遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

金縛りじゃないけど………

2011-10-30 | Weblog
昨日、「ステキな金縛り」を観て、睡眠中、何故か映画の事ばかりが意識に‥……。

観たときは、「ははは面白かった」で終わったのですが、

寝ているときは、三谷幸喜監督が出て来て 「これも凄いだろう、これも凄いだろう」

起きたときには、凄い作品を観た気になっていました。

なんだ、これは。

あの人は、褒められないと気が済まないのね。

確かに‥一場面もおろそかにされてないなあと思います。

山奥の旅館の女将が…京都の老舗の女将のようないでたちの戸田恵子だったし、

舞台が全てキチンとしてるし。

三谷幸喜のこだわりの強さが…彼を作ってる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな金縛り

2011-10-29 | Weblog
 
 三谷幸喜監督の映画を早速観てきました。

ストーリーの斬新さ、風変わりさもさることながら

主役をはれる俳優が至る所に出て来るのでうかうかできないのです。

昔のハリウッド映画の

「マーズアタック」を観たときのように

クスクスしてしまうのです。

遊び心いっぱいの娯楽映画でした。



ちなみに、私が、三谷作品で一番好きなのは、「オケピ!」

その次は「12人の優しい日本人」

舞台と映画と比べてはいけないかしら…。


[追伸]

かつて 慣れ親しんだ 名古屋市役所本庁舎が舞台になっていたので、わくわくしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト考~菅野君へ~

2011-10-28 | Weblog
菅野投手は、意中のチームではなく

動揺を隠せない様子だった。

ドラフトがそもそもそういうものなのだから……

覚悟を決めて、日本ハムで頑張って欲しい。

私は、中日ファンだから…別にどうでも良いのだけれど

野球好きとしては、原巨人にこだわるのは損だと思う。

今までも、巨人にこだわるあまり 醜態を見せた選手や道を誤った選手が少なくない。

野球は、活躍できてなんぼの世界だ。

私は公務員だったけれど、身内とは同じ職場にならないように人事が配慮されていた。

世の中はたいていそうだ…。

優れた指導者はどのチームにも居るよ。

子どもみたいにおじさんを頼るのはやめて、

野球人ならチャンスを逃さない事だ。



私は、山崎選手、山本昌投手、谷繁捕手、川合選手、金本選手みたいに

現役にこだわる選手が本当に好きだ。

野球をしたいなら、今年 是非プロに入るべきだと思う。



自分が試されるね。

これも 運だね。

ま、私見だからね。どうでもいいけどさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2011-10-28 | Weblog
さわやかな日

今日は名古屋へ楽しいランチに出かけます。

女性はリタイヤ後も輝いています。

私は輝いてないけど、昔なじみのよしみで仲間入り!

仕事を辞めたら……やりたかった事のひとつがこれ。

気の置けないひとと過ごす時間は

馥郁とした香りに満ちて……

愚痴にはならない!

なんかみな生き生きしてるんだよね。

陶芸
フォークダンス
テニス
ボランティア
朗読
ヨガ
ピアノ


趣味だけでなく、ちゃんと家事や介護もこなしているのがすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2011-10-27 | Weblog


訃報を聞いて、あまりに思いがけなくて唖然。

昔、ご縁のあった方が、癌で先月亡くなられたそうです。まだ63歳。

ご冥福をお祈りするばかりです。

人生、何が起きるかわからないものですね。

私たちも、心していちにちいちにち大切に生きるしかないですね。

未来を悲観することなく、淡々と運命を受け入れ自然体で生きています。

今のところ、元気ですごしています。



仕事を辞めてから7か月。ヨガと朗読を続けています。

11月末に朗読の発表会があるので、今は特訓中です。

何事も、極めれば奥が深いですね。

私などはまだまだ山の麓でじたばたしておりますが。

ヨガも朗読も素晴らしい先生で憧れています。



今日はドラフト会議です。

そして、月末からCSが始まるのが楽しみです。

どうか、中日ドラゴンズが日本シリーズに出られますように。

手枷、足枷の人生ですが、それなりに生きがいを見つけていくことが

免疫力を高めるのではないかしら?



では…お忙しいでしょうが、無理せず、お体お大切にね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵に描いた幸せ

2011-10-27 | Weblog
テレビのバラエティーの特番で
「スターが民家に泊まる」 と言うミッションを香取慎吾と山崎が実行していた。

ふらりと訪ねた瀟洒なご家庭……‥
絵に描いたような幸せな家庭だよなあと感じて、ついつい見入った。

教育熱心なエリート技術者の父、素直で眉目秀麗な賢そうな三人の子ども達、

車庫には高級外車、料理の上手い美人の母、そして、チワワ。

かなり大きなおしゃれな家は家長の設計。

なんか、どこを切り取っても「幸せ印」がほのみえた。

バラエティーなどあまりみない夫も無言で見ていた。

いつもならチャンネル変えてしまうのに…。


幸せって何だろう??

今朝、まだ暗いうちに起き出した夫は、「あああ、……‥、詰まらん人生だな。」

もしかして、昨夜の放送の余韻が有ったのかしら?


幸せとは、愛し、愛される人が居る事に尽きる気がする。

その上、やりたいことがあって、

認めてくれる人が居て、

達成感や充実感があって………


ああ…きりがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰍(かじか)

2011-10-26 | Weblog
かじか
清流に住む魚

鰍が増えたら
蛍や
どじょうが
増えたとか

鰍は11月いっぱいで禁漁になる。

それにしても
美しい名前だこと

魚偏に秋…まさにね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に、冬。

2011-10-26 | Weblog
西日本は、この秋一番の冷え込み。

外は、冬。
星が瞬いている。

先日、ドラゴンズ優勝セールで素敵なコートを買ってしまった。
その日は暑いくらいの日だったので、薄手のブラウス感覚の物を勧められるままに一瞬の迷いもなく衝動買いしてしまった。

まだ袖も通してないのに……

明後日
チェリーズのランチ会があるから、着ていこうと思っていたのに……。

チェリーズは、 花も恥じらう
乙女?の集まり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく眠れない夜

2011-10-25 | Weblog
いつも
あっという間に
寝付いてしまうのに
今夜は何故か眠れない
数独を二つも解いてしまったのに
まだ眠れない。
東野圭吾の短編集を読んでも、まだ目がさえている。

洗濯機を回して
トイレに行って
腹筋をして


あああアーー
あくび。

そろそろ
良いかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事制限

2011-10-24 | Weblog
明日の大腸ガン検診に向けて…今日は病院指定の食事をしなければならない夫は、

仕事を休み、余計なエネルギーを使わないように静かに過ごしている。

朝は、お粥と味噌汁だった

今はすべてレトルトになって居るので、簡単で助かる。

昼は ビスケットと 紅茶。

夜はポタージュスープのみ。

間食用にクッキー数枚とスープが入っていた。

あとは水やお茶などをなるべく多く取らねばならない。

食べるのが趣味の夫には辛い一日。




翌朝 1.5Kg減っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一念発起?!

2011-10-24 | Weblog



仕事を辞めた暁には、日頃多忙を理由に出来なかったあれこれをしっかりやろうと決めていた。

7ヶ月が過ぎた今、家はピカピカに、家族も充実した暮らしをしている筈だった………。

が、
が、
が、

時間の問題じゃなかったわ。

私の意思が弱いのは変わらない。

家事は捗るはずで今はぴかぴかじゃ無いところを探すのが難しい筈だったのに、

くすんだ紗が掛かっている。

あえいうえおあお…

私は掃除が苦手、収納が下手

ハウスキーパーにはなれないわ。

三食作り、洗濯をして それなりに 日々を過ごしてはいるけれど

かけきくけこかこ

よーし。

一念発起。

嫌なことからやるぞ。

「トイレの神様」だ。 綺麗にすれば幸せが付いて来る?!

薔薇の似合う部屋にしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有終の美

2011-10-21 | Weblog
これ以上無い素晴らしい成績を残した落合監督を解任する中日ドラゴンズの方針にひとこと。
「新しい風を入れる」のは、わかる。
「観客動員が低い 、黒字になったことがない。」……これは監督の責任でしょうかね。

「勝つために全身全霊を傾ける、究極のファンサービスは試合に勝つこと…優勝すること…」 と言う落合監督のポリシーは多分一番本当に近い。

偉大な指導者は、愛想が悪い??

とにかく、この八年間ずっと優勝に関わるチームであった事は、私たちの夢をかき立ててくれた。 感謝感激雨霰。
落合監督ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は寝られない

2011-10-18 | Weblog
中日ドラゴンズ、連覇の特番を見るためにテレビの前に貼り付いている
私です。
嬉しい!嬉しい!
落合監督はじめ選手の皆さんおめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー!!

2011-10-18 | Weblog

ありがとう!
ありがとう!
中日ドラゴンズ
リーグ優勝二連覇
おめでとう!
落合監督の胴上げおめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いせひでこ

2011-10-18 | Weblog
旅する絵描き、伊勢英子(ひでこ)さんの話を聴いて胸が締め付けられる思いがした。

研ぎ澄まされた感性の在りように絶句する。

東日本大震災の後、東京に居ながらにして…吐いたと言う。

空気が変わったのを感じたと…。

後で聞いたらちょうど福島で、水素爆発が起きた時間だったとか。

東日本大震災の後、被災地に出かけたとき、被害の凄まじさに、何も描けなかった。

「風景が描かれることを拒否している」と感じた。

チェロを弾く事で乗り越えた。

伊勢さんにとって、チェロと絵画は生きていくのに欠かせないアイテム!

"2011年夏に出版された「木のあかちゃんズ」は、被災地の皆さんに一日も早くみていただきたくて…

鉛筆画で書き下ろし、被災地に届けました。

命の繋がり、息吹など木のあかちゃんを通して生きる力を感じて欲しい……"

と言うような話をされていた。



とにかく、切れそうなガラスのような感性に圧倒された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする