goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

アリスインワンダーランド

2010-04-30 | Weblog
  3D 映画 は あまり好きでは無いのですが

素晴らしい映像でした。

さすがティムバートン監督。


…19歳になったアリスは

 昔6歳の頃の冒険をすっかり忘れています。

もう一度「不思議の国のアリス」を読みたくなりました。

 台詞も気が利いているし、アリスのひととなりがよく

 描けていて ふんふんと引き込まれました。


    最後にアリスが中国に向かうのは、がっかりでした

    やはりアメリカのターゲットは中国なのだといわれた気がしました。

    日本は世界から落ちこぼれて行くのだから

    覚悟しなくちゃね。



それにしても、ハリウッド映画は何故 3Dに向かっているのかしら。


脚本の中身や 演技力、演出力で 勝負してほしいものですわ。

イマジネーションの邪魔になる気がします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言

2010-04-28 | Weblog
15歳でプロになり25歳で7冠に輝いた天才棋師の言葉の中に感動がありました。

………若くして頂点に立った羽生善治は7冠を守るのに四苦八苦。

→ある日、淡々と自分の将棋を打ち続ける年長のヒト達の姿に感ずる所があり、



『将棋への情熱を持ち続けることこそ難しい』

「ひらめきやセンスも大切だが 苦しまないで努力を続けられることが才能だ」

………と言う名言を残した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての仕事だから………

2010-04-27 | Weblog
緊張感が有ります。

毎日、Excelのガイドブックを持って通勤しています。

たったひと月で パソコンの腕を上げました………

なんて言うほどじゃ無いけれど。


本人的には嬉しい 

(なんだ。この言い回し。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を取って良いこと有る?

2010-04-27 | Weblog
同じ職場の方が(自虐的に)言うので、


   「有りますよ。

    ものに動じなくなったし、

    寛大だし、

    欲が無いし、

    私は、楽観的だからかしら

    今が好きですよ。」


………本当に、そう思う自分がいました。

ちょっと嬉しい発見でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「退廃の匂い」

2010-04-27 | Weblog
女流漫画家は個性的なヒトが多い??

中村うさぎさんも、独特の宇宙観だったし、

故杉浦日向子さんの場合は 江戸人だったし………。

西原理恵子さんは 昔、何冊か本を読んだ事が有りましたが、

とてもハチャメチャで 理解できず、深入りせずに今日まできました。

しかし、彼女の苦難の半生は作品や人生観を変えたようでは有りますね。

………ストライクは苦手です。

これまでは、トゲトゲのボールが飛んでくる気がして居ました。

しかし、こんなにも矢継ぎ早に不幸が、彼女を襲っていたのかと思うと、

「負の連鎖」 「負のループ」 の存在を理解出来ます。


しかし、「逃れようがない」とあきらめた隙に、

忍び込む仕組みがあるのかなあと思ったりしました。

身近にも負のループが有ります。

断ち切るにはどうしたら良いのかと模索しながら、

みな離れられずに居ます。

「神のみぞ知る」 ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの遺伝子

2010-04-26 | Weblog
★西原理恵子(漫画家) ………彼女が3歳の時、アルコール依存症で死んだ実父。

再婚した母の相手はギャンブルしかしない人で 家族はどん底。

ある日帰宅したら義父が首を吊っていた。

母は100万円くれて「負の連鎖」 から逃げるようにと言った。

負のループ。

しかし、 西原さんはギャンブルにのめり込み年に500万もつぎ込んでいく。

………そんなとき取材で訪れたタイで戦場カメラマン・鴨志田穣(ゆたか)さんに出会う。

「どん底でこそ笑え!」貧困の連鎖を見る。

タイで貧困の中で逞しく生きているこどもたちに出会って西原さんは変わっていく。

「負の波」 に負われる不安。


アジアの人は泣くことも笑うことも上手いんだよと鴨志田さんが言う。


世の中のヒトが振り向くのは、笑い。

★ 鴨志田さんの父もアルコール依存症だった。

父は鴨志田さんをなじる日々。

23歳の時戦場カメラマンになるべくカンボジアに行く。

………二人は翌年結婚する。

子どもを二人もうけるが、鴨志田さんは戦場カメラマンを挫折し

アルコール依存症になっていった。

………逃げ回って逃げ回って逃げ回って夫を追い出した

7年目の離婚。

……………結局、ループから逃れられない??。

そんなとき、 鴨志田さんの師匠・橋田信介氏の死のニュースを聞く。

…「おまえのいる場所はここじゃない」 と言う橋田さんの言葉が蘇り

アルコール依存症を治そうと決意する。

→→→彼は、施設で10年かかってアルコール依存症を治して。

10年ぶりに家族の元に帰ってきた。



しかし、鴨志田さんは癌に侵されて余命2ヶ月だった。

そして、42歳で亡くなった。

いつまでも泣き止まない西原さんに子どもがしてくれたことは、笑わせる事だった


………。

<痛いの笑っちゃおうよ>

凄絶な人生………不幸の連鎖は断ち切れるんだよね。

NHKの【心の遺産】をみて。人の人生の軌跡を見た。

奇跡も見た。

【負の連鎖】・・・・確かに在るのだと思います。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"私は今日まで生きてみました"

2010-04-25 | Weblog
………来週から歓送迎会が始まります。

既に4回済んでいますが 6月までに、まだ、8~9回続きます。

園長を中心に置き円を書いていくと何重にもなります。

ありがたい事です。

メンバーが所々だぶっていますから、申し訳ない気持ちが有ります。

それでも、今年限りの会が半分は有りますから、お許しいただくことにしましょう。

お祝いいただくことを心から楽しみ、お世話になったお礼をしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2010-04-25 | Weblog
携帯の『基本設定の中のメール設定<よく使う単語> 』から

保育園関係の単語を削除したら半分になってしまいました。

如何に特別な??世界に居たかがわかります。

新しい職場は、超多忙で、息するのも忘れそうな位、

前のめりになって仕事をしていますから、

保育園の事を懐かしく思う隙もありません。

少し落ち着いたら、猛烈に恋しくなるに違い有りません。

ちょっと距離を置いて見つめていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の寝顔

2010-04-25 | Weblog
先日、何気なく夫の寝顔を見て、めっきり年を取った気がして、息をのみました。

「まあ !!」 叩いても死なないと言う印象の人なのに、無防備な寝顔を見ると、

「口うるさくても良いからね。小言こうべえでも良いからね」と励ましたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小椋佳

2010-04-25 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・[我思う] ・・・・・・・・・・・・・・


♪ 我思う、時に我なし。

………君思う、故に我有り ………♪

すごく面白く聴きました。

小椋佳と吉田拓郎とさだまさしのLPを胸に抱えて嫁入りした私なので、

長い間のファンではあります。

今日ラジオのトーク番組で小椋佳さんの話を聞きながら

この人の歌を好きだった訳が納得出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追伸

2010-04-24 | Weblog
カレンさんの絵を観ると幸せな気分になります。

デフォルメされた動物たちは争わず寄り添って居ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレン・ホイプティングさんの絵

2010-04-24 | Weblog
たまたま、高島屋に行き 私の得意な ウィンドウショッピング中に

絵画展に遭遇しました。可愛い動物の絵です。

思わず引き込まれ見に行くと美しい女性が居ます。

何でもこの絵の作者がはるばるカナダから展覧会にやって来て、

購入したら額の裏にメッセージと絵を書いてくれると言うのです。

早速別行動中の夫を呼びました。

本当に素晴らしい絵です。原作は何十万ですが、リトグラフなら買えます。

夫婦で衝動買いをしました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き継ぎ

2010-04-21 | Weblog
ハートも一緒に引き継ぎしていただいています。

先輩から 秘訣や失敗談まで引き継ぎしていただき幸せです。

ラッキーだなあ。

おかげさまで、「五月病」にはならずに済みそうです。

感謝、感謝です。

まだ全体像が見えないため、亀の歩みですが。

しかし、便利な機械に囲まれ幸せです。

世の中こんなに便利なのねと感動すら覚えます。

印刷機のお利口なことやコピー機の性能の良さに ニンマリ。

役所は予算の削減ばかりが大目標になり、

古い機械をなだめすかして使っていたわ。

事業仕分けも、削減の代わりのハードの充実も指摘して欲しいものですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力作

2010-04-21 | Weblog
「新緑カエルちゃんわかりますか?」と、

写真付きメールが届きました。

保育園の調理担当者が 調理室の前に素晴らしい木を作ったのですって。

ついこの間まで桜が満開でした。

親子が毎日この木を見上げながらお話をして行くのが楽しみだと 作っていました。

季節の移り変わりを知らせてくれるシンボルになって行くことでしょう。

カエル わかりますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一通り

2010-04-21 | Weblog
仕事は毎日やることがあり 時の流れに気づかないほどです。

これだけ集中して勉強すれば何者にもなれましたね。

ははは。

朝のニュースで「事業仕訳第二弾!」として、R 議員が、

「この施設は普段どのように使われていますか」 と

食中毒予防の機関をバッサリ切って居ました。

安易に、保健所に移管と言われそうで胸が悪くなりました。

潰せば良いと言うものじゃ無いのです。

表面的な視察だけで、一刀両断していく事業仕訳………

沢山困る事態になるのだなあと………。

国民受けするからと、威勢良く切り取らないでほしいです。

これもまた、一面的な感想ですが………。

必ずしわ寄せが弱者にかかって来るのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする