し訳ありませんが、

サヨナラ勝ちは、この上ない嬉しい勝利。

又吉の初勝利になり 感動が伝わった。



平田は、今年はずいぶん安定感がある。

4番をはっていても 違和感がない。

成長のあとが見られて嬉しい。



ずっと ドラゴンズを観てきているので

一人一人の選手の変化が感じられる。

最近は、「この人も 立派になって・・・・」

などという

感慨を持って見てしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2014-04-17 | Weblog


家の近くに野球場があったらいいな

夕飯の片づけを終えたら、球場に走る。

時には、ジョッキを空ける・・・・

応援仲間を作って 入り浸るなんてできたらいいなあ



家の近くに プールがあったらいいなあ。

昼食の片づけが終わったら

さっさと プールに行って ひと泳ぎ

時には、ぼんやり昼寝して帰るなんてできたらいいなあ。



家の近くに 映画館があったらいいなあ。

好きな映画を 片っ端から観る。

気に入らなければ さっさと 椅子を蹴って

飛び出るのだ。



家の近くに図書館があったらいいなあ。

我が家の 本を処分して、

読みたくなったら 図書館へ・・・・



こんなことは、自分の気持ち次第で できるはずだよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする