遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

透明のゆりかご

2018-07-29 | Weblog

放送日 金曜22:00~22:45(NHK総合)

沖田×華の同名漫画を安達奈緒子脚本でドラマ化。

 

町はずれの小さな産婦人科医院「由比産婦人科」に、アルバイトの看護師見習いとして

やってきた主人公・アオイ(清原果耶)が、中絶や死産などの産婦人科の“影”の部分と向き合い、

さまざまな事情を持つ妊婦たちと触れ合う。その中で命について考える姿を描く。

 

7月20日から始まったこのドラマを楽しみにしています。

出産というのは、ハイリスクですから、無事に生まれるというのは

かなり幸運なことです。

10か月の長いこと。

何もないところから命が誕生するのですから、大変に決まっています。

自分のことを思い出しながら見ています。

 

お医者さんも看護師さんも真摯に命に向き合う姿が 印象的です。

 

赤ちゃんを取り巻く環境は、十人十色

ひとりとして同じ人はいないのです。

幸せに育ってほしいと、心から願うばかりです。

 

赤ちゃんを自宅のお風呂で産んでしまい、産婦人科の前に捨てた女子高生。

アルバイトの看護助手の主人公が、見つけてお世話をする中で

感情移入。。結局、両親とともに赤ちゃんを引き取りに来るが

育てたくないと拒否する。両親が養子として女子高生の妹として育てることに。

 

この脚本家は、勝手に産み捨ててしまった女子高生をダメだと切り捨てるのではなく

深いまなざしで見守ります。

ひとりで8か月もお腹で育てたんだよ。誰にも言わずに悩んでいたんだよねと。

妊娠したことに気付いたのは3月ごろ・・・

どんな気持ちで桜を見たのだろうかと。

 

物事を道徳や倫理だけでは 推し量れないのだと思わせます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度の検査

2018-07-24 | Weblog
あなたの骨密度は、
0.551(g/c㎡)です。

これは、あなたと同じ年齢の
平均密度と比較して、114%
に相当します。また、若年成人の骨密度と比較すると、85%に相当します。

先生から、絶賛されました。
嬉しい、嬉しい。
《いつのまにか骨折》も、
心配ないと言われて
ホッとしました。


桃井かおりさんのCMを
見るたび、少し
心配していました。
やれやれ⁉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異変

2018-07-24 | Weblog
五日くらい前から
両膝と腰が
これまでに経験したことの無い痛み。

七月から始めた
運動は、痛みのために
二週間で停止中

なにか始めると
効を急ぐあまり
頑張りすぎてしまう
傾向がある
自分です。

膝は《変形性膝関節症》
炎症のため
急に
痛んでいるらしい。

多分、運動を
ガンパリ過ぎたせいだ。
痛み止めが処方された。
まだ、初期症状なので
ストレッチで
筋肉をつけていかねばならない。

腰は《仙腸関節由来の腰痛》

骨盤がずれているため、
骨盤ベルトと
ストレッチで対応する。


かなり前から、右足が痛いと言う夫は、これまで
いくらすすめても
整形外科に行こうとしなかったが
きょう、私に便乗して
診てもらった。

右足の甲から脚上部まで痺れていたとか。

彼は「椎間板ヘルニア」

今夜、MRIを撮り
次回の診察で治療法を聞くことに。

怪我の功名

11年前の人間ドックで
《要精密検査》の知らせがあったのに、放置していた
夫。私と義母で強硬に言い聞かせ、病院へ。
あのときは、何と胃ガン。

早期発見で命拾いしたけど
危機管理意識が、
全く変わってないのに
おどろく。

子どもか?‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明のゆりかご

2018-07-22 | Weblog
NHK 金曜日

録画したものを、やっと
観た。
看護学校三年生の
ヒロインが、産婦人科の
アルバイトをするなかで
出会う様々なドラマを
描く。

この夏一番のドラマの予感
(全10回)

日本で一番死亡率が高い
のは、ガンでも心臓病でもない。人工中絶。

産婦人科は、
命の場所

泣けるドラマ
感動するドラマ

新生児のいとおしさが
胸に迫る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲を見るために

2018-07-21 | Weblog
早めに、夕飯を作り
4時過ぎから
テレビに向かう

エアコンを入れていても
午後三時頃は
クラっと来るくらい
暑い

この暑さの中で
力士が
緊張感を漂わせ
真剣勝負を続けている。


御嶽海、初優勝。
おめでとう。

インタビューで
男泣きする関取に

もらい泣き。


嘉風関に、初日が出て
こちらも、おもわず
胸がいっぱいになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻の歴史

2018-07-20 | Weblog
働かないありは居るのか?

又吉直樹の「へウレーカ」の
テーマでした。

なんでも、蟻の歴史は
5000万年。

長い長い世代交代を積み重ねて、蟻は、完全な分業社会を構築したのです。

世界中に二万種もの
種族があり
それぞれに、環境に
適応して、精密な社会を
気づきあげた蟻は
人間より
高度かも。

無駄な争いはしない。
生殖さえ完全に分業している。女王は、ひたすら20年も、卵を産み続けます。

働き蟻はメスだけ。
オスは、一生、一度
産卵に手を貸したら
一週間で死んでしまう。

みつつぼありという種は、天井からぶら下がり
働き蟻が運んでくる蜜をひたすら体に貯蔵するのです。
そして、いざというとき、
仲間のために貯めた蜜を差し出します。

何という人生(蟻生)か?

ちなみに、働かないありは居るのです。
力を温存し、危機管理。
まさかの事態に備えるのです。まさに、無駄の無い
超個人。

種の保存に徹した配置です。

人類は無駄な争いばかり。
やがて、滅びるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の隙間に・・・

2018-07-20 | Weblog
暑中お見舞い申し上げます。

記憶にない
酷暑です。
これでは
エイリアンが
現れても
逃げられそうにありません。

ジュラシック・ワールドの
恐竜が
やってきたら
踏みつぶされるに
任せるしかありません。


どうか
おからだいたわってくださいませ。

気力を
回復し
困難に立ち向かいましょう。

どうやら
映画のみすぎ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いからといって

2018-07-20 | Weblog
夫は
全く、お洒落とか
関心がない。

だからと言って
昼間から上半身裸で
見苦しい姿態を
さらけ出さないで欲しい

潔癖性だから
清潔ではあるけれど

私は
往年の美貌は
衰えて
太ってしまい
いまや
見苦しくはあるけれど
まあ、年相応に
気配りは忘れていない。

日焼け対策
怠りなく
適度な運動心がけ
間食は
ほどほど

なのに、
何故
減量しないのか
嘆かわしい。

いざというとき
蓄積脂肪は
申し分ないし

絶対消費カロリーが少ないんだよね。

一考!

暑いからといって
油断大敵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは、外出日

2018-07-20 | Weblog
老母の面会日に合わせて
病院の受診や、市役所の雑多な手続きや、買いものを
入れる。だから週三日は
タイトなスケジュール。

きょうは、午前は、名古屋の歯科へ定期検診に。

最近、昔より「死」が身近に
感じられます。

往年のスターの訃報や
災害、熱中症など、日々
哀しいニュースが多いから
でしょうか?

昨日は、フィギュアのメダリスト、25歳の青年が、不慮の死。

ご冥福をお祈りします。

私たちは、誰でも平等に、みんな死に向かっています。

しかし、
死んだ人は
いつまでも心の中で生き続けています。
一番楽しい印象のままで
声まで聞こえてくる気がします。

だから、決して失わないのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-19 | Weblog
酷暑のなかで
健気に
頑張っている花は
花の中の花だよ

応援したくなる

きょうも、ありがとう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の植え替え

2018-07-19 | Weblog
花が枯れてしまい淋しい
庭先、
思いきって、土から改善しようと、昨日、培養土を買ってきました。夕方にやろうと言うのに
四時前から、夫がやり始めたので、やむを得ず、日焼け止めクリームを塗りたくり
長袖、ながズボン、長靴で重装備してやり始めました。

39度の炎天下、植え木鉢の土をシートに移し、培養土と混ぜる。除草も怠りなく。

熱中症予防に
水分補給
休憩を入れながら
何とか土を入れ換えました。

暑さに強い花苗を
植え終えたのは
6時半。

ふう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が、二十歳

2018-07-18 | Weblog
息子が10代で
父になったから
イルカさんは、
なんと、
40代でおばあちゃんになったと、高笑い。


今は、四世代で
同居しているとか


我が家は、息子がふたり
いるものの
結婚とは縁がないから
永遠に
おばあちゃんにも
ひいばあちゃんにも
なれそうにない。


なんか。
家が途絶えるのが
申し訳ないけどね、
こればかりは仕方ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうこう炎?

2018-07-18 | Weblog
昨日から
嫌な感じ

きょうは、
老母の施設に行く前に
病院に向かう事にする

眼病と
歯痛と
ぼうこう炎は
医者にいかなきゃ治らない。

自然治癒する病気と
そうじゃない病気がある。

とにかく、
早期治療

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカ

2018-07-18 | Weblog
きょうの、すっぴんのトークゲストは、イルカさん。

結婚したのが21歳だとか。
夫と二人でギターを抱えて
いろいろな所で歌っていた。

夫は、イルカさんを、いずれ
ソロで売り出そうとしていた。まずは、結婚した方が
動きやすいので、結婚した。
とかなんとか・・・

懐かしい、「なごり雪」

好きだったなあ。
この歌には
誰でも思い入れがあると
思う。

「・・・今、春が来て君はきれいになった。去年よりずっと綺麗になった。」

このフレーズは
誰でも
言われたことがあるし
言われないまでも
感じたことがあると思う。

生きていると
綺麗になったなあ
と思う時期が必ずある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合隼雄

2018-07-18 | Weblog
Eテレの「100分で名著」
最近は、河合隼雄特集です。

何年前かなあ、
京都で
河合隼雄先生の講演会に
参加したことがありました。
暑い、夏でした。

河合隼雄先生は
にこやかで
ウィットに富んだ
おおらかな方でした。

幼児教育に
携わって居たとき
いろいろな本を読んだのだけれど・・・

今、この番組で
目から鱗

次回は23日(月)
22時25分から

楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする