遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

市川猿之介

2012-10-31 | Weblog
市川亀次郎が猿之介を襲名しました。
スーパー歌舞伎は なんどか観に行っているので、嬉しい限りです。

先日、襲名までのドキュメントを拝見して 感動しました
歌舞伎は本当に体力 知力 創造力
忍耐力の結集した芸術だと思います。
亀から猿に進化しましたと。

名前が憑依するのだとご本人が
はからずもおっしゃった通り、
市川猿之介を襲名したとたんに、
一層華やかに 艶やかに
変身されました。
美しいなあ 
所作や、お顔が 何とも色っぽい。

名古屋に来たら観に行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2012-10-30 | Weblog
ちょっと 感じ良いでしょ。
たまたま見つけた紅葉スポットです。

日本ならではでしょうか?
紅葉に心を奪われるというのは。

京都の古寺の真っ赤な紅葉や
信州の落葉松の山々の黄金の艶やかさ。
小原村の紅葉と四季桜の心おどる対比など、

今の季節には
記憶に残るシーンが、
たくさんあります。

今は あまりフットワーク軽く 出掛けられないのですが、それなりに
ささやかな 小さな秋を見つけることとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOMA

2012-10-30 | Weblog
世界最古の木管楽器ディジュリドウの
日本における第一人者であるGOMAさんの
インタビューを聴いて、インターネットで検索しました。

   『三年前事故に遭い、軽度外傷性脳損傷による高次脳機能障害になった。
    それ以来、平衡感覚や記憶障害 摂食障害などの症状と戦って来た。

    音楽家であったことをすっかり忘れ、
    彼は 突然、細密の点描画を描き出した・・・・』

ディジュリドゥの事もすっかり忘れていたが 体の記憶を呼び覚ますよう
リハビリを続け、今は演奏ができるまでになったそうです。
それにしても 、この描画の不思議。
事故に遭うまでは 絵筆をとったこともないというのですから驚きです。
芸術家の才能が 事故により 思わぬことから にじみ出て来たようです。

私は きょう ラジオで聞くまで GOMAさんを 全く知りませんでした。
不屈の魂に感動しています。
ご家族の支援、周りの方の応援があってこそでしょうが、ご本人の
強い、意思の力が素晴らしい奇蹟を生み出しているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の二人

2012-10-22 | Weblog
伏見ミリオン座で上映中の映画です。
偶然 観たのですが 感動しました。
フランス映画は 時として 名画を生みますね。

実話と聞いて、なお 胸がいっぱいになりました。

邦題が 悪いから 二割方 観客動員数が
少ないんじゃないかしら?

原題は「アンタッチャブル」
これも なんだかしっくり来ないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする