遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

ブルームーン

2020-10-31 | 写真
同じ月に二度満月がくることが、数年に一度の割合である。二度目の満月を
ブルームーンという。
そのブルームーンを見ると幸せになると言う。

今夜は、ハローウィーンの
ブルームーン。
次に来るのは37年後だとか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

songs

2020-10-31 | 写真
今夜のSONGSは、
森山直太朗と
山崎育三郎

素敵すぎる

美しい歌声に
感動するばかり






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄冠は君に輝く

2020-10-31 | 写真
歌  伊藤久男
作詞 加賀大介
作曲 小関裕而


雲は湧き光あふれて
天高く純白の球
今日ぞ飛ぶ
若人よいざ、
まなじりは歓呼にこたえ
潔し微笑む希望
ああ栄冠は君に輝く


風をうち 大地を蹴りて
悔ゆるなき自然の力ぞ技ぞ
若人よいざ
一球に一打を賭けて
青春の賛歌をつづれ
ああ栄冠は君に輝く

空をきる球の命に
通うもの
美しく匂える健康 
若人よいざ
緑濃き棕櫚の葉かざす
感激をまぶたに描け
ああ栄冠は君に輝く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日ドラゴンズ

2020-10-30 | 写真

連勝連勝で、いつの間にか

2位に定着した感があり、大いに喜んで居たらまさかの4連敗!?
しかも、エラーばかりで
ため息さえ、虚しい。
テレビを観るのをやめてもらい、野球から意識をそらす。
見ていても、愚痴ばかりで
側にいるだけで、うんざり暗い気持ちになる。
天国から地獄へ突き落とされたような、夫。
なまじ、Aクラスの夢を見たばかりに、ショックが大きい。
残り試合を、どう戦うか
腕の見せ所。
最後まで、諦めないで戦って欲しい。
希望は捨てるのは簡単。
でも、自分から捨てるのは
悲しすぎる。
精一杯戦った結果なら
ファンも、
受け止められるけど、
捨てないで。
最後まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさイチ

2020-10-30 | 写真
今朝のプレミアムトークゲストは 山崎育三郎さん。

今週のエールは、❛佐藤久志❜が、戦後荒んだ生活をしているのを、小山裕一が、引っ張りあげようと奔走する週で、毎日、毎日、何とかならないか、あなたが悪いわけじゃないんだからと、思いながら見ていました。

戦争は、あらゆる人の人生を、翻弄したのだと、思いを新たにしました。

山崎育三郎さんの、凄さも感じる時間でした。

とにかく、素晴らしい
歌唱力と、演技力。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chill out チルアウト

2020-10-29 | 写真
ラジオから聞き慣れない言葉が聞こえていた。
チルってる。
チルする曲はなどと。

ヒップホップ用語で
のんびりする。まったりする。
心身のリラックスする状態
らしい。

チルには、冷やすと言う意味がある。
冷蔵庫のチルドルーム!

冷やす→さます→落ち着く

ん。
語源がわかってきた。

興奮したり、かっかしたら
チルアウトしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク修理

2020-10-26 | 写真
ほんの15分くらいで
ジャッキで車を上げて
タイヤを外し、スペアタイヤに替える。

「目視では原因がわからないから」と会社へ持ち帰り
40分後、「釘ではなく、
カッター内部の刃でした」と元に戻ったタイヤとスペアと取り替えていかれました。また、15分位の早業。

「釘だと充填剤のおさまりがりが良いが、カッターは
直線なのでくっつきにくいかもしれないので、様子を見てください」と言われました。

技術者、カッコいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク

2020-10-25 | 写真

用意万端整えて、いざ出発!!

車庫の傾斜をズズズと妙な音が・・・。

夫が確かめると

なんと右前輪がぐちゃ!!

途中でパンクにならなくてよかった。

ところで、いつ?

昨夜は息子が乗ったはず。

何も言ってなかったから 気づいてないかも?

無事帰りつけてよかった。

きょうは日曜日なので、修理は、とりあえず明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2020-10-24 | 写真
 
筒美京平さんが、
ご逝去され
岩崎宏美さんが、
回想して言われた
 
  【ひろみは、高音が良いと
   言われるだろうけど
   中低音が素晴らしいよ。大事にしなさい。
   リズム感が少し甘いところがあるから、練習しなさい】
   年を取ると高音が出づらくなるけれど、筒美先生に言われたおかげで
   今でもきちんと歌える気がすると、しみじみ、宏美さんが話していた。
 
 
長芋や、土ごぼう、レンコンなど、皮を向くのが
面倒だと思う野菜を
積極的に調理すると
達成感がある。
 
 
胃もたれは、
嫌なんです。
逆流性食道炎?
胸焼け?
コタツの上に
いつも、太田胃散を
置いて居ます。
そういえば、母も?!
 
 
 
母は、小学校の
給食のおばさんでした。
今のように機械化されてないから、
かなりきつい仕事だったらしく
帰宅すると
いつも寝ていた。
ご飯は、ほとんど
作ってもらってない。
遠足の弁当も自分で作ったし
 
それを思えば
私はよくやってるなあ
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な発見

2020-10-24 | 写真

素敵な発見とは、人生捨てたもんじゃないということ。

見渡せば
素敵な事は、身近にもあるのだ。
たとえば、
きょうは、カーテンを、買った
明日は
明るい日差しの中で
カーテンを、つけよう
 
 
近頃本を読むスピードが遅くなった 
きっと、反芻する作業が、増えたから。
 
最近は、
俵万智さんの「ありがとうのかんづめ」を
パラパラしている。
子育ての幸せが、詰まってる本だ。
 
腐っていると
心まで腐ってくる。
何事も、まだまだ、悪くないさと思うことにする。
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木紫乃さん

2020-10-24 | 写真

昨日の朝イチのトークゲストが、桜木紫乃さんでした。用事があったので

録画予約して、夜見ました。
 
私は読書が好きですが
桜木さんの本は見たことがありませんでした。
これから、読みます。
 
専業主婦でしたが、本を書いて
31歳で新人賞をもらったものの、作品が出版されるまで6年を要したとか。
 
ゴールデンボンバーのファンで、宝塚のファンで
コスプレ写真が本格的で
びっくり。
 
子どもと食卓を囲むとき
その日の面白かったことを話そうと、決めていた。
うけたら100円あげると言うルールも。
 
ご主人に、一目惚れして、
2年間毎日ラブレターを送り続けた。この人を逃してはいけないと。
その頃彼は就職し研修のため、遠距離で寮生活しており、
相部屋の皆から羨ましがられたとか。
死んだら棺に入れてもらおうかと思うと言う夫。
 
素敵なエピソードが、
語られました。
 
★置かれた場所で咲きなさい
★積極的に逃げるのも良い
★逃げても良いんだ
★好きで続けている事を
好きでやめてはいけない
★失敗はたくさんしたほうが良い
★人は、言葉で死んだりいきたりするから言葉を大切に
 
最後に三冊のおすすめ本を紹介されました。
 
1 恐竜の骨の塗り絵
恐竜の骨格が、描いてあるページを、自分のイメージで肉付けして描いていく
 
(これは、星の王子さまの
うわばみの絵を思い出しました。
固定概念をいかに取っ払うか、試されそう。)
 
2 健康川柳
□私には見せぬ笑顔を犬に見せ
□綺麗です。妻言われてるレントゲン
□能天気 だから私は生き残る
 
3 ポケット詩集
茨木のり子さんの、
[自分の感受性くらい]
 
井上ひさしさんの
[なのだソング]
を紹介されていた。
 
私も、私もと共感することが多くて、桜木さんが、
好きになりました。
とにかく、諦めないこと
楽しいことを
見つけてとりくむこと
 
素敵な方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール

2020-10-24 | 写真

第18週の戦時下のドラマは、悲しくて、辛くて、毎日、泣いてしまいました。

今週から、やっと光がさしてきました。
 
私達は、戦争に負けてしまったことや、悲惨な生活について、知識として知りながらも、
ハラハラしながら見ていました。運命を知る神のような目線で見守ります。
 
原爆が落ちる前に
なぜ、戦争を終わらせることが叶わなかったのか、
負け戦とわかっていながら
何故、若者を戦地に送ったのか、もう少し早ければ助かる命もあったのだろうにとか。
 
今朝の長崎の鐘については、感動ひとしおでした。
戦後の人々を慰めた希望の歌だったとは聞いていましたが、戦後生まれなので、
実感はありませんでした。
 
今聴くと
被曝されたみなさんが
鐘を掘り起こした時の
歓喜の声が聞こえる気がしました。
柿澤さんの歌声が慈愛に満ちて素晴らしく
感動しました。
初めて聴いた皆さんの感動の追体験をした気がしました。
 
[エール]
素晴らしいドラマです。コロナが無ければ
東京オリンピックの、歓喜に裏打ちされた作品になったと思いますが、
コロナ禍で、気持ちが鬱々しているやるせない今だからこそ
より、希望が必要な、時代です。今年、このドラマが
放映されている意味は大きいと思います。
 
きっと、みな、幸せになれるのだと、期待しながら
見ています。
 
素晴らしい役者の皆さん、スタッフの皆さんのおかげで、
絶望の中に光を見出して居ます。
 
あと、少しでゴールですが
毎日、楽しみに見ています。
着実に勇気を頂いています。ありがとうございます。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2020-10-03 | 写真

満月と、火星と。

なんだか、落ち着く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうのかんづめ

2020-10-02 | 写真

子育て短歌ダイアリー
「ありがとうのかんづめ」
    俵万智 作
    小学館 刊




待ってたホイ!
昨日RADIOを聞いて
すぐに、俵さんの歌集を
検索して、2冊頼んだ。

きょうは、一日
そわそわしていた。

ツイッターで、息子さんの事は、よく見ていましたが
歌集があるのは
昨日気づきました。

楽しみ
楽しみ

俵さんは、
お母さんになるぞと
固い決意で
子育てに、
臨んでいられるから
読んでいて
感動します。
いつも、
子どもの視点に
思いを馳せている。
大きな母性を感じさせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査

2020-10-02 | 写真
PCで、すぐに出来ました。
簡単、簡単。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする